公式サイト限定!コロナワクチン2回接種済の方限定で10%引き!

ワクチン2回接種応援

新型コロナワクチン接種を2回受けた方を応援する為、
また、コロナワクチン2回接種を少しでも多くの方に受けて頂く事を願い、
2回接種された方限定で宿泊を10%割引するプランを作りました。
こちらの割引特典は公式サイトからのご予約限定のものになります。

【特典内容】
・通常の1泊2食付きのプランの料金より10%割引となります。
設定料金は10%割引された料金となっております。
和室2名で平日にご利用の場合、
お一人様12,100円が、10,890円となります。
ラグジュアリールームの平日2名様でご利用の場合、
お一人様22,000円が、19,800円となります。

【条件】
・予約者ご本人がワクチン接種を2回受けていること。
※同伴者がいる場合は、同伴者全員がワクチン接種を受けていることが条件です(12歳未満を除く)
・受付で接種済証等ワクチン接種を受けていることがわかる内容をご提示ください。
チェックイン時に確認いたします。
ご提示が出来ない場合や接種を受けている事が確認できない場合においては、
10%割引は対象となりませんので、ご了承ください。

コロナウィルスのワクチンを接種した時、この様なシールが発行されたかと思います。
コロナワクチン2回接種照明
こちらをチェックインの際にご提示をお願いします。

【新型コロナウィルス対策について】
・除菌剤をフロント、お食事会場、各所に設置しておりますので、手指消毒にご協力ください。
・チェックイン時、検温のご協力をお願いしております。
・当館では、ご夕食、ご朝食ともに、お食事会場にての和会席膳料理となります。
バイキングは一切ございません。

【施設のご案内】
・お車でお越しの方は、
チェックイン前、アウト後でも駐車OKです。
ご自由に町内散策へお出掛けください。
フロントにお立ち寄り頂ければ、観光地図などをお渡し致します。
・電車・バスでお越しの方は、草津温泉のバスターミナルから
直接ホテルへお電話いただければいつでもお迎えに参ります。
0279-88-5050
・チェックイン 14:00~ チェックアウト 10:00まで
・夕食、朝食とも食事会場にて和会席膳料理にてご用意させて頂いております。
お席は、椅子・テーブル席です。(バイキングではございません)
地元で採れた旬の素材を使い、板長が腕によりをかけて料理いたします。
・温泉大浴場は、チェックアウトまで、いつでも入浴OK!
ついでにお肌もツルツルになっちゃいましょう。

【オプショナル】
・貸切風呂 45分間で2,200円
・岩盤浴 50分間で3,300円
・上州牛ステーキ 3,300円
・A5上州牛サーロインステーキ
 A5上州牛フィレステーキ
 A5上州牛しゃぶしゃぶ 各6,600円

当館でのお食事、名湯草津温泉の大浴場、露天風呂、草津温泉の観光など、どうぞ、お楽しみください。

【公式サイト限定】コロナワクチン2回接種済の方限定!1泊2食付きの宿泊費が10%引き!https://www.hpdsp.net/skylandhotel/hw/hwp3100/hww3101.do?yadNo=330281&planCd=L2219659

ヤマボウシの実がいっぱい!

ヤマボウシの実
今年は、いろんな花の開花状態がとても良い年でした。
花がいっぱい咲いたという事は、実が生るのもいっぱいですね。
今年は、ヤマボウシの花がびっしりと咲いておりましたが、
実も異常なほどに一杯生っておりました。

ヤマボウシの実

ヤマボウシの実

ヤマボウシの実

ヤマボウシの実

ヤマボウシの実

ヤマボウシの実

当館の駐車場にあります。
ヤマボウシの実

こちらが実の拡大写真です。
ヤマボウシの実

中身を割ってみました。
ヤマボウシの実

なんと、食べられるそうなので食べてみました。
そんなに美味しいものではありませんが、
以外と甘く、まあまあ食べられました。
ヤマボウシの実にはビタミンやカロチン、アントシアニンなどを含み、
滋養強壮や疲労回復などの効能があると言われております。
なんと、健康食だったのですね。

ジャムにする方法もあるそうです。

上を向いて生る実は、見ていても面白いですね。
当館にお越しの際は、是非、ご覧ください。

湯畑と裏草津 ライトアップの様子 2021年9月11日撮影

湯畑ライトアップ
週末、9月11日土曜日の夜に撮影した湯畑の様子です。
だんだんと日が短くなって参りました。
夜の7時になると暗くなって来ますね。
湯畑のライトアップは、いつ見ても綺麗です。

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

 

久しぶりに裏草津の様子も見に行ってみました。
地蔵高台広場もライトアップも、綺麗ですね。
裏草津ライトアップ

裏草津ライトアップ

裏草津ライトアップ

裏草津ライトアップ

完成した当初より、ライトアップも綺麗になった様な気がします。
また、じっくりと撮影してみたいと思います。

緊急事態宣言で、長い期間、旅行を自粛されている方もいらっしゃるかと思います。
少しでも旅行気分を味わって頂ければ幸いです。

カモシカに遭遇!

カモシカ

志賀草津高原ルート国道292号線沿いのパーキングエリア付近で、
偶然、カモシカに遭遇しました。

花の写真を撮ろうとしたら、急にゴソゴソと音がして、
すぐそこにカモシカがいました。

 

志賀草津高原ルートを車で走っていると、時々、カモシカを見かける事があります。
パーキングエリアで見たのは、初めてした。

もしかして皆様も、志賀草津高原ルートを車で通る際、見かけるかもしれません。
遭えるといいですね。

殺生河原 武具脱の池の様子 2021年9月10日撮影

殺生河原 武具脱の池
殺生河原にある武具脱の池の様子です。
ず~っと雨でしたが、久しぶりに晴れました。
また、これからも曇りか雨の予報になっておりました。
せっかくなので、武具脱の池周辺の紅葉の様子を見に行ってみました。

ウルシが紅くなり始めておりましたが、もう少しですね。
殺生河原 武具脱の池

殺生河原 武具脱の池

殺生河原 武具脱の池

殺生河原 武具脱の池

殺生河原 武具脱の池

殺生河原 紅葉

リンドウが見頃となっておりました。
殺生河原 武具脱の池

殺生河原 武具脱の池

今年の5月に行った時、大雨の影響で階段の砂が流されてしまった状態になっておりました。
武具脱の池 階段

殺生河原駐車場から武具脱の池までの歩道は整備されておりました。
歩きづらいところもありましたが、なんとか歩けました。
殺生河原 武具脱の池

こちら、メロディラインより国道292号線を通って殺生河原まで行く様子を動画にしました。
こちらもご覧くださいませ。

再来週には、紅くなっているかもしれません。
また、行ってみたいと思います。
どうぞ、お楽しみに!

ハクサンボウフウ(白山防風)セリ科カワラボウフウ属

ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ(白山防風)の花です。
志賀草津公園ルート、国道292号線沿いのパーキングエリアで
たくさん咲いておりました。
休憩で車を停めて、気軽に高山植物を鑑賞出来ます。

ハクサンボウフウ

ハクサンボウフウ

ハクサンボウフウ

これは、白山で発見されたもので、
漢方のボウフウに似ているところから、
この名前が付けられた様です。
白山は、日本の北陸地方、白山国立公園内の
石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがる
標高2,702mの活火山です。

花の拡大画像をご覧ください。

ハクサンボウフウ

ハクサンボウフウ

ハクサンボウフウ

ハクサンボウフウ

ハクサンボウフウ

ハクサンボウフウの花を見つけたパーキングエリアは、こちらです。

ちょっと見ればすぐに見つかると思います。
是非、ご覧ください。

ヤマハハコ(山母子)キク科ヤマハハコ属

ヤマハハコ
ヤマハハコ(山母子)の花です。

国道292号線の志賀草津高原ルートで、
白根山までの行く途中、パーキングエリアがありますが、
こちらの周辺でたくさん咲いておりました。
只今、白根山への登山、湯釜の見学は出来ませんが、
国道292号線沿いでも、この様な高山植物の鑑賞を楽しめるとは、
新たなな発見です。

ヤマハハコ

ヤマハハコ

ヤマハハコ

ヤマハハコ

ヤマハハコは、春の七草であるハハコグサに似ていて、
山地に咲いているところからヤマハハコという名前になったそうです。
ハハコグサ
ハハコグサは当館のお庭に咲いておりました。

花の拡大写真です。
ヤマハハコ

ヤマハハコ

ヤマハハコ

ヤマハハコ

ヤマハハコ

茎の画像です。優しい感じの茎ですね。
ヤマハハコ

国道292号線の富士見台で撮影しました。
場所はこちらです。

ちょっと車を停めて、休憩をしながら、
高山植物の鑑賞を楽しんで頂ければ幸いです。

草津森の癒し歩道ロイヤルコース 2021年9月5日撮影

草津森の癒し歩道ロイヤルコース
草津森の癒し歩道ロイヤルコースです。
久しぶりに太陽が顔を出しましたので、行ってみました。
雨上がりの森林浴は、マイナスイオンたっぷりという感じで気持ちがいいですね。
気温は16℃でしたが、太陽の光で少しだけ暖かく感じます。

草津森の癒し歩道ロイヤルコース

草津森の癒し歩道ロイヤルコース

草津森の癒し歩道ロイヤルコース

こちら、ギンリョウソウモドキです。
草津森の癒し歩道ロイヤルコース
だんだんと上を向き始めました。
もうすぐ、果実が出来そうです。
どの様に目玉おやじ化するのか楽しみにしております。
 
 
これまでの気温は昼間でも15℃前後で寒い日が続きましたが、
これからは20℃前後の気温の日が続きそうです。
暑くもなく、寒くもなく丁度いい気候で、こちらの散策も気持ちいいでしょう。

草津温泉にお越しの際は、是非、お出かけくださいませ。

秋に咲くシャクナゲの狂い咲き?

シャクナゲ
もうすぐ秋になろうとしているのに、何故か石楠花が咲いてました。
雨の日ばかりで、あまり目立っておりませんでしたが、
いつの間にか咲いてました。
夏なのに寒い日が続き、そのあと気温が上昇した時があり、
春が来たかと勘違いしたのでしょうか?
秋に、時々、こういうシャクナゲの狂い咲きを見かける事があります。
9月と言えば、暑くもなく、寒くもなく、丁度いい気温で、
とても心地良い時期のはずでしたが、急に寒くなってきました。
異常気象の多い今日この頃ですが、体には気をつけましょう。

雨の夜 湯畑ライトアップの様子 2021年9月4日撮影

湯畑ライトアップ
最近、雨の日が多く、気温が低くなっております。
9月4日の土曜日の夜、湯畑のライトアップの様子を見に行ってみました。
気温が低いので、湯けむりが幻想的に舞い上がり、
ライトアップに照らされた景色がとても綺麗でした。
こちら、白旗源泉が湧きだしているところです。
濡れたデッキにライトアップが反射して、こちらも綺麗でした。

湯畑ライトアップ
20時半頃ですので、すべての飲食店は閉店しておりました。
土曜日の夜は、この焼き鳥屋さんに行列が出来るのですが、
お店が閉まっているので誰もいませんでした。

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

もし、湯畑に行かれる際は、服装を暖かくしてお出かけくださいませ。