シラネアオイ(白根葵・キンポウゲ科シラネアオイ属)


IMGP6289 シラネアオイ


IMGP6286 シラネアオイ


CIMG1076 シラネアオイ

シラネアオイ。

只今、光泉寺の裏にたくさん咲いております。

今まで、草津の白根が名前の由来だと思っておりました(笑)

シラネアオイは、北海道から本州中北部の日本海側にかけての

山地帯と亜高山帯のやや湿り気のあるところに分布している花。

おもに日光白根山に多く咲き、

花がタチアオイという花に似ているところから、

シラネアオイという名前が付いた由来だそうです。

草津に移住してから、20年になりますが、知らない事ばかり。

これからも勉強ですね。

草津の白根山に咲いているからじゃなかったんですね(笑)