東京大学 微生物・醸造微生物学研究室 御一行様

東京大学 微生物・醸造微生物研究室
なんと、東京大学の学生さんが、当館へお越し頂きました。
微生物・醸造微生物研究室の皆様です。
醸造微生物とは、日本酒・醤油・味噌などに使われるものを思い浮かべますが、
今回は、長野原にある浅間酒造さんの見学を目的に、当館へお越し頂きました。
こちらの研究室の皆様は、
その微生物について深く研究をし、利用価値を高める手段を見つけ
誰も行った事のない新しい分野を開拓しようという意欲に燃える皆様です。
将来がとても楽しみですね。

これからのご活躍をお祈り申し上げております。

台風22号 その後

落葉
ついこの間、台風21号が来たかと思いきや、
今度は台風22号です。
夜中では、かなり強い風が吹き、またもや落ち葉だらけとなりました。
まだ赤いモミジの葉も落ちて、紅葉のじゅうたんが出来ました。

道の駅 紅葉
こちら、道の駅の様子です。
しかしながら、まだまだ、紅葉は楽しめます。

湯畑 紅葉
湯畑の様子です。

初雪
気温もグンと下がり、初雪が降りました。
天気予報では雪マークがついており、心配されておりましたが、積もるほどではございませんでした。

志賀草津高原ルート 通行止め
白根山は、降雪の為、通行止めとなりました。

志賀草津高原ルートの閉鎖は11月15日からとなっておりますが、
これから先、この様に閉鎖になる事が稀にございます。

草津温泉にお越しの際は、よく情報収集の上お越しくださいませ。

草津森の癒し歩道 紅葉の様子

草津森の癒し歩道
草津森の癒し歩道の様子です。
まだまだ、葉が緑色のところもありますが、大分秋らしい景色となって参りました。
夏は、セミの声など騒がしかったり、目の前を虫が飛んだりしますが、
秋はとても静かで、足元は落ち葉の柔らかで、夏とは違った森林浴を楽しめます。
もうすぐ、カラマツが黄色く紅葉し、とても綺麗になります。
11月上旬ぐらいになるでしょう。

草津森の癒し歩道 サイクリングコースです。
草津森の癒し歩道

草津森の癒し歩道

草津森の癒し歩道 ロイヤルコースです。
草津森の癒し歩道

当館の紅葉も赤から黄色に変わって来ております。
紅葉

まだまだ、紅いのもあります。
紅葉

益々、深まる紅葉の景色を是非お楽しみくださいませ。

まだまだ紅葉が楽しめます

施設全景 紅葉
草津温泉の紅葉、終わりに近づいてます。
しかし、まだまだ、綺麗な紅葉の景色を楽しめます。
こちら、施設全景の画像です。

施設全景 紅葉

前口セブンイレブン付近から撮影した紅葉と浅間山です。
前口 紅葉

道の駅での紅葉です。
道の駅 紅葉

台風の影響と、急に気温が下がったので、かなり落葉してしまった様ですが、
まだまだ、綺麗な紅葉を探して、画像をアップしたいと思います。

今なら、湯釜の凄い景色がご覧頂けます

湯釜
こちら、10月26日(木)に撮影した湯釜の画像です。
10月25日までに草津温泉では雨が降っておりましたが、
気温も低く、白根山では雪となりました。
25日は、積雪の為、通行止めとなっておりましたが、26日に気温がグンと上がり、
通行止めも午前9時で解除となり、道路の雪もすっかりなくなって、
白根山まで車で行く事が出来ました。
この日は、ダウンジャケットでは暑かったです。

湯釜
湯釜の回りは、雪で真っ白でした。

湯釜を見る展望台へ行く途中、こんな絶景の雲海も見る事が出来ました。
雲海

白根レストハウス駐車場です。除雪作業しておりました。
白根レストハウス 駐車場

10月23日、女将の娘、萌ちゃんがこんな写真をを撮って来てくれました。
弓池

弓池

これを見て、私も白根山に行きたくなり、写真を撮って参りました。
上の様な写真は撮れませんでしたが、なかなかの絶景でした。
弓池

弓池

弓池周辺の池です。
弓池周辺

これから、気温も上がり雪が融けてしまうかもしれませんし、
気温が下がってまた雪が降るかもしれません。
たまたま、ノーマルタイヤで行く事が出来ましたが、
これから先は十分な情報をご覧になった上でお出かけくださいます様お願いします。

湯Love草津のホームページより、道路の規制情報をお知らせします。
こちらをご覧ください。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/news/index.php

道路状況についてのライブ映像は、こちらよりご覧ください。
http://www.kendobousai-gunma.jp/photo/area4.html

草津国際スキー場のライブ画像は、こちらをご覧ください。
https://www.kusatsu-kokusai.com/common/live/shirane#pageLink01

白根火山ロープウェイのライブ画像
https://www.kusatsu-kokusai.com/common/live/ropeway#pageLink01

草津白根山ライブカメラ
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/tonesui_index023.html

浅間山 初冠雪 2017年10月26日撮影


10月は、ほとんどの日が雨だったり曇ったりしておりましたが、
今朝は気持ち良く晴れました\(^O^)/
通勤途中、浅間をみましたら、くっきりと浅間山が見えました。
なんと、山頂付近で、雪が積もっているではありませんか!
きっと、初冠雪ですね。
ずっと浅間山を見る事が出来ませんでしたので、
朝から嬉しくなりました♪

昨日、草津温泉では雨でしたが、浅間山の山頂付近では雪だったのでしょう。
これから、冬に突入ですね。
草津温泉は、かなり寒いですので、暖かい服装をお持ちの上、
お出掛けくださいませ。

敬寿会御一行様

敬寿会
千葉県流山市からお越し頂きました敬寿会御一行様です。
大型バス貸切にて、お越し頂きました。
老人会の旅行だそうですが、皆様、とってもお元気で、
1次会、2次会とカラオケ三昧の草津温泉旅行でした。
これからも、いつまでもお元気で、お過ごしになられます様、
心よりお祈り申し上げております。

現在(2017/10/24)、志賀草津高原ルートは閉鎖中です

志賀草津高原ルート 閉鎖中
2017年10月24日午前10時30分現在、志賀草津高原ルートは閉鎖となっております。
雨が上がって、今日は晴れの予報だったので、
もしかしたら開通するかと思っておりましたが、とんでもありません。
ライブカメラをみたら、驚きです。

現在のライブカメラの画像をご覧ください。

国道292号線 渋峠です。
国道292号線 渋峠

白根レストハウス付近のライブ映像です。
白根レストハウス

白根レストハウス

草津国際スキー場 白根山の様子です。
草津国際スキー場

白根火山ロープウェイの様子です。
白根火山ロープウェイ

これでは、雪が融けるまで、しばらくかかりそうですね。

規制解除になりましたら、湯Love草津のホームページで掲載となります。
こちらをご覧ください。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/news/index.php

道路状況についてのライブ映像は、こちらよりご覧ください。
http://www.kendobousai-gunma.jp/photo/area4.html

草津国際スキー場のライブ画像は、こちらをご覧ください。
https://www.kusatsu-kokusai.com/common/live/shirane#pageLink01

白根火山ロープウェイのライブ画像
https://www.kusatsu-kokusai.com/common/live/ropeway#pageLink01

草津白根山ライブカメラ
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/tonesui_index023.html

早く開通となるといいですね。

台風の影響

道の駅 紅葉
台風が来て、紅葉が全部吹き飛んでしまうのではないかと心配しておりましたが、
写真の様に、まだまだ大丈夫でした。
台風一過で、これからお天気も良くなりそうです。
澄んだ青い空に、真っ赤な紅葉の写真が撮れそうです♪

道の駅 気温
お昼の12時頃で、気温は6℃でした。
大分寒いですね。

ベルツ通り
ベルツ通りです。台風の影響で落ち葉だらけとなっております。

紅葉全景
当館のお庭です。
これから、どんどん紅葉が綺麗になって行きそうです。
どうぞ、お楽しみに!

道路状況について、木の枝が落ちていたり、倒木もありました。

もう、撤去されていると思いますが、県道59号線にこんな大きな木が倒れていて焦りました。
しかも、この先が暗く直前まで気付きませんでした。
避けようとしたら前からも車が来ていたので、左に寄って停止をしました。
もう少しスピードが出ていたらぶつかるところでした。

その様子を動画でご覧ください。

県道59線より国道292号線を通って、道の駅までの道路状況です。
昨日より、大分紅葉が進んで来ましたね。

10月23日現在で、殺生河原~渋峠間は、積雪の為通行止めとなっております。

10月24日のお昼頃の天気予報では、晴れとなっておりました。
絶好の行楽日和となりそうですね。

志賀草津高原ルート 冬期閉鎖のお知らせ

志賀草津高原ルート 雪の回廊
こちら、今年の4月に撮影した、志賀草津高原ルートの雪の回廊です。
毎年、こちらの道路につきまして、冬の期間は閉鎖されます。

閉鎖期間は、以下の通りです。

2017年11月15日(水)13:00より
2018年4月20日(金)10:00まで

昨年から降り続いた雪の量は豊富だったので、長くで高さのある雪の回廊を観る事が出来ました。
志賀草津高原ルート 雪の回廊

こちら、動画をご覧ください。

11月15日の前でも、白根山で雪が降れば閉鎖になる事がございます。
今年の10月19日は、降雪の為、1日だけ閉鎖となりました。
志賀草津高原ルートを通る事を予定しているお客様は、
十分に情報収集の上、お越しくださいませ。

こちらの道路に向かう途中、電光掲示板に「通行止め」というご案内が表示されます。
よく、ご覧の上、お越しくださいませ。

白根火山の湯釜見学もこの日を境に行けなくなります。
また、火山の噴火レベル上昇により、いつご覧にいただけなくなるか分かりません。
是非、今のうちにご覧頂ければと思います。

閉鎖になりましたら、来年の4月20日まで、どんなにお願いしても通れませんので(笑)
お気を付けくださいませ。