オカトラノオ(岡虎の尾・サクラソウ科オカトラノオ属)

IMGP1531 オカトラノオ
7月~8月頃に咲く花です。
オカトラノオは、多数の白い花を密着させて咲きます。
これを虎の尾になぞらえ、丘 虎の尾とも書きます。
草津温泉のベルツ通り沿いで、よく見かけます。

こちら、本当の虎の尾です。
7kub1h0ul0jvcpna_016IMG4968
う~ん、巻き方が似ているまもしれませんね(笑)

こちらの花にたくさんの蝶々がやって来ました。
IMGP1505 オカトラノオ
 
IMGP1542 オカトラノオ

IMGP1535 オカトラノオ

 

女子会プランで、お越し頂きました☆彡

IMGP1487 女子会
連休2日目、ホテルの館内を華やかにしてくれた
女子会プランでお越し頂いた5名様グループです☆彡
高校生時代の同級生で、今は立派な社会人となられており、
久しぶりに5人揃って、草津温泉へのご旅行だったそうです。
当館へお越し頂き誠にありがとうございました。

記念撮影の後、色浴衣を着て、元気に卓球をされておりました。
こちらプランは、1名につき10分で、
5名様ですと50分、卓球が楽しめます。

★。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★

     温 泉 女 子 旅 応 援 ☆彡

   楽しい特典で、盛りだくさん!

★。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★

【女性限定】レディースプラン
女性の方限定で、楽しく盛り上がれるプランです☆彡

【特典】
大人1名様につき、特典が盛りだくさん!
○色浴衣貸出サービス!
○草津温泉オリジナルフェイスパックをプレゼント!
○温泉卓球3名様まで30分、4名様以降1名追加ごとに10分延長サービス。
○お部屋にハーブティー&お菓子をご用意。
○旅の思い出に、記念写真(2L判)をプレゼント。
○そして、草津温泉の美肌効果で、お肌ツルツル、ピカピカ☆彡
草津温泉で、女性同志で、楽しく、盛り上がりましょう!

★お部屋にハーブティー&お菓子をご用意。
IMGP1462 女子会

 
★お一人様につき、草津温泉オリジナルフェイスパックを
 プレゼント!
221eceda-s

 お一人様につき10分、温泉卓球!
05c33e47

 

【女子会】温泉女子旅応援☆彡
色浴衣、フェイスパック、温泉卓球、記念写真、
お部屋にハーブティー&お菓子

 

涼し~い♪

IMGP0381 道の駅
今朝、6時30分頃、道の駅では、15度でした。
涼しいを通り越して、少し肌寒いぐらいでしょうか。
草津温泉にお越しの際は、
上に羽織るものをお持ちになえる事をおすすめします。

連休2日目の草津温泉、いろいろと写真を撮って参りました。
IMGP0307 道の駅
道の駅では、ユリの花がいっぱい咲いてました。

IMGP0390 湯畑
今朝の湯畑です。

IMGP0385 はと
湯畑では、ハトとスズメが一緒にエサを食べているという
微笑ましい光景を見ました。

IMGP1480 庭
本日の午後になって、晴れてきて、
雨あがりのお庭に陽が差し込み、とても気持ちがいいです。

ヤナギラン(柳蘭・アカバナ科ヤナギラン属)

IMGP0342 ヤナギラン
白根山の湯釜を見学に行く途中、
白根レストハウス周辺で、いっぱい咲いている花ですが、
只今、白根火山の噴火レベル上昇により、
見る事が出来なくなってしまいました。

しかし、草津町内でも、ヤナギランが咲いているの見つけました。
IMGP0355 ヤナギラン

IMGP0360 ヤナギラン

本日、午前9時30分頃で、道の駅では17度。
雨が降ってますが、とても涼しいです。
IMGP0321 道の駅

雨が降った日は、のんびり温泉に入って、ゆっくりとお寛ぎください。

白根神社祭礼の様子

IMGP0255 白根神社祭礼

7月17日(木)、18日(金)の2日間、
白根神社祭礼が行われております。
昨夜、その様子を撮影して参りました。
御神輿が湯畑に集まって来るのは、20時過ぎくらいからです。
この頃 が、一番の見どころです。

IMGP0223 白根神社祭礼

IMGP0225 白根神社祭礼

IMGP0242 白根神社祭礼

IMGP0270 白根神社祭礼

IMGP0270 白根神社祭礼

IMGP0267 白根神社祭礼

IMGP0208 白根神社祭礼

 

草津温泉フォトロゲイニング 参加者募集中のお知らせ

フォトロゲイニング
今年の秋、10月19日(日)のイベントですが、
定員になり次第締め切りと言う事で、
早めにご案内させて頂きます。

フォトロゲイニングとは?
スタート前に主催者から配られる地図をもとに、
制限時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回り、
特典を競うゲーム感覚のスポーツです。

詳細については、こちらをご覧ください。
フォトロゲイニング2

全国各地でも行われております。
フォトロゲイニング4

フォトロゲイニングのルールについて
フォトロゲイニング3

募集期間は7月15日(火)~9月30日(日)です。
5時間クラス50チーム、3時間クラス50チーム。
参加費 大人1500円 中学生以下500円、未就学児(幼児)無料

エントリーは、こちらから
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/photorog/index.html

この様なゲームは、
やはり、草津温泉の土地感が物を言うのでは。
今のうち、草津温泉にいらして、いろいろな所を歩きまわりましょう。

花いんげんの花

IMGP0142 花いんげん
こちらの赤い花、
草津温泉の特産品、花いんげん豆の花です。
秋になれば、実となり大きな豆が出来ます。
花豆とも呼んでおります。
この大きな豆になるには、標高1000m以上でないと出来ません。
高原地帯ならではのお土産ですね。

IMGP0144 花いんげん

草津町のおとなり、嬬恋村で盛んに生産を行っております。
IMGP0155 花いんげん

花豆を使ったお土産の数々です。
46862d2b
売店で販売しております。
是非、お買い求めください。 

草津の森に目玉おやじ出現!?

IMGP0088 草津森の癒し歩道

草津森の癒し歩道の様子です。
緑がいっぱいで、とても気持ちがいいです。

あれあれ、向こうから歩いて来るのは!
草津の森癒し歩道

 
さて、先日、紹介したギンリョウソウですが‥‥
IMGP2559 ギンリョウソウ

こちらの花、こんな感じに変わってました。

          ↓  ↓  ↓  ↓
 

P1000679 ギンリョウソウ
まるで、ゲゲゲの鬼太郎に出て来る
目玉おやじの様になってました(笑)

森を散策される際、是非、見つけてみてください。

本白根山でコマクサが見頃です

99bcab31

只今、本白根山にて、コマクサが見頃だそうです。

6c70c1db

道の駅、運動茶屋公園のコマクサも綺麗なのですが、
広い山一面に広がるたくさんのコマクサ群生を見ると、
誰もが感動する事でしょう。
こちらは、草津町の中学生、いろいろな有志の方が
長年に渡って、コツコツと増やし続けたものです。
ここまで行くのは、大変ですが、これを見たら、
疲れなんか吹っ飛びますよ~♪

また、コマクサを見に行く途中、いろいろな高山植物に
出会う事でしょう。

最近、私もなかなか、山登りをしている暇がないので、
過去に撮影した画像でご案内させて頂いております。

こちら、日本の百名産、白根山の頂上です。
ad7142a0

リフトを使って登って行けば、割と気楽に頂上にたどり着きます。
70426cd5

只今、白根山の噴火警戒レベル2に引き上げられ、
湯釜を見る事は出来ませんが、
こちらは、安全にご覧頂けます。
白根レストハウスには、車の駐車が出来ませんので、
殺生河原よりロープウェイに乗って、
山頂駅より、コマクサリフトで登って行くと便利です。

7年に1度!善光寺御開帳

まだまだ先で、来年の春の事ですが、
この度、今年の7月7日(月)に、善光寺御開帳の
公式 ホームページがオープンされましたので、
ご案内させて頂きます。
http://www.gokaicho.com/

2015年4月5日(日)~5月31日(日)の期間で行われます。
善光寺御開帳

善光寺御開帳とは、
数え年で7年に1度、秘仏である御本尊の身代わり
「前立本尊」(鎌倉時代・重要文化財)を本堂でお迎えして行う、
「善光寺前立本尊御開帳」の事を言います。
普段は御宝庫に安置されておりますが、
7年に1度の御開帳の時だけ、特別にお姿を拝む事が叶います。

動画でのご案内がございます。
こちらをご覧になると、良く分かると思います。

 
期間中の主な行事のご案内です。
善光寺御開帳3

善光寺では、当ホテルのスタッフ達で、日帰り旅行をした事があります。
3a8c7860

その時、「たきや」というお店で、お食事をし、
お店の方が善光寺へ案内をしてくれました。
 0a4f5932

団体旅行でお考えの方は、こちらはオススメですね。
「たきや」のホームページ
http://www.nakamise.org/print/50.html

世界遺産となった群馬の富岡製糸場、
善光寺御開帳へのお参り、これで観光スケジュールは、
十分だと思います。
旅の疲れに、草津温泉でゆっくりと体を癒しましょう♪