草津森の癒し歩道のくつろぎスペース

IMGP1842 草津森の癒し歩道
久しぶりに、草津森の癒し歩道を歩いてみました。
暑い夏の日でも、こちらに行けば、結構涼しいです♪

しばらく歩くと、ウッドチップで、
敷かれた休憩するベンチがありました。
IMGP1849 草津森の癒し歩道
森林浴で、体が疲れたら、ちょっと一休み出来る♪
くつろぎスペースです。
IMGP1846 草津森の癒し歩道
 こんな看板もありました。

柔らかいウッドチップの上で、裸足になって、
足の疲れを癒すのに、いいかもしれませんね♪

IMGP1854 空

ノリウツギ(糊空木・アジサイ科アジサイ属)

IMGP1793 ノリウツギ
只今、草津温泉のあちらこちらで、
この様な花を良く見かけます。
湯畑の湯瀧の前でも咲いていたので、
写真を撮ってみました。

ノリウツギ、漢字で書くと、糊空木といいます。

樹皮の内皮をはいで水につけると粘液を出ます。

それを和紙をすくときの糊として使ったことから
糊空木と言う様になったそいです。
夏休みの宿題で、このノリウツギから
糊を作るなんていうのも
いいかもしれませんね。

こんな小さな花も咲かせる様です。
IMGP1820 ノリウツギ
 
IMGP1823 ノリウツギ

 

夏休み☆お楽しみ昆虫採集☆のお知らせ

2009_0807昆虫採集0041

2009_0807昆虫採集0042

358b195e

毎年、恒例となりました、「お楽しみ昆虫採集」
小学生以下のお子様と、
ご家族で参加出来る楽しいイベントです♪

草津温泉の道の駅「運動茶屋公園」にて、
たくさんのカブトムシを放します。
さて、何引き捕まえられるか?
しかも、参加料は、無料です。
1年に1度のチャンス!
家族で草津温泉へのお越しを計画されている方、
8月7日(水)に宿泊して、
お帰りの際、カブトムシをゲットしましょう!

【開催日】 8月8日(金)
【受 付】 午前9時~
【開 始】 午前10時~
【場 所】 道の駅 運動茶屋公園

是非、ご家族でお越しください。

ホタルブクロ(蛍袋・キキョウ科ホタルブクロ属)

IMGP1617 ホタルボウシ

IMGP1628 ツリガネニンジン

7月上旬頃から、よく見かける花です。
ホタルブクロ(蛍袋)と、いいます。
まさに袋の様な花。
 
英語では
 「bellflower(鐘の花)」という。
ホタルが中に入っったら、その光が外に透けて
見えるのでしょうか?
そんな、シーンを写真で撮ってみたいですね。

実は、もうそろそろ、花の時期も終わりそうな花ですが、
今でも、所々で見られます。 

草津高原クラフトフェア 開催中

IMGP1698 クラフトフェア

IMGP1695 クラフトフェア

7月26日(土)、27日(日)と、開催中のクラフトフェアです。
本日の昼休み、ちょこっと覗いて来ました。
いろいろな手作りの作品がズラリと並んで、
とっても楽しそうです。
もっと、ゆっくり見たいところですが、
土日なので、仕事が忙しく、ゆっくりと見られません(ToT)

明日も開催されております。
草津温泉にお越しの方は、是非、お出かけください。
50ebd66a

志賀草津高原ルートは、明日(7/26)より通行可となります。

先ほど、ブログで「志賀草津道路通行止め」のご案内をしましたが、
草津温泉旅館組合よりお知らせが入りました。

 7/24から通行止めとなっておりました国道292号「志賀草津道路」が、
明日(7/26)より午前8時30分~午後5時までの間、
車両の通行が可能となる予定です。
従来通り、誘導員が要所に配置され、利用者の安全を確保しながらの
車両通行可になりましたので、白根駐車場の利用は終日禁止、
山頂付近の駐停車も禁止となります。

詳細については、こちらをご覧ください。

通行可能

なお、夜間に係わる時間帯(午後5時~翌朝午前8時30分)は、
殺生ロープウェイ 山麓駅入口~万座三叉路間が通行止めとなります。 

通行規制

今後も、気象庁などによって草津白根山の火山活動を注意深く観察しております。
状況が変わる場合もございますが、取り急ぎ、ご連絡申し上げます。

志賀草津高原ルート 通行止めのお知らせ

IMGP1661 志賀草津高原ルート
昨日、7月24日(月)より、志賀草津高原ルートが
白根山火山規制の為、通行止めとなっております。
長野方面から、志賀草津高原ルートを通る予定の方は、
現在通れませんので、お気を付けください。

今まで、特別緩和措置により、午前9時~午後5時まで
通行可能となっておりましたが、
火山性地震が多数発生しており、安全の為にも
全面通行止めになる運びとなりました。

しかしながら、草津温泉から殺生河原までは行く事が出来ます。
本白根山は、警戒区域の範囲外なので、
ロープウェイに乗って、本白根山のコマクサ鑑賞が楽しめます。
また、数々の高山植物がいっぱい咲いてます。

IMGP1650 道の駅
今日は、朝から暑かったですね。
午前9時30分頃で26度でした。

IMGP1676 森林浴
 こんな時でも、森に行けば、とても涼しいです。

また、夕方から朝にかけては、涼しいです。

是非、草津温泉に涼みにいらしてください。 

第69回「草津温泉感謝祭」のお知らせ 

草津温泉感謝祭1
いよいよ、草津温泉感謝祭の日が近づいて参りました。

こちら、2日間のスケジュールです。
迫力ある上州噴火太鼓、フィナーレの「女神様昇天の儀」
は、見逃せません!
是非、8月1日、2日の2日間、草津温泉の幻想的な夜を
お楽しみください。
草津温泉感謝祭2
★今年度のプログラムです。(主会場:湯畑まえ仮設舞台)

8月1日(金)【交通規制 18:00~22:00】
18:45 湯善神参拝
19:00 上州草津温泉噴火太鼓・草津踊り
21:00 温泉感謝祭式典「女神降臨」
    「女神源泉お汲み合わせの儀」「女神源泉分湯の儀」
    女神主要浴場「献湯」~地蔵の湯

8月2日(土)【交通規制 18:00~22:00】
13:00 女神各地区浴場「献湯」/役場前出発
19:00 草津踊り
20:00 女神各地区主要浴場「献湯」/役場前出発
    白旗の湯 ⇒ 熱の湯 ⇒ 千代の湯
    ※熱の湯献湯後「湯もみ保存会」による湯もみの披露
    (熱の湯にて一般公開いたします、お楽しみ下さい。)
    ※熱の湯献湯後「上州草津温泉噴火太鼓」演奏
    (湯畑まえ仮設舞台)
21:00 草津温泉感謝祭フィナーレ「女神昇天」
    ※感謝祭期間中は、ゆもみちゃんも登場!?
    ※プログラムの内容は変更される場合があります、 予めご了承下さい。

8月1日(木)は、
NHK-FM「ふれあい歌謡ステージ」が行われます。
ふれあい歌謡ステージ

草津温泉の街中も、いよいよ、草津温泉感謝祭が
近づいている雰囲気になっております。
IMGP1626 草津温泉感謝祭

こちら最後のフィナーレの様子です。

幻想的な世界に浸ること、間違いありません。

84f2d863

是非、8月1日(金)、2日(土)の夜は、湯畑にお出かけください。

ギボウシ(擬宝珠・キジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属)

IMGP1598 ギボウシ
最近、花の写真を撮るのに、ハマってます(笑)

ベルツ通り沿いにある西の河原公園駐車場前で、
たくさんのギボウシが咲いてました。
紫色のかわいい花が、たくさん咲いてます。

IMGP1605 ギボウシ

IMGP1593 ギボウシ
 
こちら、西の河原公園駐車場前のバス停です。
IMGP1611 西の河原駐車場

最近では、いろいろな外国語で、書かれているんですね。
ふと、バス停をみたら、こんなのを見つけました。
 
当館から、湯畑に行かれる途中で、見かける事が出来ます。
いろいろな花を見ながら、お出かけになると、
片道15分の道のりも短く感じるのでは?