笑顔で記念写真☆彡 2020年7月12日撮影

記念写真
家族旅行でお越しいただきました。
おじいちゃんとお孫さん、同じ表情で、
実に楽しそうな、いい写真が撮れましたね(笑)

毎週恒例となりました。
チェックアウト時の記念写真です。
今回もたくさんのお客様がお越しになりました。
こちらをご覧ください。
記念写真

記念写真

記念写真

笑顔で笑って過ごせば、免疫力もアップするとの事です。
強力な殺菌力を誇る草津温泉で、楽しくお過ごし頂ければ幸いです。

お誕生日のお祝いでお越し頂きました☆彡 2020年7月11日

お誕生日
お誕生日のお祝いで群馬県内よりお越し頂きました☆彡
群馬県の「愛郷ぐんま 泊まって応援キャンペーン」をご利用頂きました。

これまでに皆様が自粛を頑張ったお蔭で、
群馬県の感染者は、ほんの少しとなっております。
草津温泉でも、感染者は0人をキープしております。
やっと、こうして、ご家族でお祝いのご旅行が出来る様になりましたね。
私共も、とても嬉しく思います。

お食事会場で、デザートをお出しするタイミングで、
サプライズでバースデーケーキ!
こういうの、いいですね。

だんだんとお客様が笑顔いっぱいでお過ごし頂ける様子を
見られる様になり、仕事も楽しくなりました。
首都圏では、コロナ感染者も増えつつある状況ですが、
早く落ち着くといいですね。

7月22日より、GOTOトラベルキャンペーンが行われる様です。
是非、多くのお客様に利用して頂き、
楽しく草津温泉でお過ごしになって頂ければ幸いです。

裏草津 整備中の様子 2020年7月9日撮影

裏草津
只今、地蔵の湯周辺で、新たな観光スポット裏草津の整備が進んでおります。
現在、階段が出来上がった様ですので、写真を撮って参りました。
出来たばかりなので。、とても綺麗です。

裏草津
地蔵の湯周辺の様子です。
随分と様変わりしましたね。

裏草津
裏草津の階段です。

裏草津
裏草津の階段です。

裏草津
ここに新しい観光スポット、漫画図書館が出来るのでしょうか。

漫画図書館
現在、空き地になっているところは、
漫画図書館が建設予定で、こんなイメージとなります。

裏草津

裏草津
湯畑から地蔵の湯周辺まで行く通路です。

 
裏草津の完成は、来年を予定しているそうです。
今から、ワクワクします!
とても楽しみですね。

窓についた温泉のウロコ汚れの落とし方 by 素人

大浴場 窓清掃
こちら、男湯の大浴場で、施工後に撮影した画像です。
外の景色がくっきりと見えて、気持ちいいですね。
しかし、ここまでに相当大変でした(笑)

大浴場 窓清掃

こちらが、施工前の画像です。
窓についた汚れは、温泉スケールと言いまして、
温泉の湯気が窓にくっつき、太陽が当たって乾き、
その繰り返しによって、だんだんと汚れて参ります。
清掃はしておりますが、どうしてもだんだんと汚れてきます。
草津温泉万代鉱源泉は、昔、明礬泉とも言われていて
硫酸塩、アルミニウムが含まれております。
そして塩分が濃く、カルシウム、鉄分、ケイ素などが含まれており、
これがこびりついてしまいますと、落とすのが大変困難となります。
どんなに洗剤を使っても、ゴシゴシ擦っても、
全然綺麗になる事はありませんでした。

大浴場 窓清掃

大浴場 窓清掃

窓磨きを始めて、休館の日、仕事の合間を見て、
2~3週間ぐらいかかりました。
もし、これを業者として仕事をしたとしたら、
窓を買い替えた方がいいのでないかと言う値段になってしまうかもしれません。

私の様な素人でも出来る温泉成分がこびりついた
ウロコ汚れの落とし方について、簡単に紹介します。


私の持ち物として、DIYで使っているサンダポリッシャーがありましたので、
こちらを使っております。


取り付けるパットは、アルタクラフトのガラス用ディスク超ハードというのを使いました。
定価で買うと、1枚7000円ぐらいの品物です。
1枚のガラスに2枚ぐらい使いました。
これだけでも、結構高いですよね。
サンダーポリッシャーの直径は125mm、アルタディスクの直径は115mm
一回り小さいので、ディスクの周りにビニールテープを巻いてあります。

 

 
 

角とか、端っこの方は、ランダムサンダーは届かないので、
手作業用のもあると便利です。
こちらも楽天価格で、1個4532円です。

 
 


こちらは、汚れを落としている時の様子で、いかにも汚れが落ちている様に見えますが、
1箇所で何回もこの様な作業を繰り返さないと落ちません。

今度からは、この方法でまめに掃除して、常に綺麗な状態を保って行きたいと思います。
外の景色を眺めながら、ゆっくりと草津温泉にお入り頂ければ幸いです。

ハタザオキキョウ(旗竿桔梗)キキョウ科

ハタザオキキョウ
ハタザオキキョウ(旗竿桔梗)の花です。
当館のすぐ近くで咲いておりました。
旗竿の様にまっすぐな茎にたくさんの花を付けます。

ハタザオキキョウ

ハタザオキキョウ

旗竿桔梗
読んで字の如く、旗竿桔梗ですね。

草津温泉でよく見かける、
ホタルブクロかなと思いましたが、
ちょっと違うと思い、調べましたら、
ハタザオキキョウである事が分かりました。

当館より駐車場を出ましたら右に曲がりまして、
きんだいペンションさんの手前を右曲がり、
少し行ったところで咲いておりました。

湯畑まで行く近道でもあります。
いろいろな花を見て、名前も分かれば、
湯畑の道中も楽しくなるかと思います。
是非、ご覧くださいませ。

湯畑ライトアップは、雨だからこそ幻想的☆彡

湯畑ライトアップ
梅雨ですね。
天気予報を見ますと、今週から来週にかけて、
ずっと雨の様です。
雨が降ると、外に出かけるのが億劫になりますね。
しかし、湯畑ライトアップは、
雨の日だからこそ、幻想的な景色をご覧頂けます。

何枚か写真を撮りましたので、こちらをご覧ください。
湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

雨の湯畑ライトアップ、今の時期ですと7時~7時半ぐらいが綺麗です。
ご夕食を召し上がった後、是非、湯畑へお出掛けください。

ザゼン草公園 立入禁止中です

ザゼン草公園
ブログネタに困った時、
このザゼン草に行くと珍しい花が咲いていて、
助かっておりましたが、
ここへ行ってみた時、立入禁止の看板が立っておりました。

「有害鳥獣捕獲檻(罠)が設置されている様です。
危険ですので、立入禁止します。」
と、書いておりました。

当ブログの花図鑑のカテゴリーをご覧になって、
その花を見に、ザゼン草公園に行っても入れませんので、
お気を付けください。

お越し頂き心より感謝申し上げます 2020年7月5日撮影

記念写真
今週末もたくさんのお客様がお越し頂きました。
ご家族でお越しのお客様が多かったですね。
心より感謝申し上げます。

今週も、チェックアウト時、たくさんの記念写真を撮影させて頂きました。
こちらをご覧ください。

記念写真

記念写真

記念写真

記念写真
笑顔で、笑ってお過ごし頂ければ免疫力がアップするとも言われております。
草津温泉は、強酸性の強力な殺菌力を誇り、
大腸菌などは数分で死滅すると言われております。

お泊りになられたお客様は、全員お車でお越しでした。

30室全てのお客様がお車でお越しになっても、駐車出来ます。
よく「駐車場は大丈夫ですか?」というご質問をいただきますが、
これで、大丈夫だという事が証明させておりますね。

東京では、またまた感染者も増え始め、
今後どうなる事でしょうか。
くれぐれも体調の優れない時はご旅行を控えて頂き、
これ以上の感染拡大を抑えて頂ければ幸いです。

お誕生日のお祝いでお越し頂きました☆彡

誕生日祝い

お誕生日のお祝いでお越し頂きました。
お誕生日の方が「本日の主役」というタスキをかけて、
席に座っていて、とてもウケましたので、
お声をお掛けして、記念写真を撮影させて頂きました。

とても楽しい家族ですね。
これからも益々、お幸せにお過ごし頂ける事を
心よりお祈り申し上げます。

【夏限定!】鮎御膳プラン

鮎御膳
夏だから美味しい!
群馬だから美味しい!
清流の女王とも呼ばれている鮎を群馬県草津温泉で、召し上がってみませんか。
地元群馬の食材をメインとした和会席膳料理に、
ホクホク美味しい焼きたて鮎の塩焼きと、
夏の美味を満喫できる鮎釜飯が付きます。

山に来たのなら、鮎がオススメです。
是非、お召し上がりくださいませ。

こちらから、お申込みださい。
   ↓   ↓   ↓
【夏限定!】鮎御膳プラン★ホクホク焼きたて鮎の塩焼きと、夏の美味を満喫♪鮎釜飯付き!