環境アミューズメント 百年石制作体験 実施中

百年石制作体験1
 
百年石制作体験2
 
只今、環境体験アミューズメントが4月17日より
再オープンされ、百年石制作体験が行われております。

草津温泉の強い酸性の特性を活かし、
作品を作るものです。
お子様の夏休みの宿題、自由研究にうってつけの体験です。

どうして、この様なものが出来るのか、
是非、調べたり、研究をして
レポートを作ってみてはいかがでしょうか。

また、草津温泉ならではの手作りのお土産にも最高ですね。

環境アミューズメント 開館日は、以下の通りです。
 環境アミューズメント

是非、お出かけください。
 
詳しくは、こちらをご覧ください。
 http://www.ktr.mlit.go.jp/sinaki/sinaki00009.html

当館のお庭にシャクナゲが咲きました

IMGP6223 しゃくなげ

IMGP6220 しゃくなげ

当館のお庭、駐車場入口のあたりで
シャクナゲが咲き始めました。
GWは、こちらのお花でお出迎えが出来そうです♪

白根神社もシャクナゲが咲き始めております。
IMGP6214 白根神社しゃくなげ
 
これから、シャクナゲの季節。
5月のゴールデンウィークは、見頃になる事でしょう。
白根神社は、当館のすぐ近くです。
湯畑へお出掛けの際は、是非ご覧ください。

道の駅では、葉桜になり始めております。
見頃の期間は、本当に短いですね。
IMGP6200 道の駅

IMGP6196 道の駅

大正ロマン風☆熱乃湯オープン\(^O^)/

IMGP5969 熱乃湯オープン
4月27日(月)、竣工式が行われました。
熱乃湯のオープンを記念して、テープカットが行われました。

お披露目としまして、無料で湯もみショーが行われました。
CIMG0811 熱乃湯

IMGP6133 湯もみショー

IMGP6118 熱の湯

以前より湯もみショーが上の方になり、
臨場感があって、真近でご覧頂けます。

IMGP6055 湯もみ踊り
湯もみ踊りもございます。

CIMG0815 湯もみ体験
 ショーの途中、湯もみ体験が出来るコーナーが
2回ほどありました。
是非、こちらにご参加をお薦めいたします。

IMGP6025 熱乃湯
以前、あった有名な漫画家が描いた絵も健在です。
こちら、昭和の雰囲気ですが。。。。。

温泉らくごについては、5月4日より、
こんな感じで行われます。
IMGP6033 温泉らくご

是非、新しい熱乃湯での湯もみショー、
夜8時からの温泉らくごにお出かけください。 

「湯もみと踊りショー」詳細については、こちらをご覧ください。
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/netsunoyu/

「温泉らくご」 については、こちらをご覧ください。
 http://www.onsen-rakugo.com/

草津温泉にも桜が咲き始めました

IMGP5867 桜
草津温泉もようやく春らしくなって参りました\(^O^)/

こちら、品木ダム中和工場付近の桜です。
ほぼ満開でした。
草津温泉の中でも、こちらの桜が一番早く開花されると思います。

IMGP5734 桜
 大滝の湯からも、露天風呂に入りながら、
お花見が出来ますね。

道の駅です。
IMGP5889 道の駅
道の駅では、もう少しですね。
GW頃には見頃になると思います。
草津温泉に多くのお客様がいらっしゃる時に、
桜が満開になるといいですね。

CIMG0717 桜
 
CIMG0723 道の駅

ベルツ通りの桜です。
IMGP5896 ベルツ通り
こちらも、もう少しですね。

当館のお部屋からも、桜を眺める事の出来るお部屋がございます。
 IMGP5913 部屋
ほんの僅かな期間です。
こちらにお泊りになられたお客様は、ラッキーですね♪ 

志賀草津高原ルートが再開通されました

IMGP5854 雪の回廊

IMGP5859 雪の回廊

IMGP5846 雪の回廊

志賀草津高原ルートが4月24日(金)午前10時に
再開通されました。
こちらの写真は、4月25日(土)に撮影した画像です。
今年は雪が多かったので、期待をしておりましたが、
3月になって暖かい日が続き、融けてしまったのでしょう。
それでも、雪の回廊は楽しめます。
融けてなくならないうちに、是非ご覧ください。

上から見た画像です。
IMGP5817 雪の回廊

IMGP5813 雪の回廊

尚、白根山噴火警戒レベル引き上げに伴い、
志賀草津高原ルートは、午前8時~午後5時まで
万座入口~殺生河原までの区間、
通行可能で、これ以外の時間は通行止めとなります。
草津温泉にお越しの際は、17時より遅れない様に
ここを通る様、お気を付けください。

詳しくは、こちらをご覧ください。  
http://www.town.kusatsu.gunma.jp/www/contents/1407194757724/index.html

※気象庁噴火警報
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/

※草津白根山の噴火警戒レベル(PDFファイル)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/level/Kusatsu-Shiranesan.pdf

なお、現在の火山活動は、
火口(湯釜)周辺に限定されておりますので、
温泉街周辺への影響はございません。
どうぞ、ご安心下さい。【草津町より】

新しいウッドチップの香り♪

IMGP5768 草津森の癒し歩道ロイヤルコース
草津森の癒し歩道・ロイヤルコースです。
つい先日まで、雪に覆われていて中に入る事が
出来ませんでしたが、最近になって、あっと言う間に
雪が融けて、森林浴を楽しめる様になりました。

只今、新しいアカマツのウッドチップが敷かれたばかりで、
凄い、良い香りがして、散策するととても癒されます。
 
生命誕生、植物の芽吹き、パワー溢れる季節です。
是非、こちらで癒されてください。 

長野原町で桜が満開です。

IMGP5647 桜
国道292号線を草津温泉までに上がる途中、
長野原町で桜が満開になっているところをご覧頂けます。
遠くに見えるは白根山。
都会では、桜の花も散ってしまったと思いますが、
草津温泉にお越しの際は、2度目、3度目と桜を楽しめます。
草津温泉では、まだまだ、これからです。

国道292号線、焼き肉屋、かない亭の手前です。
IMGP5652 桜
 
西吾妻福祉病院入口付近の桜です。
IMGP5654 桜
 
IMGP5664 桜
 
IMGP5668 桜

草津温泉では、まだまだです。
こちら、道の駅での桜です。
蕾に色がつき始めました。
IMGP5730 桜

こちら、大滝の湯周辺です。
もう少しで、花見露天風呂が楽しめるでしょう。
IMGP5734 大滝の湯

草津町の中和工場付近の桜です。
こちらは、草津で一番早く咲く桜だと思います。
IMGP5738 桜
 
草津温泉の見頃は、GW頃だと思います。

どうぞ、お楽しみに! 

熱乃湯 外観がほぼ完成しました

IMGP5624 熱乃湯

IMGP5636 熱乃湯
新生「熱乃湯」、外観がほぼ完成した様です。
看板も取り付けられました。
これは昔のままでしょうか。
雰囲気があって、とても良いと思います。

昔の建物にあった看板
f8cd678b

オープンの日が楽しみですね♪ 

新生「熱乃湯」グランドオープンイベントのお知らせ

熱乃湯 グランドオープンイベント
いよいよ、新生「熱乃湯」での
グランドオープンイベント詳細が決定しました\(^O^)/
上の画像をクリックして、拡大してご覧ください。
楽しそうな内容で、盛りだくさんです。
 ゴールデンウィーク、是非、湯畑へお出掛けになって、
楽しんで来てください。

私も行きたいなぁ。。。。。