ノコギリソウ(鋸草・キク科ノコギリソウ属)

IMGP6815 ノコギリソウ
ノコギリソウです。

国道292号線沿いで、咲いておりました。
IMGP6805 ノコギリソウ

葉の形が、鋸に似ているところから、
ノコギリソウという名前になったそうです。
IMGP7049 ノコギリソウ

IMGP6814 ノコギリソウ

 IMGP6819 ノコギリソウ
 
ノコギリソウは、標高1000m以上の高地でしか
咲かない花です。
P1010450 ノコギリソウ
 
ノコギリソウの葉は、用途としてキズ薬として使われ、
止血草、血の草とも呼ばれていたそうです。

P1010448 ノコギリソウ

本来なら、夏に咲く花ですが、今年は例年に比べて、
気温が高いのでしょうか。
6月下旬で咲いてました。