群馬の地酒で乾杯! 2018年10月1日開催!

群馬の地酒で乾杯

10月1日は、日本酒の日です。
この日は、「日本酒の日」だそうで、日本全国一斉に「日本酒で乾杯をしよう!」という日です。
会場では、午後2時から行われ、1時間ごとに会場に集まった方全員で一斉に乾杯します。
温泉地なので浴衣を着て皆で乾杯するのもいいですね。

「乾杯の写真を投稿して、日本酒の日を祝おう!」という、ホームページがございます。
投稿された方の中より、30名様の方に、「日本酒(720ml)をお一人様2本セット」がプレゼントされるそうです。
フェイスブック、ツイッター、インスタグラムから投稿が出来ます。
投稿は、10月2日午前9時までとなっております。
詳細につきましては、こちらをご覧ください。
https://kampai-sake.jp/

日本酒で乾杯

日本酒で乾杯

こちら、動画で紹介されているページです。

日本酒ダンスと言うのもある様です(笑)

草津温泉へお越しの方は、是非、湯畑へ行き、皆で乾杯しましょう。
そして、是非、草津温泉からも、たくさんの写真を投稿しましょう!
但し、地酒はなくなり次第終了となるそうです。

志賀草津高原ルート再び閉鎖(ToT)最後の紅葉見ドライブ2018年9月28日撮影

志賀草津高原ルート
こちらの写真は、本日から志賀草津高原ルートが終日規制解除になる事を楽しみに、昨日撮影した画像です。
紅葉の状況をブログで配信しようと思っていたのですが、
2018年9月28日(金)20時頃に以下の様なメールが送られて来ました。


こちらは防災草津です。

役場からお知らせいたします。

本日19時30分に、草津白根山の噴火警戒レベルが2に引き上げられました。

このため、国道292号「志賀草津道路」は、殺生河原から万座三叉路の間が当面の
間、火山規制のため通行止めとなります。

明日(29日)予定されていた道路の全面開通も延期となります。


う~ん。。。残念(ToT)
白根山で紅葉を見る事を楽しみにしていたのに!

弓池周辺で、紅葉が綺麗だったのに!

運よく晴れた日に通れて、良かったのですが‥‥‥

志賀草津高原ルート規制解除後、最後の画像となってしまいました。
せっかく紅葉が綺麗だったのに、誠に残念ですが、9月28日に撮影した写真や動画だけでも白根山の紅葉の景色をお楽しみください。

こちら、志賀草津高原ルートを車で走りながらの紅葉の景色です。
志賀草津高原ルート

志賀草津高原ルート

志賀草津高原ルート

志賀草津高原ルート

動画で撮影して参りました。

恐らく、今年は通れないでしょう。
来年の春以降、通れる様になる事を祈っております。

ガムテープをきれいに切る裏技!ラップの刃を使用

ガムテープとラップの刃
当館では、「華ゆら本舗」にて、化粧品や湯の花を通信販売いたしております。
結構、梱包の作業が多いんですよね。また、お客様の荷物を宅配便で送る事も結構あります。
ガムテープを切る時、ハサミを使うと、ベタベタになります。
手で切るのも、どうしても斜めになったり、きたなく切れてしまいます。
ガムテープをきれいな切り方はないかと、考えました。

当館の厨房で使っているダイヤラップを見て、ふと、アイディアがひらめきました。
これを使えば、ガムテープが真っ直ぐで綺麗に切れるのではないかと!

とても便利でしたので、ブログをご覧の皆様に紹介させて頂きます。

ガムテープとラップの刃
ラップの箱を分解して、ラップの刃の所より、細目に切ります。

ガムテープとラップの刃
ラップの刃をガムテープの幅に合わせて切ります。

ガムテープとラップの刃
これをガムテープにセロテープで貼って巻き付けます。
たった、これだけで完成です!

 

とっても、簡単です!

当館より、送られて来る商品の梱包は、これを使ってます。

通信販売の「華ゆら本舗」、是非、ご利用くださいませ。

http://skylandhotel.free.makeshop.jp/

新追加メニュー 舞茸天ぷら

舞茸天ぷら
きのこが美味しい季節になりましたね。
この度、追加料理の新メニューといたしまして、
舞茸天ぷらの販売を始めました。
揚げたての天ぷらで、衣がサックサク~♪
サクッと召し上がていただきますと、
じゅあぁ~と、柔らかい舞茸がお口の中に広がります。

単品メニューといたしまして、19時30分までオーダーを承ります。
1皿600円(税別)となります。
もう少し、召し上がりたい方にお勧めです。
是非、ご注文くださいませ。

草津温泉にハローキティが遊びにくる!

ハローキティがあそびにくる

キティちゃんファンの方に、耳寄りなお知らせです!
ハローキティ・草津温泉観光協会コラボ商品の発売を記念しまして、
なんと、草津温泉にキティちゃんがやって来ます!

イベント内容は以下の通りです。
・”ハローキティ・ゆもみちゃん”ツーショット写真タイム
・「湯もみダンス」披露
・コラボ商品購入者と記念写真(限定数となります)

【開催日】 2018年10月5日(金)、6日(土)

【場 所】 湯畑 「湯路広場」

詳細につきましては、以下の通りです。
ハローキティがあそびにくる

当館でも販売してます!
草津温泉・ハローキティ コラボ商品

使いやすい、あぶらとりハンカチです。
草津温泉・ハローキティ コラボ商品

この日、草津温泉へお越しの方、是非、湯畑へお出掛けください。

キティちゃん

ツタウルシの紅葉 2018年9月24日撮影

ツタウルシの紅葉
ツタウルシの紅葉です。
これが紅くなり始めると、草津温泉も秋の景色に変わって来ますね。

全体的に紅くなると、それはそれは見事です。
何枚か写真を撮りましたので、こちらをご覧ください。

ツタウルシの紅葉

ツタウルシの紅葉

ツタウルシの紅葉

ツタウルシの紅葉

来週ぐらには、全体的に真っ赤になると思います。
まだ、ブログで情報発信して参ります。
どうぞ、お楽しみに!

コリーさんのハーモニカライブ 2018年9月23日撮影

ハーモニカライブ
連休の2日目、9月23日(日)の様子です。
当日は、キャンドルイベント開催の予定でしたが、
火が灯った後から雨が降り始めて、キャンドルの灯りは消えてしまいました。
本物のローソクを使っているので、仕方がありませんね。
しかしながら、コリーさんのハーモニカライブは、
僅かな時間ではありましたが、行う事が出来ました。

ハーモニカライブ
私が行った時、大好きな「酒と涙と男と女」の演奏があり、感激しました。

こちら、2012年8月5日に撮影した時の演奏です。

うっとりと聴き惚れてしまいますね。
もう、何年も続いているハーモニカライブです。
キャンドルイベントの際に行われます。
益々、磨きをかけられた素晴らしい演奏を是非お楽しみください。

湯路広場 紅葉
湯路広場にあるカエデが紅葉にライトが当たりとても綺麗でした。

志賀草津高原ルートの通行規制解除のお知らせ\(^O^)/

志賀草津高原ルート

とても、嬉しいお知らせが入りました\(^O^)/
白根山噴火警戒レベル引き下げに伴い、志賀草津高原ルートの通行規制が解除となりました。
段階的に緩和される様です。また、火山の状況によっては、いつ通行止めになるか分かりません。
そして、冬になれば冬期閉鎖となってしまいます。
僅かな期間かもしれませんが、このチャンスをお見逃しなく!

志賀草津高原ルート通行規制解除
群馬県からの発表により、国道292号線(志賀草津道路)の通行規制が9月22日(土)午前8時より解除される事になりました。

詳細につきましては、こちらをご覧ください。
http://www.pref.gunma.jp/06/h2800069.html

●通行規制解除区間
 殺生河原駐車場~万座三叉路 8.5Km

●通行可能時間

・平成30年9月22日(土)~9月28日(金)まで
 午前8時~午後5時の間、通行可
 ※午後5時~午前8時の間は通行止めです。
 ※湯釜周辺の駐停車は出来ません。
  登山道、白根山駐車場及び白根レストハウスの利用も出来ません。  

・平成30年9月29日(土) 午前8時以降
 終日通行可
 ※営業時間内において、白根山駐車場、白根レストハウスが利用出来ます。
 ※登山道の利用、湯釜の眺望が出来る西側登山道の利用の可否については未定です。
  安全が確認されましたら決定するそうです。

噴火の可能性が高くなった場合は、安全確保のため、終日全面通行止めとなります。
 

雲海が綺麗でした 2018年9月22日撮影

雲海
こちら、道の駅展望台から見た雲海の景色です。
通勤途中、草津の街並みに雲海が広がっているのを見ました。
今日の午前8時から、志賀草津高原ルートが17時までの間、開通されます。
上の方から眺める雲海は、もっと綺麗でしょうね。

行ってみたいなぁ。。。。

天狗山展望リフト 運行開始のお知らせ

天狗山展望リフト
草津温泉スキー場では、天狗山展望リフトを運行する事となりました。
2018年9月22日(土)から開始の予定となっております。
天狗山ゲレンデの上から眺める草津温泉の風景は、絶景でしょう!
紅葉シーズンになれば、紅葉を眺めながらリフトを楽しむ事が出来ます。
是非、ご利用くださいませ。

【運行期間】2018年9月22日(土)~11月4日(日)
      土、日、月のみ運行
【営業時間】9時~16時

【リフト料金】
大人 片道500円 往復900円
子供 片道300円 往復500円
(子供は4~12才) 

詳細は、こちらをご覧ください。
天狗山展望リフト

草津温泉バスターミナルと天山ゲレンデ間で、シャトルバスも運行されております。