なんと、東京大学の学生さんが、当館へお越し頂きました。
微生物・醸造微生物研究室の皆様です。
醸造微生物とは、日本酒・醤油・味噌などに使われるものを思い浮かべますが、
今回は、長野原にある浅間酒造さんの見学を目的に、当館へお越し頂きました。
こちらの研究室の皆様は、
その微生物について深く研究をし、利用価値を高める手段を見つけ
誰も行った事のない新しい分野を開拓しようという意欲に燃える皆様です。
将来がとても楽しみですね。
これからのご活躍をお祈り申し上げております。
こちら、10月26日(木)に撮影した湯釜の画像です。
10月25日までに草津温泉では雨が降っておりましたが、
気温も低く、白根山では雪となりました。
25日は、積雪の為、通行止めとなっておりましたが、26日に気温がグンと上がり、
通行止めも午前9時で解除となり、道路の雪もすっかりなくなって、
白根山まで車で行く事が出来ました。
この日は、ダウンジャケットでは暑かったです。
湯釜を見る展望台へ行く途中、こんな絶景の雲海も見る事が出来ました。
10月23日、女将の娘、萌ちゃんがこんな写真をを撮って来てくれました。
これを見て、私も白根山に行きたくなり、写真を撮って参りました。
上の様な写真は撮れませんでしたが、なかなかの絶景でした。
これから、気温も上がり雪が融けてしまうかもしれませんし、
気温が下がってまた雪が降るかもしれません。
たまたま、ノーマルタイヤで行く事が出来ましたが、
これから先は十分な情報をご覧になった上でお出かけくださいます様お願いします。
湯Love草津のホームページより、道路の規制情報をお知らせします。
こちらをご覧ください。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/news/index.php
道路状況についてのライブ映像は、こちらよりご覧ください。
http://www.kendobousai-gunma.jp/photo/area4.html
草津国際スキー場のライブ画像は、こちらをご覧ください。
https://www.kusatsu-kokusai.com/common/live/shirane#pageLink01
白根火山ロープウェイのライブ画像
https://www.kusatsu-kokusai.com/common/live/ropeway#pageLink01
草津白根山ライブカメラ
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/tonesui_index023.html
2017年10月24日午前10時30分現在、志賀草津高原ルートは閉鎖となっております。
雨が上がって、今日は晴れの予報だったので、
もしかしたら開通するかと思っておりましたが、とんでもありません。
ライブカメラをみたら、驚きです。
現在のライブカメラの画像をご覧ください。
これでは、雪が融けるまで、しばらくかかりそうですね。
規制解除になりましたら、湯Love草津のホームページで掲載となります。
こちらをご覧ください。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/news/index.php
道路状況についてのライブ映像は、こちらよりご覧ください。
http://www.kendobousai-gunma.jp/photo/area4.html
草津国際スキー場のライブ画像は、こちらをご覧ください。
https://www.kusatsu-kokusai.com/common/live/shirane#pageLink01
白根火山ロープウェイのライブ画像
https://www.kusatsu-kokusai.com/common/live/ropeway#pageLink01
草津白根山ライブカメラ
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/tonesui_index023.html
早く開通となるといいですね。
台風が来て、紅葉が全部吹き飛んでしまうのではないかと心配しておりましたが、
写真の様に、まだまだ大丈夫でした。
台風一過で、これからお天気も良くなりそうです。
澄んだ青い空に、真っ赤な紅葉の写真が撮れそうです♪
当館のお庭です。
これから、どんどん紅葉が綺麗になって行きそうです。
どうぞ、お楽しみに!
道路状況について、木の枝が落ちていたり、倒木もありました。
もう、撤去されていると思いますが、県道59号線にこんな大きな木が倒れていて焦りました。
しかも、この先が暗く直前まで気付きませんでした。
避けようとしたら前からも車が来ていたので、左に寄って停止をしました。
もう少しスピードが出ていたらぶつかるところでした。
その様子を動画でご覧ください。
県道59線より国道292号線を通って、道の駅までの道路状況です。
昨日より、大分紅葉が進んで来ましたね。
10月23日現在で、殺生河原~渋峠間は、積雪の為通行止めとなっております。
10月24日のお昼頃の天気予報では、晴れとなっておりました。
絶好の行楽日和となりそうですね。
こちら、今年の4月に撮影した、志賀草津高原ルートの雪の回廊です。
毎年、こちらの道路につきまして、冬の期間は閉鎖されます。
閉鎖期間は、以下の通りです。
2017年11月15日(水)13:00より
2018年4月20日(金)10:00まで
昨年から降り続いた雪の量は豊富だったので、長くで高さのある雪の回廊を観る事が出来ました。
こちら、動画をご覧ください。
11月15日の前でも、白根山で雪が降れば閉鎖になる事がございます。
今年の10月19日は、降雪の為、1日だけ閉鎖となりました。
志賀草津高原ルートを通る事を予定しているお客様は、
十分に情報収集の上、お越しくださいませ。
こちらの道路に向かう途中、電光掲示板に「通行止め」というご案内が表示されます。
よく、ご覧の上、お越しくださいませ。
白根火山の湯釜見学もこの日を境に行けなくなります。
また、火山の噴火レベル上昇により、いつご覧にいただけなくなるか分かりません。
是非、今のうちにご覧頂ければと思います。
閉鎖になりましたら、来年の4月20日まで、どんなにお願いしても通れませんので(笑)
お気を付けくださいませ。