ヤマブキショウマ

IMGP9928 ヤマブキショウマ

こちらは、ヤマブキショウマです。
通りすがりさんからのご指摘で、間違いである事が分かりました。
花の名前を調べるのは、本当に難しいですね。
2021年7月25日に、修正させて頂きました。
インターネット上で、誤った情報を流して申し訳ございません。
今後、慎重に調べてから、掲載する様、気を付けて参ります。
心よりお詫び申し上げます。

楽しそう~♪

IMGP0323

これから、夜の湯畑へ行かれるところです。
お出掛けになる前に、楽しそうなポーズで、
写真撮影を頼まれましたので、
ブログにも掲載をお願いして、載せさせて頂きました☆彡

短大時代のお友達同志で、今は立派な社会人です。
山梨県から連休を利用して、草津温泉へお越し頂きました。

草津温泉も夕方過ぎぐらいから、気温も20℃前後となります。
夏でも、羽織を着てお出かけになるのは、正解ですね。
どうぞ、いってらっしゃいませ(^O^)/˜˜

ご夫婦で還暦!お祝いでお越し頂きました☆彡

IMGP0313 還暦2
今まで、いろいろな記念写真を撮って来ましたが、
ご夫婦で還暦のお祝いでお越し頂いたのは初めてです☆彡
とても、おめでたいお席に当館をご利用して頂き、
誠にありがとうございます。
3世代に渡ってのご旅行、とてもいいですね~。
孫の世代まで、とても元気なファミリーです。
いつまでも、健康でお幸せにお過ごし 頂ける事を
お祈り申し上げております。 

オリエンタルモダン リニューアル工事の様子

luxury-orient
オリエンタルモダン・ラグジュアリールームです。
障子が取り付けられました。
とっても、落ち着いた雰囲気になりました♪
ここに、ベッドが置かれると、大分ホテルの部屋らしくなる事でしょう。

こちら、ラグジュアリールームのバスルームです。
IMGP0010
新品のピッカピカのバスです。
気持ちいい事でしょう。
但し、お湯は温泉ではありませんのでご了承ください。
是非、名湯草津温泉は大浴場で、ゆっくりと浸かってください。 

twin-orient
こちら、オリエンタルモダン・スーペリアツインのお部屋です。
ここに、シモンズベッドが入ります。

完成まで、あと、もう少し!
どうぞ、お楽しみに! 

白根神社祭礼 現在のお天気

IMGP0287 白根神社祭
本日(7月17日)の気温がお昼頃で20℃でした。
小降りになったり、曇ったりしているお天気でした。

今日から2日間、白根神社祭礼です。
台風も通り越し、土砂降りだけはなってほしくないですね。 

IMGP0290 白根神社祭り
 明日は、連休とお祭りが重なり、とても賑やかになる事でしょう。

白根神社祭礼 交通規制
 この2日間だけ、交通規制があり、湯畑周辺は、
車が入れなくなります。

せめて、明日の日は、せっかくの連休なのだから、
雨が降らない事を祈るばかりです。 

第2回 草津温泉フォトロゲイニング 参加者募集中のお知らせ

草津温泉フォトロゲイニング1

今年の秋、10月18日(日)のイベントですが、
定員になり次第締め切りと言う事で、
早めにご案内させて頂きます。

フォトロゲイニングとは?
スタート前に主催者から配られる地図をもとに、
制限時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回り、
特典を競うゲーム感覚のスポーツです。

詳細については、こちらをご覧ください。
草津温泉フォトロゲイニング2

フォトロゲイニングのルールについて
フォトロゲイニング3

募集期間は9月30日(日)までです。
5時間クラス50チーム、3時間クラス50チーム。
参加費 高校生以上2000円 中学生以下500円、未就学児(幼児)無料

昨年の大会で、参加されたチームです。
当館にお泊り頂きました。
e1ef5ccb

エントリー、詳細については、こちらをご覧ください。
http://kusatsu-photorog.jp/

この様なゲームは、
やはり、草津温泉の土地感が物を言うのでは?
今のうち、草津温泉にいらして、いろいろな所を歩きまわりましょう。

第5回 草津温泉熱湯マラソン 参加者募集中

熱湯マラソン1
 
熱湯マラソン2

毎年、恒例となりました草津温泉熱湯マラソンですが、
早いもので、もう5回目を迎えました。
草津温泉で、温泉街や森林を駆け抜ける、
他では、なかなかないコースだと思います。

4月27日からエントリーを受付しておりますが、
8月7日(金)まで、参加者を募集しております。
まだ、お申込みでない方は、是非のエントリーを。

1f676989

開催日 2015年9月6日(日)8:50(予定)
申込締切 8月7日(金)
種目 10Km 6km 2km

詳細、お申込みは、こちらからどうぞ。
http://ntasports.net/kusatsu/  

草津温泉熱湯マラソン大会事務局
03-5369-4522

日本初!クランペット専門店が標高2307m横手山に!

女将より、
「横手山のスカイレーター、スカイリフトとに乗って、
クランペットカフェの軽食を食べられるプランを作ってね。」
と、気楽に仰せつかりました(笑)

クランペット?コーヒーが美味しかった?
う~ん、分からない。。。。。

そこで、今日は天気も良かったので、実際に行って参りました。
それが、こちらです!
IMGP0176 クランペットカフェ 

只今、白根山の噴火警戒レベル上昇で、
夏の人気観光スポットである湯釜がご覧いただけない状態です。
しかし、ちょっと遠くまで足を延ばせば、
とても良い観光スポットがございます。
是非、お出掛け頂ければと思います。

プランで考えている、クランペットは、こちらです。
IMGP0196 クランペットカフェ
バターと蜂蜜がたっぷりとのったクランペットです。
とっても、美味しいかったです♪

クランペットとは、
小麦粉・牛乳・イースト・砂糖・塩・水・ベイキングソーダという
7種類の材料のみを使用してシンプルに塩味に焼き上げた
イギリス発祥の軽食パンです。

このクランペットを専門で作っているお店は、
日本で初めてだそうです。
ググッて見ましたが、クランペット専門店位は、
本当にありませんでした。
クランペットを食べられるお店は、何件かありますが、
専門店については、ありません。

IMGP0174 クランペットカフェ

そして、コーヒーは、
世田谷区にある三軒茶屋で人気のお店のコーヒー豆を使用。
http://obscura-coffee.com/
農園単位でコーヒーの生豆を選別。
豆そのものの特性を最大限に引き出された、
とっても美味しいコーヒーです。
2307mという標高での美味しい一杯のための
ブレンドされております。
IMGP0206 クランペットカフェ

IMGP0214 クランペットカフェ

コーヒーは、ブラックでお飲み頂く事をおすすめします。
甘いはちみつの乗ったクランペットと、とても相性がいいです。

IMGP0219 クランペットカフェ

気持ちだけでも、あ~んとして、召し上がってください。

パンフレット、メニューはこちらです。
クランペットカフェ

クランペットカフェ2

クランペットカフェに行くには、
まず最初に、横手山スカイレーターに乗ります。
IMGP0252 スカイレーター

そして、横手山スカイリフトに乗り換えます。
IMGP0146 横手山スカイペアリフト

リフトで山頂に到着しましたら、その2階に、
クランペットカフェがございます。
IMGP0226 クランペットカフェ

気軽に標高2307mの山に登る事が出来。、
そこで、召し上がるクランペットと、コーヒーは格別です!

渋峠から、ロマンスリフトに乗ってでも行けます。
こちらの方が近いですが、せっかくなら、スカイレーターに
乗って行く事をおすすめします。

料金は、
スカイレーター、スカイリフトに乗って往復1000円。
クランペット(バター+蜂蜜)350円、
コーヒー(2杯目無料) 500円
合計1850円になるところを
全部セットで、1,500円にて、当館で販売する予定です。
宿泊プランを作成中です。
どうぞ、お楽しみに! 

クランペットカフェのホームページはこちらです。
http://shigakogen-crumpetcafe.com/

今日は、草津温泉でも最高気温30℃を記録し、
都会では35℃を超える猛暑となりました。
ところが、渋峠で、なんと12時頃で21度!
IMGP0255 渋峠
どれだけ、涼しいか!

普段でしたら、寒いくらいです。
上に羽織るものを必ず用意をして、お出かけください。

栖風亭のオープンまで、あと3週間!

栖風亭、リニューアル工事が完成に近づいております♪

照明が取り付けられ、絨毯が敷かれて、
大分、お部屋らしくなって参りました。

ナチュラルモード・ラグジュアリールームです。
CIMG1721

オリエンタルモダン・ラグジュアリールームです。
CIMG1680

ナチュラルモード・スーペリアツインです。
CIMG1711

アジアンテイスト・スーペリアツインです。
CIMG1702

こちら、ラグジュアリールームのバスルームです。
IMGP0010

CIMG1683

トイレです。
もちろん、ウォッシュレットで、最新型のトイレです。
 CIMG1663

ナチュラルモダン・ラグジュアリールームでは、
車椅子でも入れる様、広くなっております。
IMGP0015

ラグジュアリールームでのテレビは40型の大型テレビです。
IMGP9985

オープンまで、あと3週間!
どうぞ、お楽しみに! 

白雲母の土壁(ナチュラルモード)

IMGP9993
お部屋に照明も取り付けられました。
あとは、ここにベッドとか家具が入れば、
大分、部屋らしくなる事でしょう。
ベッドルームのライトで照らされている壁は、
遠くから見ると普通の壁ですが、ただの壁ではありません。
白雲母(しろうんも)の土壁です。
白土より、さらに白い土壁の風合いを
実現されている壁の材料だそうです。

こちらが、近くに寄って撮影した画像です。
IMGP9998 白雲母
遠くから見た感じと全然違いますね。

IMGP9998 ナチュラルモード
こちらも、画像をクリックして拡大して頂ければと思います。
とても、いい雰囲気です。

土壁は、調湿効果、浄化作用などがあります。
快適な空気のお部屋で、ゆっくりとお寛ぎくださいませ。