第42回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル 開催のお知らせ

第42回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル
第42回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル開催のお知らせです。
只今、チケット販売中となっております。
今年のテーマは、
「ロッシーニ生誕230年~その時代のヨーロッパ」です。
コロナウィルス感染防止対策の為、
2020年は中止となり、2021年は日本人のみのアーチストのみの開催となりましたが、
今年は、外国人のアーチストをお招きしての、
通常通りの開催となります。
だんだんと元に戻って来て、嬉しい限りですね。
また、開催期間中は、街角コンサートも行われる予定だそうです。

 

詳細は、こちらをご覧ください。
第42回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル 第42回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

第42回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル 第42回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

 

フェスティヴァルの情報については、こちらをご覧ください。
第42回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

アクセス情報です。
第42回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル 公式HP
https://kusa2.jp/

温泉門工事中の様子 2022年7月3日撮影

温泉門工事中
草津温泉の入口、温泉門工事中の様子です。
何やら、すごい事になっております。
道路の大きな穴が2つ掘られておりました。
立体交差点の柱になる土台でしょうか?
かなり大掛かりな工事ですね。

温泉門工事中

 

こちら、駐車場工事の様子です。
温泉門工事中

温泉門工事中
100台以上の車が収容出来る大きな駐車場になるそうです。

この工事に伴いまして、ここは通行止めとなっております。
迂回方法は、こちらです。
温泉門工事中に伴う全面通行止め

通行止めの期間は7月31日(日)までを予定しております。

完成は、来年になるそうですが、楽しみですね。

西の河原公園 薄暮の景色が絶景です♪

西の河原公園
西の河原公園です。
最近は日没が遅くなり、7時過ぎでこの明るさです。
日没直前の西の河原公園、薄暗く、ライトが光り始め、とても綺麗です。
浴衣姿での散策が気持ちよさそうですね。

西の河原公園

西の河原公園

西の河原公園

西の河原公園

西の河原公園

西の河原公園

西の河原公園

西の河原公園

西の河原公園

西の河原公園

ご夕食後に是非お出かけくださいませ。

第76回 草津温泉感謝祭 開催のお知らせ

第76回草津温泉感謝祭
第76回草津温泉感謝祭開催のお知らせです。
今年は、感染症拡大防止を考慮し、縮小して開催される事となりました。
昨年、一昨年は、一般公開されず、ひそかにに行われました。
一般公開では、実に3年ぶりの開催となります。
誠に残念ですが、屋台の出店や、草津踊り、噴火太鼓、手筒花火などは行われません。
さらに、降臨の儀、昇天の儀を1日で行います。
内容については、かなり縮小した草津温泉感謝祭になりますが、
イベントを見れる様になっただけでも、ありがたく思います。

こちら、第76回開催のプロモーション動画です。

【タイムスケジュール】
13:00~14:00 温泉女神降臨・巡行
草津山光泉寺山門~湯畑~白根神社階段下
14:00~15:30 神事(白根神社)※一般非公開
20:00~21:00 温泉女神巡行・昇天
白根神社階段下~湯畑~草津山光泉寺山門

こちら、第75回開催の様子の動画です。
この時は、非公開で行われました。

ようやく、イベントが開催され始め、嬉しく思います。
8月1日(月)に宿泊のお客様は、是非お出かけくださいませ。
尚、コロナウィルスの感染拡大の状況で、場合によっては急遽中止になる場合があります。
予めご了承くださいませ。

コアジサイが見頃です 2022年7月2日 草津森の癒し歩道にて

コアジサイ
草津森の癒し歩道で咲いているコアジサイです。
只今、たくさん咲いております。
ちょっと近寄って、匂いを嗅いでみてください。
とても、いい香りがします。

こちら、コアジサイの画像です。
コアジサイ

コアジサイ

コアジサイ

草津森の癒し歩道ロイヤルコースです。
気温は28℃でしたが、森の中はとても涼しく感じます。
草津森の癒し歩道ロイヤルコース

草津森の癒し歩道ロイヤルコース

草津森の癒し歩道ロイヤルコース

是非、草津森の癒し歩道ロイヤルコースの散策をお楽しみくださいませ。

天狗山山頂ブランコ 2022年夏OPEN予定?

天狗山山頂ブランコ
こちら、天狗山プレイゾーンのパンフレットより、
スキャナで読み込んだ画像です。
天狗山に新しいアクティビティが、またしても出来る様です。
それは、天狗山山頂ブランコ!
2022年の夏にオープンする予定だそうです。
もうすぐでしょうか?
なんと、高さ10メートルもあるブランコ!
しかも天狗山の山頂に出来るそうです!
山頂からの絶景を眺めながら、
そりゃ、スリル満点な事でしょう♪
いや~、楽しみですね。

こちら、天狗山プレイゾーンの見取り図です。
天狗山プレイゾーン

こちら、6月30日に撮影した天狗山プレイゾーンです。
天狗山プレイゾーン
今年は早い梅雨明けで、天狗山プレイゾーンでは、
青い空が広がっております。
高原の爽やかな風が吹く、天狗山は、とても気持ち良く遊ぶ事が出来ます。

天狗山プレイゾーン
あの、天狗山のてっぺんでのブランコ。
詳しい事につきましては、何も分かりません。
オープンする日や、料金など分かりましたら、
当ブログで紹介したいと思います。

草津温泉スキー場のツイッターによる、
工事中の様子です。

まだまだ、完成は先になりそうです。

どんなブランコになるのか、
とても楽しみです!

草津温泉スキー場 グリーンシーズン公式HP
https://www.932-onsen.com/green/index

今朝の湯畑 2022年7月1日撮影

湯畑
いよいよ、7月になりました。
例年ですと7月上旬は涼しいはずなのですが、今年は暑いですね。
今朝撮影した湯畑の景色です。
気温は20℃、湿度が66%となっており、湯けむりが立っておりました。
先日、湯けむりの立つ条件について、紹介させて頂きましたが、
涼しく、湿度もあるので湯けむりが立ったのだと思います。
とても爽やかで、気持ちの良い朝を迎えております。

湯畑

湯畑

湯畑

湯畑

湯畑

日中は、30℃となり、暑くなりそうですが、
早朝の散策が、涼しくとても気持ちいいですね。
ご朝食の前に、ちょっとお出かけになってみてはいかがでしょうか。

湯けむりが立つ条件とは?

湯畑
湯畑です。
夏の暑い時、カラッとしたお天気の日は、
湯畑から湧き上がる湯けむりをご覧いただけません。
何故、暑い夏の日は、湯けむりが湧き上がらないのでしょうか?
普通は朝日を浴びて、湯けむりが白く見えるはずです。
湯けむりが見えなくても、こんこんと熱いお湯がわきあがっております。

当館にお越しになられたお客様で、
「モクモクと湧き上がる湯けむりを期待して
見にいったのに、全然湧き上がってない!」
と、がっかりされた方がいらっしゃいました。

そこで湯けむりが立つ条件を調べてみました。

【湯けむりが立つ条件】
・条件1 寒い。涼しい。
・条件2 湿度が高い。
・条件3 風が吹いていない。

この3つの条件が揃うと、こんこんと湧き上がる湯けむりをご覧頂けます。
冬の間、しんしんと雪の降る日、凄い湯けむりが湧き上がりますね。
また、夏でも雨の降った日には湯けむりをご覧いただけます。

それでは、湯けむりの湧き上がっていない湯畑の風景をご覧ください。
湯畑

湯畑

湯畑

湯畑

湯畑

湯畑

湯畑

こちら、冬の晴れた日に撮影した湯けむりの画像です。
湯けむり

こちら、寒くて、湿度があり、風のない時の条件が揃った時の撮影ですが、景色がほとんど見えません(笑)
湯けむり

御座之湯では、改修工事が行われ、外観が綺麗になっておりました。
御座之湯

御座之湯

湯けむりは見えなくても、温泉の成分は空気中に漂っております。
湯畑の景色を眺めながら、ゆっくりと癒されてくださいませ。

ニシキウツギ(二色空木・スイカズラ科タニウツギ属・落葉低木)


ニシキウツギの花です。
道の駅草津運動茶屋公園で咲いておりました。
白い花と赤い花の2色の花が咲いている変わった木ですね。
花の咲き始めは、淡黄白色ですが、
だんだんとピンク色や紅色に変化して参ります。
この2色の花が同時に咲いているところから、ニシキウツギ(二色空木)と言う様になったそうです。

ウツギ(空木)は枝の中から空洞になっているところから、名付けられた様です。
自然公園で咲いている植物なので切る訳にはいきませんので、写真は撮れませんでした。
また、下に落ちていた枝を見てみましたが、中が空洞になっているのは見つかりませんでした。

こちら、ニシキウツギの葉です。
ニシキウツギ

こちら、幹です。
ニシキウツギ

道の駅草津運動茶屋公園にあるニシキウツギです。

白い花と紅い花が混在して咲いている不思議な木ですね。

ニシキウツギ

ニシキウツギ

以前にタニウツギの花を紹介した事がありますが、よく似た花ですね。
タニウツギ

草津温泉に咲いている花、実にいろんな種類があります。
こんな名前の花が咲いている事を知って頂ければ幸いです。

涼しい草津温泉 2022年6月28日道の駅より

道の駅草津運動茶屋公園
今朝(6月28日)に撮影した道の駅です。
もう、梅雨が明けたそうですね。
なんだか、梅雨らしくなかった様な気がします。
これから猛暑が続くそうですが、
今朝、草津温泉の気温は19℃でした。
雲が多かったので、とても涼しく感じられました。
歩いていても、そんなに汗ばむ事なく、爽やかな朝でした。
朝晩は、暑い夏でも、ほとんど20℃以下となります。

道の駅草津運動茶屋公園

道の駅草津運動茶屋公園

道の駅草津運動茶屋公園

道の駅草津運動茶屋公園

草津温泉の気温は平野部より10℃ぐらい低い気温となります。
平野部での気温が40℃超えになれば、草津温泉も30℃超えになりますので暑くなります。
今の時期でしたら、とても涼しく感じられます。
愛郷ぐんまプロジェクトも、7月14日まで延長されました。

是非、キャンペーンをお使い頂き、草津温泉で涼しくお過ごし頂ければ幸いです。