7月~8月頃に咲く花です。
オカトラノオは、多数の白い花を密着させて咲きます。
これを虎の尾になぞらえ、丘 虎の尾とも書きます。
草津温泉のベルツ通り沿いで、よく見かけます。
こちら、本当の虎の尾です。
う~ん、巻き方が似ているまもしれませんね(笑)
連休2日目、ホテルの館内を華やかにしてくれた
女子会プランでお越し頂いた5名様グループです☆彡
高校生時代の同級生で、今は立派な社会人となられており、
久しぶりに5人揃って、草津温泉へのご旅行だったそうです。
当館へお越し頂き誠にありがとうございました。
記念撮影の後、色浴衣を着て、元気に卓球をされておりました。
こちらプランは、1名につき10分で、
5名様ですと50分、卓球が楽しめます。
★。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★
★お一人様につき、草津温泉オリジナルフェイスパックを
プレゼント!
今年の秋、10月19日(日)のイベントですが、
定員になり次第締め切りと言う事で、
早めにご案内させて頂きます。
フォトロゲイニングとは?
スタート前に主催者から配られる地図をもとに、
制限時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回り、
特典を競うゲーム感覚のスポーツです。
募集期間は7月15日(火)~9月30日(日)です。
5時間クラス50チーム、3時間クラス50チーム。
参加費 大人1500円 中学生以下500円、未就学児(幼児)無料
エントリーは、こちらから
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/photorog/index.html
この様なゲームは、
やはり、草津温泉の土地感が物を言うのでは。
今のうち、草津温泉にいらして、いろいろな所を歩きまわりましょう。
道の駅、運動茶屋公園のコマクサも綺麗なのですが、
広い山一面に広がるたくさんのコマクサ群生を見ると、
誰もが感動する事でしょう。
こちらは、草津町の中学生、いろいろな有志の方が
長年に渡って、コツコツと増やし続けたものです。
ここまで行くのは、大変ですが、これを見たら、
疲れなんか吹っ飛びますよ~♪
また、コマクサを見に行く途中、いろいろな高山植物に
出会う事でしょう。
最近、私もなかなか、山登りをしている暇がないので、
過去に撮影した画像でご案内させて頂いております。
リフトを使って登って行けば、割と気楽に頂上にたどり着きます。
只今、白根山の噴火警戒レベル2に引き上げられ、
湯釜を見る事は出来ませんが、
こちらは、安全にご覧頂けます。
白根レストハウスには、車の駐車が出来ませんので、
殺生河原よりロープウェイに乗って、
山頂駅より、コマクサリフトで登って行くと便利です。
まだまだ先で、来年の春の事ですが、
この度、今年の7月7日(月)に、善光寺御開帳の
公式 ホームページがオープンされましたので、
ご案内させて頂きます。
http://www.gokaicho.com/
2015年4月5日(日)~5月31日(日)の期間で行われます。
善光寺御開帳とは、
数え年で7年に1度、秘仏である御本尊の身代わり
「前立本尊」(鎌倉時代・重要文化財)を本堂でお迎えして行う、
「善光寺前立本尊御開帳」の事を言います。
普段は御宝庫に安置されておりますが、
7年に1度の御開帳の時だけ、特別にお姿を拝む事が叶います。
動画でのご案内がございます。
こちらをご覧になると、良く分かると思います。
期間中の主な行事のご案内です。
善光寺では、当ホテルのスタッフ達で、日帰り旅行をした事があります。
その時、「たきや」というお店で、お食事をし、
お店の方が善光寺へ案内をしてくれました。
団体旅行でお考えの方は、こちらはオススメですね。
「たきや」のホームページ
http://www.nakamise.org/print/50.html
世界遺産となった群馬の富岡製糸場、
善光寺御開帳へのお参り、これで観光スケジュールは、
十分だと思います。
旅の疲れに、草津温泉でゆっくりと体を癒しましょう♪