リーズナブルな駐車場♪「草津パーキング」が出来ました

IMGP0651 草津パーキング
お車で湯畑までお出かけになる方へ、
嬉しいお知らせです。

草津温泉バスターミナルの近くに
新しい駐車場が出来ました。
約40台ほどの駐車場スペースです。

IMGP0646 草津パーキング
6時~18時    30分100円
18時~翌朝6時 1時間100円

とってもリーズナブルです!

新しく出来たばかりなので、
地図上では、信州屋という酒屋さんになっておりますが、
現在、建物が取り壊されて、駐車場になっております。

https://goo.gl/maps/SxANO

湯畑観光駐車場では、一律2時間500円となりました。
IMGP0661 湯畑観光駐車場
2時間を過ぎると、 30分で100円。

湯畑観光駐車場に停められなかった場合、
一方通行があったりして、
遠まわりをしなくてはならず、多少不便かもしれませんが、
料金も安くて、お得です。

ほんのちょこっと車を停めて、湯畑に出かけるのは、
丁度いい駐車場かもしれませんね。
 

オオバギボウシ(大葉擬宝珠 キジカクシ科ギボウシ属)

IMGP0545 オオバギボウシ
ギボウシは、紫色の花をよく見かけておりましたが、
こちらの花は、透き通った様な白い花で、
ほんの少しだけ紫色かかっているでしょうか?

IMGP0547 オオバギボウシ
若芽は、山菜のウルイとして利用されております。
オオバギボウシは、ユリ科として、慣れ親しんで来たと思いましたが、
ウイキペディアで調べると、キジカクシ科?と、
訳の分からない科名でした。
厳密に言うと、
キジカクシ目キジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属
う~ん、本当に訳が分からなくなって来ました。
植物の知識が全然ない私なので、詳しく説明出来ませんが、
どうやら植物のDNAの分析結果に基づき、
最近になって、ユリ科がキジカクシ科に変わった様です。

名前の由来は、蕾の形が、
和橋の欄干の擬宝珠に似ているところから、
この名前がついたそうですが、
その擬宝珠といのは、こちらです。
SanjyoOhashiGiboshi IMGP0603 オオバギボウシ
ウィキペディアより

これを縦のサイズを縮めると、似ているかもしれませんね。
IMGP0603 オオバギボウシ2

オオバギボウシとコバギボウシがあって、
大きい葉の方なので大葉擬宝珠と言う様です。
IMGP0559 オオバギボウシ

今、道の駅の運動茶や公園や、道端など、いろんな所で咲いてます。
是非、見つけてみてください。

草軽電気鉄道 草津温泉駅跡

IMGP9931 草軽鉄道 草津温泉駅
2015年7月7日に、群馬県のローカルテレビで、
群馬テレビ「ぐんま!トリビア図鑑」という番組で、
草軽電気鉄道が紹介されておりました。
http://www.gtv.co.jp/program/info/g-trivia/

その中で、「草軽電気鉄道 草津温泉駅跡」が、
映像に写し出されていたので、
私も写真を撮りに行って参りました。
草軽電気鉄道は、大正15年9月18日に開業され、
昭和37年1月31日まで、運行されておりました。
草津白根山周辺に点在した鉱山からの
硫黄鉱石などが草軽電鉄によって輸送されたり、
多くの温泉に入るお客様が利用して参りました。

IMGP9935 草軽鉄道 草津温泉駅跡

これだけ、当時のままレールが残っております。
IMGP9948 草軽鉄道 草津温泉駅
このレールが、軽井沢までの55Kmを線路で結んでいたと
思うと想像を絶しますね。

その走っていた電車です。
70c7cd43

動画でも、いろいろと紹介されております。
草軽交通株式会社 | 草軽電鉄Web博物館 Movieより
http://www.kkkg.co.jp/museum/movie.html


https://youtu.be/DMkgL76oDys 

日本で初めてのカラー映画、「カルメン故郷に帰る」
にて、草軽電気鉄道が舞台になっておりました。

 今もこの鉄道が残っていたとしたら、
凄い観光の目玉になっていた事でしょう。

こちらでも、いろいろと紹介されております。

草軽電鉄物語
草軽電鉄 web 博物館草軽交通株式会社
旧草軽電鉄の歴史を語る『北軽井沢』駅舎
浅間高原北軽井沢じねんびと

今は、草軽交通のバスで、軽井沢と草津温泉を
約1時間13~16分程度で結ばれております。

バス往復券と宿泊がパックとなったプランが
楽天トラベルで販売中です
東京から最短時間!らくらくアクセス♪
軽井沢←→草津温泉★往復バスチケット付きプラン
http://hotel.travel.rakuten.co.jp/PLAN/7158/3327844

東京から新幹線で軽井沢まで行き、
バスに乗り換えて、実に楽に草津温泉までお越し頂けます。

是非、ご利用くださいませ。

中国の青島市からお越し頂きました☆彡

IMGP0579 女子会
中国の青島市からお越し頂きました☆彡

真ん中の女性の方が東京で仕事をされていて、
ご家族を連れて日本に住んでいるとの事です。
今回は、女子会プランのご利用で
草津温泉までお越し頂きました。
良い思い出になるといいですね♪ 

第70回「草津温泉感謝祭」のお知らせ 

草津温泉感謝祭1

いよいよ、草津温泉感謝祭の日が近づいて参りました。
今年は、土曜日、日曜日となり、
多くのお客様にお越し頂けるのではないかと思います。

また、数年の間、手筒花火がありませんでしたが、
今年より復活して、行われる事になった様です。
手筒花火は、最後のフィナーレの後に行われます。

こちら、2日間のスケジュールです。
迫力ある上州噴火太鼓、フィナーレの「女神様昇天の儀」
は、見逃せません!
是非、8月1日、2日の2日間、草津温泉の幻想的な夜を
お楽しみください。
草津温泉感謝祭2

★今年度のプログラムです。(主会場:湯畑まえ仮設舞台)

8月1日(土)【交通規制 18:00~22:00】
18:45 湯善神参拝
19:00 上州草津温泉噴火太鼓・草津踊り
20:45 温泉感謝祭式典
    「女神降臨」
    「女神源泉お汲み合わせの儀」
    「女神源泉分湯の儀」
    女神主要浴場「献湯」~地蔵の湯

8月2日(日)【交通規制 18:00~22:00】
13:00 女神各地区浴場「献湯」
19:00 草津踊り
20:00 女神各地区主要浴場「献湯」
    白旗の湯 ⇒ 熱の湯 ⇒ 千代の湯
    ※熱の湯献湯後「湯もみ保存会」による湯もみの披露
    ※熱の湯献湯後「上州草津温泉噴火太鼓」演奏
21:00 草津温泉感謝祭フィナーレ「女神昇天」
21:40 手筒花火
※プログラムの内容は変更される場合があります、 予めご了承下さい。

こちら、交通規制のお知らせです。
草津温泉感謝祭3

8月1日(木)は、
NHK-FM「ふれあい歌謡ステージ」が行われます。
70f85463

こちら最後のフィナーレの様子です。

幻想的な世界に浸ること、間違いありません。

84f2d863

是非、8月1日(土)、2日(日)の夜は、湯畑にお出かけください。

ナチュラルモード・ラグジュアリールーム

CIMG1769

CIMG1780
ナチュラルモード・ラグジュアリールームです。
なんと、55平米の広さです。
シモンズベッドに、シモンズソファーベッドです。

車椅子の方でも、スイスイ通れる様な設計になっております。

 CIMG1683
バスルームは、140サイズのゆったりサイズです。

IMGP0015
トイレは、他のお部屋より広くなっていて、
車椅子で入れます。

IMGP9985
テレビは、アクオス40型の大型テレビです。

平面図です。
luxury-natural

是非、こちらのお部屋で、お寛ぎくださいませ。
 
moniter-plan-r2
http://directin.jp/?z=593078

栖風亭は、全室シモンズベッドです!

CIMG1735 アジアンテイスト・スーペリアツイン
アジアンテイスト・スーペリアツインのお部屋です。
ベッド、家具などが搬入され、
ようやくお部屋らしくなって参りました。
窓に緑の景色をご覧頂け、ゆっくりとお寛ぎ頂ける事でしょう。

オリエンタルモダン・スーペリアツイン
オリエンタルモダン・スーペリアツインのお部屋です。
とても、落ち着いた雰囲気です。

IMGP0438 オリエンタルモダン・ラグジュアリールーム
オリエンタルモダン・ラグジュアリールームです。
畳は和紙で出来ていて、とても丈夫だそうです。
当初、和モダンタイプという事でしたが、
名前をお洒落にして、オリエンタルモダンにしました。

IMGP0432 シモンズベッド
栖風亭のお部屋は、すべてシモンズベッドです。

質の高い睡眠と、爽やかな目覚めで、
日頃の疲れを癒してくれる事でしょう。
シモンズベッドは、高級ホテルなどで使われている
高級ベッドとして有名です。
草津温泉でも、使われているのは、ほんの数件です。
http://www.simmons.co.jp/

只今、オープン記念プランで、通常料金より安くご案内しております。
是非、こちらをご覧ください。
moniter-plan-r2
http://directin.jp/?z=593078

moniter-plan-s2
http://directin.jp/?z=594368

皆様のお申込みをお待ちしております。

第2回 草津高原クラフトフェア 開催のお知らせ

草津高原クラフトフェア
 
昨年にも行われ、とても好評でした♪
今年は、クラフト作家が約50組が参加予定の
お子様の夏休みの宿題で、いいヒントが得られるかもしれません。
もちろん、大人の方も楽しめると思います。

こちら、昨年に行われた時の様子です。
c12b639f

【日時】2015年8月1日(土)・2日(日)
    10:00~16:00(雨天決行)

【開催場所】草津国際スキー場 天狗山レストハウス

★その他イベント内容
 屋内ステージミニライブ

  1日(土)バムクーヘン・臼澤 裕二・やまんちゅ(&農産物販売)
  2日(日)バムクーヘン・臼澤 裕二
昭和のくるまの展示会

詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.kusatsu-kokusai.com/common/craftfair

新生「熱乃湯」で、初のゆもみくんの湯もみショー

3aa12f8a
旧熱の湯で、好評だったゆもみくんによる湯もみショーですが、
熱乃湯がリニューアル工事に入り、
昨年の10月11日を最後に、今まで行われおりませんでした。

この度、熱乃湯が新しくなって、
初めてのゆもみくんによる湯もみショーが行わる事になりました。
ザスパ草津チャレンジャーチームによる豪快な男揉み!
是非、ご覧ください。

日時 平成27年7月26日(日) 16:30~

場所 熱乃湯

料金 大人 600円 小人 300円

こちら、群馬テレビでゆもみくんを紹介された時の動画です。

是非、湯もみと踊りショーをお楽しみください。

栖風亭の文字が出来ました!

栖風亭 文字
8月1日にオープンされる栖風亭(せいふうてい)の
文字が出来ました。
女将が、知っている書道の先生で、
お酒のラベルの文字なども書いている方が
書いてくれた作品です。 

西洋から東洋へ駆け抜ける風が、
日本で和の空間として織りなす
「オリエンタルモダン」というコンセプトで
隷書を基にデザインされた文字です。
これから出来るお部屋のイメージにピッタリです!

これから、看板の発注をいたします。
どんな感じになるか、どうぞ、お楽しみに!