ギンリョウソウの目玉おやじ化

目玉おやじ
草津森の癒し歩道に咲いていたギンリョウソウが、
果実になる時、この様な形になります。
ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじの様で、
面白いので、つい、写真を撮ってしまいますね。

IMGP9809 ギンリョウソウ

IMGP9753 ギンリョウソウ

そして、どアップで、写真を180度、上下回転させると、
某テレビ局のロゴマークみたいになりました。
IMGP9781 ギンリョウソウ

今年は、たくさん見かけます。
草津森の癒し歩道ロイヤルコースへお出掛けの際は、
是非、見つけてみてください。
 

群馬プレミアム宿泊券 7月10日午前10時~販売開始!

[草津温泉] ブログ村キーワード
群馬プレミアム宿泊券

この日を待ち構えている方も多いのでは?

いよいよ、群馬プレミアム宿泊券が販売されます。
発売されたと同時に、すぐに完売が予想されます。
7月10日(金)午前10時、是非、皆様にお買い求め頂ける事を
心よりお祈り申し上げております。

コンビニや、予約サイトでもお買い求め頂けます。
詳しい購入方法は、こちらをご覧ください。
http://gunma-dc.net/shukuhakuken2015/

お一人様10枚まで、お買い求め頂けます。
5万円相当の宿泊券が、2万5千円で買えちゃいます。
とってもお得です。

もし、運よくお買い求め頂けましたら、
是非、草津スカイランドホテルへご予約ください。
リニューアルしたばかりのお部屋に泊まれるチャンスです!
 

日常では体感する事の出来ない!癒し空間♪

IMGP9937 オリエント
こちら、オリエンタルモダン・ラグジュアリーのお部屋の土壁です。
こちら、ただの壁ではありません。
土壁で、淡路浅黄土と、けいそう土を使用してます。
特に、珪藻(けいそう)土について、調べてみました。
調べてみると非常に奥が深いですが、
私なりに簡単にまとめてみました。

○調湿効果
珪藻土の一粒一粒には、1億分の1cmの穴が多数空いており、
その穴1つ1つに吸水性がある事により、調湿効果をもっています。
人間が快適に過ごせる湿度、40~60%を自然に保ってくれます。

○消臭効果
湿気を吸い取ると同時に、これらにおいの分子も吸着します。
例えば、アンモニア臭を充満させて、約20分で消えるという実験結果がございます。

○耐火効果
珪藻土の融点は、1250℃。バーナーで炙ったところで、燃えたりしません。

○断熱効果
無数の気孔が空気の層となる珪藻土は、断熱効果に優れ、
外気温に影響されにくい様です。
さすがの草津も暑い時がありますが、空気層が冷房効率を
良くしてくれている事と同時に、室内の湿度も調整してくれるので、
じめじめせずにカラッとして快適にお過ごし頂けます。

○遠赤外線効果
珪藻土は遠赤外線を放射します。
遠赤外線は、生物の生存に欠かせない波長なので、
別名「育成光線」とも呼ばれ、人の健康に
大きなエネルギーを与えています。
遠赤外線は、相手の組織を壊さずにやさしく物質に作用します。

しかも、ベッドは高級ベッドで有名な、米シモンズ社製のベッド!

日常では、体感する事の出来ない、癒し空間で是非お寛ぎくださいませ。

オリエンタルモダン・ラグジュアリールーム
http://directin.jp/?z=592003
 

こちら、ナチュラルモード・ラグジュアリールームの様子です。
カーペットが敷かれて、着々と部屋らしくなって来ました。
 IMGP9932 ナチュラル

こちら、アジアンテイスト・ラグジュアリールームです。
IMGP9946 アジアン
だんだん、雰囲気が良くなって来ました。

どうぞ、お楽しみに! 

ユキノシタ(雪の下・ユキノシタ科ユキノシタ属)

IMGP9651 ユキノシタ
ユキノシタ(雪の下)のユキノシタ科ユキノシタ属の花です。
アップで撮影すると、とても綺麗な花ですね。

IMGP9655 雪の下
光泉寺幼稚園、居酒屋の「あうん亭」のある通り沿いで、
石垣にたくさん咲いておりました。

IMGP9647 ユキノシタ

ユキノシタは、古くから民間薬として使われていたそうです。
虎耳草(こじそう)と言いまして、あぶった葉で、
腫れもの、凍傷、火傷などに使えるそうです。
風邪にはユキノシタの葉20g、氷砂糖、ショウガ1片を加えて
煎じて飲むと良いそうです。

そして、美肌効果もあるそうで、「ユキノシタエキス」として、
化粧品としても販売されている様ですね。

また、天ぷらにして、食べても美味しいそうです。
なんか、体に良さそうな花ですね。

共同浴場で、長栄の湯の近くにも、たくさん咲いてました。
IMGP9679 ユキノシタ

IMGP9674 ユキノシタ

ユキノシタは、白い花が雪の様で、下に緑の葉がある事から、
「雪の下」という名前が付いたそうですが、
この花が白く、下に伸びている花の形が「雪の舌」の様だから
「ユキノシタ」と言う名前がついたという説もあります。
また、雪の下にあっても枯れないからという説もあります。
IMGP9640 ユキノシタ

野花というのは、
いろいろと調べてみると、毒の花があったり、
体に良い花があったり、面白いですね。
是非、このブログを参考にして頂ければ幸いです。

アカバナシモツケソウ(赤花下野草・バラ科シモツケ属)

IMGP9584 アカシモツケ

アカバナシモツケソウ(赤花下野草)の花です。
シモツケソウの高山型変種だです。

IMGP9582 アカシモツケ
細かい花がいっぱい付いて、とても綺麗です。

名前の由来を調べるのが面白くて、
いろいろと、たらいまわしされて、
イメージと違う名前になっている事が多いですね。

まず最初に、これは、「シモツケ」という花です。
これは、落葉低木です。
同じく、バラ科シモツケ属の花です。
280px-Simotuke(JapaneseSpiraea)1
ウィキペディアより

おもに、下野国(現在の栃木県)に産出した事から、
「シモツケ(下野)」と言う名前が付いたそうです。

そして、こちらが「シモツケソウ」です。
800px-Filipendula_multijuga1UME
ウィキベディアより

花の咲き方が、「シモツケ」に似ているところから、
シモツケソウという名前になりました。

そして、花の色が綺麗な赤色で美しいのが、
アカバナシモツケソウです。
IMGP9580 アカシモツケ

そして、上野国(現在の群馬県)に、
堂々と綺麗に咲いているのが、こちらです。
IMGP9590 アカシモツケ
くどい様ですが、上野国に咲いている赤花下野草です。

花の名前に、土地の名前を付けてほしくないですよね。

そんな訳で、草津で綺麗に咲いてます。
是非、見つけてみてください。

栖風亭 8月1日 リニューアルオープン記念☆彡モニタープラン

[草津温泉] ブログ村キーワード
superior-monitor

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  2015年8月1日(土)リニューアルオープン!
    「栖風亭(せいふうてい)」完成!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2015年8月1日(土)、栖風亭がオープン!!
どんなお部屋か、はっきりとした画像がありません。
しかしながら、とても良いお部屋になる事は、自信を持って言えます。
そこで、より多くの皆様にご宿泊を体験して頂きたく、
モニタープランを作りました。

スーペリアツインのお部屋を、
販売期間限定で、なんと3,240円割引で販売!
平日は、1室2名様 お一人様 17,280円→14,040円!

ラグジュアリータイプのお部屋を、
販売期間限定で、なんと5,400円割引で販売!
平日は、1室2名様 お一人様 27,000→21,600円!

とても、お得です!

尚、アジアンテイスト・ラグジュアリールームは、8月8日(土)にオープン予定です。

こちら、アジアンテイスト・ラグジュアリールーム、工事中の様子です。
IMGP9850 アジアンテイスト
ここに、シモンズベッドが入ります。
こちらは、とても手の込んだ造りになっております。
どんなお部屋になるか、とても楽しみですね!

■ご予約対象期間 8月1日(土)~31日(月)

【栖風亭とは】
木のぬくもりを感じ、高原のさわやかな風に包まれる、ゆったりとした時間。
西洋から東洋に駆け抜ける風が、日本で和の栖(すみか)に寛ぎ空間を織りなす。
普通の住宅ではあり得ないデザインと、日常では体感する事の出来ない心地良さ。
ここ、草津温泉「栖風亭」で、異次元の新しい癒しスタイルをご堪能くださいませ。

【施設のご案内】
・お車、レンタカーでお越しの方は、駐車無料です。
 チェックイン前、アウト後も駐車OKです!
 ご自由に町内散策へお出掛けください。
 フロントにお立ち寄り頂ければ、地図、町内施設の割引券をお渡し致します。
・電車・バスでお越しの方は、草津温泉のバスターミナルから
 直接ホテルへお電話いただければいつでもお迎えに参ります。
 0279-88-5050
・チェックイン 14:00~ チェックアウト 10:00まで
・夕食、朝食とも食事会場にて、和会席膳料理にてご用意させて頂いております。
 夕食は、上州牛ステーキがメインとなったお料理となります。
 お席は、椅子・テーブル席です。(バイキングではございません)
 地元で採れた旬の素材を使い、板長が腕によりをかけて料理いたします。
・温泉大浴場は、チェックアウトまで、いつでも入浴OK!

【オプショナル】
・貸切風呂(1回45分)2000円(税別)
・マッサージ(40分) 4000円(税別) 
・色浴衣(女性限定)   500円(税込)
・温泉卓球(30分)   300円(税込)
・その他、大滝乃湯、西の河原露天風呂の入浴券を割引販売しております。

お気軽にお問合せくださいませ。

ご予約は、こちらから、どうぞ。
http://directin.jp/?z=593078

オオダイコンソウ(大大根草・バラ科ダイコンソウ属)

IMGP9533 オオダイコンソウ
オオダイコンソウ(大大根草)
バラ科ダイコンソウ属の花です。

草津前口のザゼンソウ公園でいっぱい咲いてました。
IMGP9564 オオダイコンソウ
ザゼンソウ公園は、春に咲くザゼン草だけではなく、
他にもいろいろな花が咲いております。

これも、黄色系の小さな花で、似た感じの花がたくさんあって、
調べるのに苦労します。
IMGP9525 オオダイコンソウ

IMGP9543 オオダイコンソウ

この花の下に大根がある訳ではありません(笑)

IMGP9562 オオダイコンソウ
葉の形が大根の葉の形と似ているから?
それで、ダイコンソウと言う名前がついたそうです。

草津温泉で、森など散策すると、よく見かけます。

うさとの服 展示会 7月5日(日)まで

うさとの服展示会

当館のすぐ近くにミヤマ写真館がありますが、
そこで、うさとの服展示会が行われております。
期間はとても短くて、明日(7月5日)までです。
とても着心地の良さそうで、おしゃれな服です。
綿や麻、絹を育てるところから、手紡ぎ手織り草木染と
一貫して手仕事で創られる稀有な服です。
是非、お立ち寄りください。

会場 草津温泉 ミヤマ写真館
日時 7月3日(金)~5日(日)10:00~18:00

IMGP9700 うさとの服

IMGP9685 うさとの服

IMGP9696 うさとの服

IMGP9694 うさとの服

お店の詳細は、こちらをご覧ください。
ふさとの服 展示会

是非、こちらもご覧ください。
http://usaato.com/
https://www.facebook.com/usatonotane

ハナニガナ(花苦菜・キク科ニガナ属)

IMGP9602 ニガナ
ハナニガナの花です。
別名、オオバナニガナとも呼ばれております。
草津温泉の道の駅・運動茶屋公園で
たくさん咲いておりましたので紹介させて頂きます。
おもに低山~高山にかけて道端、草地に群生する花です。

IMGP9607 ニガナ

ハナニガナの葉です。
IMGP9377 ニガナ

日本全国、どこでも咲いている「ニガナ」の花がありますが、
これは、花の数が5~6枚程ですが、
ハナニガナの場合、7~12枚ぐらいで、
花の大きさもニガナに比べて、大きいのが特徴です。
「ニガナ」は、沖縄料理で野菜として、料理に使われるそうです。
読んで字の如く、苦みがあるそうです。

IMGP9615 ニガナ

IMGP9634 ニガナ
花言葉は、質素、明るい笑顔の下に悲しみ。
う~ん、微妙な花言葉ですね~。

IMGP9638 ニガナ

私も最初、「ニガナ」と思いましたが、
「ハナニガナ」の花だったんですね。
ひとつ、勉強になりました♪

イワニガナ(岩苦菜・キク科ニガナ属)

IMGP6904 イワニガナ

IMGP6907 イワニガナ
岩の上に生える事の出来るニガナという事で、
「イワニガナ」と言う名前になったそうです。
別名、ジシバリ(地縛り)とも言います。
地面を這う様に伸びて広がる根の様子から、
この様な名前がついた様です。
花言葉は、拘束だそうです(; ̄Д ̄)
また、人知れぬ努力というのもあります。

この黄色系の花は、実にたくさん種類があって、
名前を調べたり、覚えたりするのが大変です。

これからも、いろんな野草を紹介させて頂きます。
お楽しみに!