ザゼンソウ公園の様子

IMGP5345 ザゼン草

本日(4月10日)、ザゼンソウ公園へ、様子を見に行って参りました。
年々、株の数も減って来ている様な気がしますが、
この様な珍しい花をご覧になりたい方は、是非お立ち寄りください。

IMGP5336 ザゼン草
ところどころに、ぽつん、ぽつんと咲いてます。
これから、数が増えるかもしれません。

ザゼンソウ公園の木道です。
IMGP5350 ザゼンソウ公園
雪があって、歩くと滑って怖かったです。
あと、1~3日ぐらいで、融けてなくなると思います。

IMGP5340 ザゼンソウ公園

これからも、どんだけ咲くか、チェックしに行って参ります。
どうぞ、お楽しみに!

IMGP5355 道の駅
道の駅で、お昼の12時頃で4度でした。
まだまだ寒い草津温泉です。

草津温泉へお越しの際は、服装など冬支度で、
お越しいただく事をおすすめ致します。

 

「熱乃湯」工事中の様子


熱乃湯


熱乃湯2

草津温泉人気No1の湯もみショーが行われる

熱乃湯ですが、いよいよ今月4月29日にオープンされる予定です。
着々と工事が進んでおり、外観について、
大分出来あがって来ました。

完成予想図と比較してご覧頂くと面白いですね。

この上の画像は、朝に撮影したものですが、
フェイスブックでCGみたいだとコメントを頂きました。
朝、明るい太陽を浴びた熱乃湯、なるほどCGみたいに見えますね。
ここで、記念写真を撮るのもいいかもしれません。
新たな観光名所がどんどん出来て来る草津温泉。

完成の日がとても楽しみです♪ 

冬に逆戻り(>_<)

IMGP5321 雪
昨日の夜までは雨だったのですが、
今朝になって雪に変わりました。
お昼の12時頃でも、気温は0度!
まさに冬に逆戻りですね。
これで、今シーズンの雪情報は最後になるといいのですが、
まだまだGWまでは油断が出来ません。
お車でお越しの方は、タイヤの滑り止め対策が必要です。

こちら、湯畑です。
IMGP5314 湯畑

ベルツ通りです。
IMGP5318 雪
 
国道292号線です。
IMGP5327 雪
 
春の雪は重たいので、木の枝もしなってます。
IMGP5330 雪

せっかく咲き始めていたスイセンの花。
雪でしおれてしまいました。
IMGP5311 スイセン
 
ザゼンソウ公園の様子です。
IMGP5299 雪
生え始めているザゼン草も雪で覆われて、
ご覧頂けません。

 

ベルツ通り沿いにプリムラの花

IMGP5166 プリムラ

IMGP5288 プリムラ

草津温泉もだんだんと春らしくなって参りましたね。
ベルツ通り沿いに、プリムラという花が咲いてました。
2015年4月6日、草津フラワーさんの前で撮影しました。

全然、花の咲く気配をしない中、この様な花が咲いてくれると
ほっとしますね。

当館より、湯畑へ行く道中にご覧頂けます。
湯畑までの道のりは、徒歩10~15分程度ですが、
花等を見ながら行けば、 きっと短く感じるのでは。

国道292号線 登坂車線工事 拡大中!

IMGP5251 登坂車線工事

IMGP5247 登坂車線工事
 
草津温泉までの坂道、国道292号線です。
現在、前口~静可山の入口までは、
登坂車線が拡大され、とても便利になりました。
前に重たい荷物を積んだ大型トラックなどいると、
坂道を登るのが大変そうで、スピードもゆっくり。
後ろに着いていると、遅くてイライラする事もありましたが、
これが解消され良かったと思います。

さて、前口から下の方も登坂車線の工事が進められ、
ようやく舗装工事に入る様です。
いつ、出来上がるかは、分かりませんが、
益々、便利になりますね。

しかし、道路工事というのは、気が遠くなる程、
長い工事期間を経て出来るんですね。 

善光寺御開帳 ライブ中継



Broadcast live streaming video on Ustream

4月5日から5月31日まで、
7年に一度の盛儀、 善光寺御開帳が行われますが、
USTREAMでライブ映像をご覧頂けます。
期間中、いろいろな行事が行われますが、
その様子をインターネットを通じて、
自宅でもご覧頂けます。

今年から始まる、夜のライトアップなど、
どんな感じになるのか、とても楽しみです。

是非、ご覧ください。

行事の日程については、こちらをご覧ください。 
 http://www.gokaicho.com/about/mainevents.php

善光寺御開帳ホームページ
http://www.gokaicho.com/

えっ、この画像、ちょっと変!?


CIMG0528 草津国際スキー場


草津国際スキー場、天狗山ゲレンデの様子です。

草津温泉では、小春日和が続き、

町内の雪は、大分融けて来て、黒っぽくなっております。

でも、なんで、スキー場のゲンレンデだけ真っ白なんでしょうか。

とても、不思議です。

ところで、スキー場の写真を撮っていたら、

偶然、不思議な写真が撮れてしまいました。

真ん中に写っているスキーヤー、半分消えてます。

4次元空間に突入してしまったんでしょうか? 

これは、デジカメの特殊撮影機能でワイド設定で撮影しました。
カメラをずらしながら撮影するのですが、
偶然、この様な画像になってしまいました。
こういう画像も結構面白いですね。

天狗山ゲレンデ の

天狗山Tパラリフト、天狗山第四ロマンスリフトは、

4月5日までの営業予定だそうです。

まだまだ、スキー&スノボが楽しめますね♪

より1200m近いところで見てみませんか?

033c8566
こちら、2011年12月10日の夜に撮影した、
皆既月食です。

この度、4月4日(土)の夜に皆既月食をご覧頂ける様です。
草津温泉は、標高1200mです。
よって、平野部より1200m近いところで見られる
天体ショーと言う事になります。
天気が良ければ、 空気も澄んでいる草津温泉で、
綺麗にご覧頂けるのではないかと思います。

皆既月食の詳細の時間は、
・部分食の始め    4日19時15.4分
・皆既食の始め    4日20時54.2分
・食の最大(食分 *) 4日21時00.2分(1.005)
・皆既食の終わり    4日21時06.4分
・部分食の終わり    4日22時45.1分

皆既月食について、こちらをご覧頂くと詳しく分かります。
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2015/lunar-eclipse.html

「皆既月食を観察しよう2015」キャンペーン
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20150404-lunar-eclipse/

皆既月食について、動画で詳しく説明されております。
映像がとても綺麗です。

さて、問題のお天気ですが、
4月4日の天気予報は、曇りのち雨 。。。。。
う~~ん、せっかくの天体ショーが!

天気予報がはずれて、晴れになる事を祈るばかりです。

草津温泉の天気予報は、こちらをご覧ください。
 http://www.mapion.co.jp/weather/admi/10/10426.html

第6回 東吾妻町「すいせん祭り」のお知らせ

すいせん祭り1
草津温泉では、ようやくスイセンの蕾が膨らみ始めたところですが、
東吾妻町というところで、スイセンの花が盛りとなっております。
毎年、これに合わせて、すいせん祭りが行われ、
楽しいイベント盛りだくさんで行われております。

草津温泉の行事では、ありませんが、
4月11日の土曜日にお泊りのお客様には、
草津温泉に来る途中で、ご覧頂けます。
是非、お立ち寄り頂く事をおすすめします。

昨年、私が撮影した画像です。
8f2cad3e

a78993a4

場所は、こちらです。
すいせん祭り4


より大きな地図で 岩井親水公園 を表示

すいせんの花畑の紹介については、こちらをご覧ください。
すいせん祭り 3 すいせん祭り 4

詳細は、ホームページをご覧ください。
http://www2.wind.ne.jp/agatumas/

http://www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1204135505037/