なないろ日和!草津温泉テレビ放映のお知らせ

秋です!
ハイキングに最も適した季節ですね。
ハイキング目的で、草津温泉にお越しになるお客様へ、是非ご覧になって頂きたい番組がテレビ放映されます。

テレビ番組:テレビ東京「なないろ日和」ハイキング特集のコーナー
放送日:2017年9月13日(水) 9時28分~11時13時

3年ぶりに観られる様になった世界でも珍しいエメラルドグリーンに輝く強酸性の湖、草津白根山の湯釜とか、
芳ケ平湿原などのコースを紹介されます。

こちら、今年の6月16日に撮影した白根山の湯釜です。
草津白根山 湯釜

私も芳ヶ平へ行った事があります。たどり着くまで、結構大変ですが、とても素晴らしいところです。2015年には、ラムサール条約に登録されました。一番近いのは、白根レストハウスから行く方法ですが、こちらも白根山噴火レベル上昇で、ここからは3年間行く事が出来ませんでした。草津温泉へお出掛けになる前に、是非ご覧頂きたい番組です。

「なないろ日和!」番組ホームページは、こちらです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/nanairo/

絶好の行楽日和♪

草津町 晴れ

こんなに気持ち良く晴れて、清々しい気候になったのは久しぶりです。
暑くもなく、寒くもなく、丁度いい気温で、とても気持ちがいいです。
ニュースなどでは、本日は30℃超えなどと報じられておりましたが、草津温泉にいると嘘の様です。
夏休み明けで、とっても癒される季節ですね。白根山に行ったり、行楽も気持ちがいいですよ。

こちら、草津温泉へ向かう際の国道292号線です。こんなドライブが楽しめます。

9月12日(火)以外は、ほとんど好天に恵まれそうです。
是非、草津温泉へのお越しをお待ち申し上げております。

紅葉の本白根山ビューポイントツアー 2017年

紅葉の本白根山ビューポイントツアー
秋の白根山は、写真愛好家の皆様がたくさん訪れますね。絶景のスポットを探すのは、大変な労力がかかります。草津本白根山を良く知っている草津国際スキー場のベテランスタッフが、紅葉の絶景スポットを教えてくれます。いい写真が撮れるといいですね。

開催日時 平成29年9月24日(日)9:30~15:00(予定)

詳しくは、上記画像をクリックして頂くか、公式ホームページをご覧ください。

主催 株式会社草津観光公社(草津国際スキー場)
TEL 0279-88-8111
http://www.kusatsu-kokusai.com/autumn/index.html

道の駅でリンドウが咲いておりました

リンドウ

リンドウ

リンドウ
草津温泉では、もうすっかりと秋らしくなって参りました。
道の駅運動茶屋公園では、リンドウが咲いておりました。
これからの季節、紅葉になるのが待ち遠しいですね。

ヒマワリ
国道292号線、静可山との分岐点に、ヒマワリとサルビアが咲いておりました。夏の花もまだまだ咲いておりますね。

 

第7回草津温泉熱湯マラソン開催に伴う交通規制について

熱湯マラソン交通規制

熱湯マラソン交通規制

2017年9月10日(日)に第7回草津温泉熱湯マラソンが開催されます。
これに伴い、交通が規制され片側通行、全面通行止め区間がございます。
ご理解とご協力をお願いします。
9月10日にチェックアウトされる方は、是非、応援の程、よろしくお願い申し上げます。

熱湯マラソン公式ホームページ
http://ntasports.net/kusatsu/

草津温泉×吾妻地域 田舎体験フェア

田舎体験フェア
旅館組合よりFAXにて、送られて来たのでご案内申し上げます。
群馬県吾妻農業事務所の主催で、草津温泉湯畑の湯路広場にて行われるイベント情報です。
FAXだったので、画像は白黒です。
工芸品づくり体験コーナー、地元農家たちの野菜・食材販売コーナーなど、田舎ならではのイベントです。

開催日時 9月7日(木)
 物販コーナー 10:00~15:00
 体験コーナー 13:00~15:00

9月6日(水)にお泊りになって、チェックアウトされる方、7日にチェックインの方、是非、湯畑にお出かけになってお立ち寄りくださいませ。

歓迎!アサギマダラチョウ様

アサギマダラ
気持の良い秋晴れで、とても爽やかな日和です。9月3日(日)の朝、車で草津温泉に向かう時、道の駅では13℃でした。少し肌寒く感じ、今日は上着を着て仕事をしました。
チェックインで、玄関の出入りをしていて、ふと見るとアサギマダラチョウが迷い込んでいるではないですか!しかも、歓迎看板のところにとまっておりました。とても疲れている様子で、そのまま休ませておりました。いつかは別のところへ旅立つ事でしょう。中には日本本土から台湾まで飛んで行く蝶も発見されている様です。蝶のハネにマーキングをして、どこまで飛ぶかを研究しているところもある様です。

アサギマダラ

アサギマダラチョウは、カメラをかなり近づけても、ほとんど逃げません。

アサギマダラ
どうぞ、ゆっくりとお休みくださいませ。

東京理科大学 本間研究室 OBOG会御一行様

東京理科大学本間研究室
東京理科大学本間研究室OBOG会御一行様です。
きっと、皆様、エリートなんでしょうね。卒業後も、セミナーを開かれとっても難しい勉強をしておりました。私も理系ですが、ちらっと聞いても何の事を講義しているのか、さっぱり分かりませんでした。本日お越しになられたのは、実は女将の息子がこちらの大学院出身で当館を紹介してくれました。これからも、益々のご活躍をお祈りしております。

東京理科大学本間研究室のホームページは、こちらをご覧ください。
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/homlab/

ツタウルシの様子

ツタウルシ

今朝は13℃と9月上旬にしては、とても低い気温となりました。
草津温泉では、ところどころで紅くなり始めておりますが、もしかしてと思ってツタウルシを見に行きました。
一早く紅葉するのはツタウルシですが、まだまだ早すぎましたね。

ツタウルシ
それでも、ほんの一部で葉が紅くなっておりました。
今年の紅葉は、早まるのでしょうか。

ちなみにツタウルシの紅葉は、こんな感じになります。
ツタウルシの紅葉

今後の情報にご注目ください。

8月の最高気温の平均は23℃でした

道の駅 気温
9月になりましたね。
草津温泉もだんだんと秋らしくなって参りました。
春が来るには遅いですが、秋が来るのは早いです。
今日は、珍しく1日中晴れておりました。気温も10時頃で19℃でした。


こちら、草津温泉での2017年8月の気温のグラフです。
8月の最高気温は、8月24日に28.1℃を記録しただけで、ほとんど涼しい日が続きました。
最高気温の平均は、なんと23℃です。

草津温泉の気温 7月
こちら、7月の気温です。7月の方が、暑かった様ですね。それでも7月の最高気温の平均は、24.5℃でした。

ちなみに、同じ群馬県の館林市では、7月の平均最高気温は33,5℃、8月は33.1℃でした。最低気温の平均でも7月が24.3℃、8月が23.4℃でした。と、言う事は、草津温泉の最高気温は、館林市の最低気温とほぼ同じぐらいだった様ですね。いかに草津温泉が涼しかったがおわかりでしょう。朝晩は結構冷えて、半袖Tシャツでは肌寒かったです。

9月になっても、まだまだ暑い日がある事でしょう。夏休み明け直後で、お客様の数も少なくなっております。のんびりとゆったりとお過ごしになるのに、快適な季節でしょう。

是非、草津温泉へお越しくださいませ。