週末の湯畑の様子 2021年9月4日撮影

湯畑
週末の湯畑です。
2021年9月4日(土)に撮影したものです。
只今、緊急事態宣言中ではありますが、
湯畑周辺や商店街でのお店は、ほとんど営業しておりました。

湯畑の様子です。
湯畑

湯畑

湯畑

湯畑

こちら、草津町の飲食店について、9月12日までの営業状況です。
飲食店につきまして、アルコール類の提供は行っておりません。
旅行先でお酒が飲めないのは辛いかもしれませんが、
ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
緊急事態宣言中、飲食店の営業について
緊急事態宣言中、飲食店の営業について

くれぐれも、体調の優れない時は、旅行を控えて頂き、
コロナウィルス感染防止対策にご協力をお願い申し上げます。

昼間の気温は14℃でした  2021年9月3日撮影

道の駅草津運動茶屋公園
2021年9月3日(金)、お昼の12時頃に撮影した気温の画像です。
雨がしとしと降っていて、とても寒く感じました。
ついこの間までは暑くて、
自宅ではクーラーをつけておりましたが、
今度は、ストーブを焚いております。
この1週間ぐらいは、気温の低い日が続きそうで、
雨が降ったり、曇ったりする様です。
最高気温は15~17℃ぐらい、
最低気温で12~14℃ぐらいとなっております。
草津温泉にお越しの際は、暖かい服装をお持ちになる事をおすすめします。

こちら、道の駅の様子です。
道の駅草津運動茶屋公園

道の駅草津運動茶屋公園

道の駅草津運動茶屋公園

道の駅草津運動茶屋公園

だんだんと道路沿いの木の葉が色づいて来ました。
今年は、秋が来るのが早そうですね。

最大2000円お得!『草津 湯~わく手形』渋谷発の高速バス

渋谷発 高速バス
渋谷発の高速バスで、
草津温泉の観光とセットとなった
とてもお得なプランがありましたので、
ご案内させて頂きます。


バンジップテングプラン
【料金】BanZip TENGU利用券+西の河原露天風呂入浴券+高速バス往復乗車券
・渋谷・二子玉川から利用
通常料金: 9,800円 → セット料金:7,800円
・たまプラーザ駅から利用
通常料金:10,400円 → セット料金:8,300円

渋谷から往復の交通費と、ジップラインを楽しんで、
さらに西の河原露天風呂までは入れて、7,800円とは!
こりゃあ、お得ですね~♪


浴衣de散歩プラン
【料金】「浴衣de散歩」(御座之湯入浴付)利用券+高速バス往復乗車券
・渋谷・二子玉川から利用
通常料金: 9,700円 ⇒ セット料金:7,800円
・たまプラーザ駅から利用
通常料金:10,300円 ⇒ セット料金:8,300円

御座之湯では、おしゃれな浴衣がいっぱいです。
浴衣を着て、カップルで草津温泉の街を歩くのに、とってもお得ですね♪


西の河原露天風呂プラン
【料金】西の河原露天風呂入浴券+高速バス往復乗車券
・渋谷・二子玉川から利用
通常料金:7,800円 ⇒ セット料金:7,000円
・たまプラーザ駅から利用
通常料金:8,400円 ⇒ セット料金:7,500円

西の河原露天風呂に入って、通常の往復バス代より安くなるなんて!


各プランの楽しみ方は、こちらをご覧ください。
草津 湯~わく手形

渋川発高速バスのご案内は、こちらをご覧ください。

バス旅行というと、密室なイメージで不安に感じますが、
今はバス車内換気をし、安心してご乗車頂ける為の取り組みをしております。
これを見れば、きっとバス旅行のイメージが良くなると思います。
こちらも、是非ご覧ください。

ご利用について
【発売開始日】2021年8月19日(木)10時
【ご利用期間】
2021年9月16日(木)~2021年11月30日(火)
【有効期間】
 高速バス往路乗車日から7日間有効
【ご購入方法】
 ハイウェイバスドットコムアプリ(アプリ限定発売)
 https://www.highwaybus.com/html/gp/info/20/app/index.html
【ご購入方法】
 たまプラーザ・二子玉川・渋谷~草津温泉バスターミナル
【路線案内】
 https://www.tokyubus.co.jp/highway/omnibus/high-shibuyakusatsu.html
【運行会社】
 株式会社東急トランセ、京王バス株式会社、上田バス株式会社

 
緊急事態宣言が9月12日で無事に明ける事を祈っております。
是非のご利用をおすすめします。
 

ミヤマウズラ(深山鶉)ラン科シュスラン属

ミヤマウズラ
ミヤマウズラ(深山鶉)の花です。
草津森の癒し歩道ロイヤルコースで、咲いておりました。
この写真を見ると、まるで小鳥が飛んでいる様な写真ですが、
これは名前の由来とは違います。

これは、とても細長い花です。
どうしても、縦長になりますね。
ミヤマウズラ

ミヤマウズラ

濃緑色の地に白い網目状の斑が入った葉の模様が、
ウズラの羽の模様に似ているところから、この名前が付いた様です。
ミヤマウズラ

だんだんと拡大していきます。
ミヤマウズラ

ミヤマウズラ

ミヤマウズラ

ミヤマウズラ

ミヤマウズラ

ミヤマウズラ

群馬県と東京都では絶滅危惧IB類 (en) の植物に指定されているそうです。
これは、近い将来において野生での絶滅の危険性が高いものです。
見つけても、大切にお見守りくださいませ。
もし、この様な花を見かけましたら、ミヤマウズラという名前なんだなと知って頂ければ幸いです。

国道292号線 富士見台からの眺望 2021年8月31日撮影

富士見台からの眺望
白根山に行く途中、国道292号線沿いのパーキングエリアがあります。
ここからの眺望は、抜群にいいですね。
今年は、白根山の噴火警戒レベルが1になった為、
早朝でも行く事が出来ます。
ここからのご来光は、綺麗な事でしょう。
また、天気のいい日に行ってみたいと思います。
 
こちら、富士見台から見える山のご案内です。
富士見台からの眺望
 
朝の気温は17℃で、寒いぐらいでした。
いかにも涼し気な風景写真ですね。
富士見台からの眺望
 
草津温泉の街並みが見えます。
富士見台からの眺望 草津温泉 
 
富士見台からの眺望 草津温泉 
 
ラッキーな事に富士山が見えました。
富士見台からの眺望 富士山
 
万代鉱の湯けむりです。
富士見台からの眺望 万代鉱源泉
 
湯畑周辺の画像です。
富士見台からの眺望 湯畑
 
ここから、朝日が出るところ、満月が出るところ、雲海の景色などなど、
時間があれば撮影してみたいですね。
 
ここまでのアクセスは、こちらの動画をご覧ください。

動画の時間を短縮する為、途中時速400Km相当で走行しております。
富士見台からの眺望も動画で撮影しております。
万代鉱の湯けむりや富士山もご覧いただけます。

涼しい草津温泉の状況を感じて頂ければ幸いです。

ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬)ツツジ科シャクジョウソウ属

ギンリョウソウモドキ
草津森の癒し歩道を歩いていると、ギンリョウソウらしき植物を見つけました。
今は8月下旬です。ギンリョウソウは6月から咲いて、7月には果実になる花です。
こんな時期に咲くなんて、何かの異常現象かと思いました。
調べてみますと、ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬)と言う花である事が分かりました。
別名、アキノギンリョウソウ(秋の銀竜草)とも言うそうです。
ツツジ科シャクジョウソウ属で、ギンリョウソウと同じ仲間です。
花の向きは、ギンリョウソウより下向きですね。
ギリョウソウは花が開くのに対して、花が閉じており、
花の中は見る事が出来ず、ちょっと恥ずかしがり屋さんなのでしょうか?

ギンリョウソウ
こちら、2021年6月18日に撮影したギンリョウソウです。
明らかに違いますね。

ギンリョウソウモドキは、草津森の癒し歩道の
ロイヤルコース、サイクリングコースの両方に咲いておりました。

ギンリョウソウモドキ

ギンリョウソウモドキ

ギンリョウソウモドキ

ギンリョウソウモドキ

ギンリョウソウモドキ
下から、撮影してみました。

ギンリョウソウモドキ

ギンリョウソウモドキ

ギンリョウソウモドキ

これも、目玉おやじ化するのでしょうか。
大きな違いは、ギンリョウソウは液果し、
ギンリョウソウモドキは蒴果するそうです。
液果はトマトの様に皮が薄いもので、
蒴果は、乾燥して裂けて種子を放出するタイプのものです。
例を上がれば、アサガオの種が出来る時の様なものでしょうか。
これは、乾燥化した目玉おやじになると思われます。
その時には、また見に行きたいと思います。
これから、どう変化して行くか楽しみです。

西の河原公園ライトアップの様子 2021年8月27日撮影

西の河原公園ライトアップ
西の河原公園ライトアップの様子です。
8月27日(金)の18時40分から19時頃に撮影しました。
夏でも、夕方頃から涼しくなりますので、
湯けむりがライトアップによって照らされ、とても綺麗でした。

西の河原公園ライトアップ

西の河原公園ライトアップ

浴衣を着て、夕涼みに出かけるのに、とても気持ちの良い観光スポットです。

西の河原公園ライトアップ
一番奥にあるのが丸山という山があり、こちらも大掛かりなLEDでライトアップされております。

西の河原公園ライトアップ

西の河原公園ライトアップ

西の河原公園ライトアップ

少しでも、草津温泉の涼しさがブログをご覧頂いている方に伝われば幸いです。

湯畑の様子 2021年8月27日撮影

湯畑ライトアップ
だんだんと日が短くなって来ており、暗くなり始めるのが早くなって参りましたね。
2021年8月27日(金)、夕暮れの湯畑を撮影してみました。
大体18時30分前後です。
緊急事態宣言中ではありますが、
湯畑のお湯は、いつ何時でも、こんこんと湧き続けております。
見事コロナウイルスが落ちついた後も、変わらずに湧き続け、
皆様の心と体を癒してくれるでしょう。
観光業といたしましては、長い間、とても厳しい状況が続いております。
この様な状況ではありますが、お越しになられたお客様には、
とても感謝をしております。
コロナウィルス感染防止対策について十分に気を付け、
精一杯の笑顔とおもてなしをさせて頂いております。

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

コロナウイルスが1日も早く終息してくれる事を祈るばかりです。

公式HP限定!2人で合計4,900円お得☆彡草津温泉で全身消毒&デトックス♪貸切風呂、岩盤浴利用、男女色浴衣貸出付!

貸切風呂、岩盤浴、色浴衣付き

無事に緊急事態宣言が明けて、コロナウィルスが落ちつきましたら、
草津温泉でしっかりと全身消毒&デトックスをしましょう!

【期間限定特別プラン】
草津温泉水に、コロナウィルスを入れたところ
95%以上不活化されるという研究結果が発表されました。
そこで、こんな強力な殺菌力を誇る草津温泉で、
しっかりと全身消毒、岩盤浴で体のデトックスが出来るお得なプランを作りました。
プライベートで安心して草津温泉を楽しめる貸切風呂、
ほんわ~りと体の芯まで温まるヒーリングストーンスパでデトックス、
ピカピカになったら、色浴衣を着て、インスタ映えの湯畑へ、レッツゴー!
オプショナルで貸切風呂2200円、岩盤浴3300円、色浴衣2人で1600円、
合計7,100円相当が、このプランではプラス2,200円となり、4,900円のお得となります。

【新型コロナウィルス対策について】
・除菌剤をフロント、お食事会場、各所に設置しておりますので、手指消毒にご協力ください。
・チェックイン時には、皆様に検温をお願いしております。

【ヒーリングストーンスパ】
岩盤浴 ヒーリングストーンスパ
★営業時間 20時50分まで
ヒーリングストーンスパは、通常の岩盤浴とは少し異なります。
約45℃にあたためられた天然鉱石(麦飯石)の上に横になり、
ゆっくりと時間をかけて体の芯から
遠赤外線効果・マイナスイオン効果・波動効果などの石本来のちからを取りこみ、
リラックス・健康増進・癒しをサポートいたします。
長時間のご使用においてもサウナやお風呂のような
息苦しさはなく、お年寄りからお子様までどなたにでも
自然な心地よさをご体験いただけるものです。

【貸切風呂】
★営業時間 20時45分まで
湯船は、2名様ぐらいが入れる大きさとなっております。
貸切風呂は、2種類あり、お好みでどちらかを選んで頂けます。

「湯檜」
貸切風呂 湯檜

総檜作りのお風呂です。(人気のお風呂です!)
檜の香りは、森林の樹木から発せらるフィトンチッドと呼ばれる癒し成分と同じです。
名湯草津温泉に入りながら、気持ち良く森林浴をしている気分を味合う事が出来ます。

「湯楽」
貸切風呂 湯楽
信楽焼きの浴槽です。(当館、オススメのお風呂です!)
陶器のお風呂は、石や木の素材を超える温もりを遠赤外線効果により実現しました。
体の芯まで、ぽかぽかと温まり、とても癒されます。

【色浴衣】
色浴衣レンタル
特に女性用の色浴衣は、豊富に取り揃えております。
男性用もお好みの柄を選んで頂け、温泉街への散策が楽しめる事でしょう。

 

ご宿泊プランのお申込みは、こちらからどうぞ!
2人で合計4,900円お得☆彡草津温泉で全身消毒&デトックス♪貸切風呂、岩盤浴利用、男女色浴衣貸出付!
https://www.hpdsp.net/skylandhotel/hw/hwp3100/hww3101.do?yadNo=330281&planCd=L2197069

ツルリンドウ(蔓竜胆・リンドウ科ツルリンドウ属)

ツルリンドウ
ツルリンドウ(蔓竜胆)の花です。
草津森の癒し歩道ロイヤルコースで、毎年探していて、
なかなか見つかりませんでしたが、ついに見つけました。
今年は、本当にいろんな花の付き方がいいですね。
歩道脇の下の方を良く見ながら探すと見つかります。
名前の通り、つる性の花です。
ツルリンドウ ツルリンドウ

紫色っぽいのと白いのがありました。
ツルリンドウ

ツルリンドウ

ツルリンドウ

ツルリンドウ

ツルリンドウ

ツルリンドウ

秋になると赤い実をつけるそうです。
どんな実をつけるか、また見つけてみたいと思います。