志賀草津高原ルートは、明日(7/26)より通行可となります。

先ほど、ブログで「志賀草津道路通行止め」のご案内をしましたが、
草津温泉旅館組合よりお知らせが入りました。

 7/24から通行止めとなっておりました国道292号「志賀草津道路」が、
明日(7/26)より午前8時30分~午後5時までの間、
車両の通行が可能となる予定です。
従来通り、誘導員が要所に配置され、利用者の安全を確保しながらの
車両通行可になりましたので、白根駐車場の利用は終日禁止、
山頂付近の駐停車も禁止となります。

詳細については、こちらをご覧ください。

通行可能

なお、夜間に係わる時間帯(午後5時~翌朝午前8時30分)は、
殺生ロープウェイ 山麓駅入口~万座三叉路間が通行止めとなります。 

通行規制

今後も、気象庁などによって草津白根山の火山活動を注意深く観察しております。
状況が変わる場合もございますが、取り急ぎ、ご連絡申し上げます。

志賀草津高原ルート 通行止めのお知らせ

IMGP1661 志賀草津高原ルート
昨日、7月24日(月)より、志賀草津高原ルートが
白根山火山規制の為、通行止めとなっております。
長野方面から、志賀草津高原ルートを通る予定の方は、
現在通れませんので、お気を付けください。

今まで、特別緩和措置により、午前9時~午後5時まで
通行可能となっておりましたが、
火山性地震が多数発生しており、安全の為にも
全面通行止めになる運びとなりました。

しかしながら、草津温泉から殺生河原までは行く事が出来ます。
本白根山は、警戒区域の範囲外なので、
ロープウェイに乗って、本白根山のコマクサ鑑賞が楽しめます。
また、数々の高山植物がいっぱい咲いてます。

IMGP1650 道の駅
今日は、朝から暑かったですね。
午前9時30分頃で26度でした。

IMGP1676 森林浴
 こんな時でも、森に行けば、とても涼しいです。

また、夕方から朝にかけては、涼しいです。

是非、草津温泉に涼みにいらしてください。