こちら、光泉寺の階段の上にあるナナカマドの木です。
今年は、やたらと赤い実が生っておりました。
昔から、ナナカマドの実が多く生ると冬は大雪になるという言い伝えがあります。
昨年も多く生ったナナカマドの写真を掲載させて頂きましたが、雪は少なかったですね。
https://skylandhotel.jp/?p=19525
本当か、どうかは分かりませんが、
この冬、雪が多く降る事を期待したいですね。
9月 2018のアーカイブ
霧に包まれた朝の風景
西の河原露天風呂 混浴イベント日の追加のお知らせ
西の河原露天風呂で「混浴」イベントの日が追加されました。
11月までの間、10日と26日に行われます。
時間は18時~21時(最終入館20時)となっております。
カップルで、ご家族で、ご夫婦で、是非お出掛けください。
イベント詳細は、こちらをご覧ください。
http://onsen-kusatsu.com/blog/?p=2890
お得な、西の河原露天風呂チケット付きプランがございます。
https://www.jhpds.net/ponpare_skylandhotel/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=330281&planCd=L1428875
西の河原露天風呂ホームページは、こちらをご覧ください。
http://sainokawara.com/
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
第8回草津温泉熱湯マラソンに伴う交通規制について
草津森の癒し歩道サイクリングコース 2018年9月6日撮影
草津森の癒し歩道サイクリングコースの様子です。
癒されますね~♪
夏とは違い、セミの声はございません。
とっても静かです。
耳を澄ましてみれば、遠くから川の流れる音が聴こえて参ります。
気温は、20℃前後で、暑くもなく、寒くもなく、
気持ちの良い気候です。
この気持ち良さは、写真では伝わりません。
湯畑に行くのもいいですが、
森の散策もいいですよ。
草津森の癒し歩道サイクリングコースでは、舗装されており、
車椅子での散策も可能です。
草津森の癒し歩道は、セラピー基地としても認定されております。
こちら、草津森癒し歩道サイクリングコースに行く時に便利な駐車場までの行き方です。
車で約2分で行けます。
澄み切った青い空の下、マイナスイオンたっぷりの森へ
出掛けてみませんか?
殺生河原の様子 2018年9月5
草津温泉スキー場 熱気球搭乗体験のお知らせ
草津温泉スキー場より、とても楽しそうな体験が出来るお知らせです。
草津温泉では、初めてではないでしょうか。
なんと、熱気球搭乗体験が出来るんです。
私も乗ってみたい!
でも、土日。。。。
う~ん、忙しくて、行けないかも。。。
残念!
草津温泉へ、お越しのお客様、
是非、楽しんでください。
熱気球搭乗体験
10月6日(土) 14:00~16:00 17:00~20:00
10月7日(日) 06:00~08:00 10:00~13:00
料金 大人1,000円 子供 500円
子供は小学生以下 3歳未満の方は搭乗不可。
開催会場
草津温泉スキー場・天狗山プレイゾーン
ただし、雨天や荒天等の事情により、 「中止」となる場合もございますので予めご了承ください。
お問合せ:
草津温泉スキー場 ℡0279-88-8111
https://www.932-onsen.com/green/index
イベント開催の詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.932-onsen.com/event/pdf/2018kikyu.PDF
バイクの屋根付き駐輪スペースがございます
高原を走るツーリング、気持ちがいいでしょうね~♪
先日、バイクでお越しのお客様がいらっしゃいました。
大切なバイク、雨に濡れてしまうのが心配ですね。
当館の玄関には、広いスペースがあり、こちらにバイクを駐輪する事が可能です。
上の写真は、余裕をもって、片方に3台停めてありますが、
中型から大型でしたら4台は駐輪する事が出来ます。
両側で、8台ぐらいまででしたら、駐輪する事が出来ます。
また、玄関の外になりますが、軒下も数台は駐輪可能です。
バイクの駐輪は、先着順となりますのでご了承ください。
志賀草津高原ルートは、残念ながら通行止めになっており、
走る事が出来ませんが、野反湖方面などは、気持ちがいいのではないでしょうか?
バイクでお越しのお客様、大歓迎です。
スタッフ一同、お越しを心よりお待ち申し上げております。
草津森の癒し歩道 ロイヤルコースの様子 2018年9月1日撮影
八ッ場ダム 工事中の様子 2018年8月31日撮影
久しぶりに「やんば見放台」へ行って参りました。
前回、行ったのは2018年1月20日でした。
ダムを造るのは、あまりにも大きすぎて、コンクリートを流し込むにしても、
気の遠くなる事を書かせて頂きました。
随分、工事が進んで来ましたね。
こちら、八ッ場ダムに行った時に記念写真が撮影出来る顔出しパネルです。
ちょっと、微妙ですね~(笑)
記念で、写真を撮るのもいいかもしれませんね。
場所はこちらです。
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=z00X06feMewo.k1j5zRQzYGJ4
八ッ場ダムが、出来たら、一生観る事は出来ません。
行く度に、景色が変わる、八ッ場ダムの工事現場。
是非、草津温泉にお越しになる途中、お立ち寄りになられてはいかがでしょうか?