2018年 スノーシュー体験のお知らせ

カモシカ
冬の草津温泉でのレジャーは、スキーやスノボだけではありません。
スノーシューを履いて、森の中に入るのも楽しいです。
しかし、何も知らないで冬の森に入るのは、危険です。
こちらでは、主に初心者の方対象のコースとなり、
ベテランの案内ガイドと一緒に行くのて気軽に参加できます。

野生動物の足跡や、冬の森ならではの新しい発見がいっぱいあると思います。
時には、カモシカやキツネなどにに会えるかもしれません。

参加される際は、5日前まで事前予約となります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
スノーシュー体験

開催期間は、平成30年1月4日(木)~3月下旬まで行われております。
是非、冬の森の散策を体験してみませんか?

主催 一般財団法人 自然財団草津支部
草津天狗山ネイチャーセンター
0279-884972

昨日との気温差10℃以上!

天狗山ゲレンデ
草津国際スキー場です。
今日(1月10日)は、良く晴れていて、絶好のスキー日和ですね♪

昨日(1月9日)の草津温泉で、最高気温は7.5℃だった様です。
春が来たかの陽気で、雨も降りました。
午後になって急激に寒くなり始め、路面がカチンコチンとなりました。
昨日は、雪掻きをしている最中、どんどん気温が下がり、
雪が凍って来て、だんだんと困難になって参りました。

こちら、昨日撮影した道の駅での気温です。
道の駅
午前10時頃で、気温は6℃でした。

ところが、今朝の気温は、マイナス4℃です。
その差は、1日して10℃ですね。

こちら、今朝の7時頃に撮影した道路状況です。

融雪道路では、道路が乾いておりますが、その他の箇所では道路が凍結しております。

こちら、今朝撮影した当館の駐車場です。
駐車場

昨夜も少しだけ雪が降り、うっすらと積もりました。
しかし凍った路面に雪が積もったので、これが怖いのです。

雪の下は、まるでスケートリンクの様な氷です。
凍った路面

こちらを歩く際は、十分にお気を付けください。 

お湯マジfor Girl でお越し頂きました☆彡

お湯マジ for girl
19才の学生さんで、地元でのお友達だそうです。
今日は、普通ですと成人式だったそうですが、
地元では5月に行われるので、この機会に草津温泉へお越し頂いたそうです。
雪の中、雪駄を履いて記念撮影をいたしました☆彡
ところで、雪の上で履く下駄、雪駄‥‥‥?
でも、普通は雪の中、履かないですよね(笑)

そこで、雪駄の由来について調べてみました。

雪駄は元々草木をあんだ履き物の意味である「席駄」が、
徐々に変化をして「せきた」が変化し「せった」になり
雪駄になったと言う説があります。
また、雪の上をあるくのに、
草履だと雪が染みるし、下駄だと間に雪が入って歩きづらい。
そこで、雪の上でも歩く事が出来る様にと、
裏側に鋲が打ってあるものを考案したところから、
雪駄という名前がついた由来もある様です。

外はとても寒いですが、元気いっぱいの19才で、
色浴衣の上に、半纏を着て、湯畑へお出かけになりました。
もちろん雪駄ではなく、防寒ブーツを履いて行きました。

只今、「お湯マジ for Girl」というじゃらんnetの企画で、
19才の女性限定で、草津温泉の宿泊施設数か所で、
無料で温泉に入れる特典がございます。
詳細は、こちらをご覧ください。
https://majibu.jp/oyumaji

また、草津国際スキー場では、雪マジと言うのもございます。
19才の方は、1日リフト券が無料となります!
詳細は、こちらをご覧ください。
https://majibu.jp/yukimaji19

いずれも、お湯マジ、雪マジの会員登録が必要です。
無料で温泉巡りが出来、無料でスキーが楽しめる♪

20才、成人になる前に、初めての温泉、スキーを是非お楽しみください。

たくさんのお客様にご来館頂き、誠にありがとうございました。

全景 冬景色

昨年の12月23日(土)より、今年の1月8日(月)の朝まで、
たくさんのお客様にご利用頂き、誠にありがとうございました。
本日の午後、今までの忙しさが、嘘の様に静かです。
雪も、しんしんと降って参りました。

私共にとりまして、怒涛の2週間でしたが、
お客様の喜んでくださる笑顔を見ると、
疲れが吹き飛び、何とか持ち堪えて参りました。
当館では、少ないスタッフの人数で営業しているものですから、
何かと行き届かない点が多々あったかと思います。
本当に申し訳ございません。

フロントで、「来年も、また来るね。」という、お言葉を頂戴した時は、
嬉しい思いで胸がいっぱいになりました。

これからも、よりお客様に喜んで頂ける様、ホスタルピティ向上に努めて参ります。
来年も、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

大迫力の湯畑


寒い冬だからこそ、絶景が楽しめる湯畑です。
毎分4,040リットルの温泉が流れる湯畑では、
モクモクと高く湯けむりが舞い上がります。

お昼頃が、太陽によって湯けむりが白く光り、
とても迫力のある景色を楽しめます。

草津温泉にお越しの際は、是非、湯畑へお出掛けください。

絶景の雪見露天風呂


ここのところ、雪の日が続いたので、
露天風呂では、絶景の雪景色が眺められます。
あったか~い温泉に入りながら、
雪景色を眺めるのは、冬ならではの贅沢ですね。

しかしながら、外の気温は氷点下です。
いきなり寒いところから、温泉に入るのは危険です。
内湯にゆっくり入って、体を慣らしてから、
露天風呂にお入りください。

ワンコインナイターのお知らせ

ワンコインナイター
草津国際スキー場では、ワンコインナイターという
お得にスキーが楽しめる日がございます。
17:00~21;00の時間で滑って、
たったの500円!

日程は、1月~3月の第1・第3土曜日
1月6日(土)、1月20日(土)
2月3日(土)、2月17日(土)
3月3日(土)、3月17日(土)
合計、6回行われます。

夕食を早めに召し上がった後、19時からでも、
2時間は楽しめますね。

なにせ、500円ですから!

吾妻鳶会 木遣り 2018年新年祝い

吾妻鳶会木遣り

吾妻鳶会木遣り

2018年1月2日(火)、
吾妻鳶会による新年祝いと、商売繁盛を祈願しての
雪の降る中、「木遣り」がおこなわました。
鳶職人が行いますので、とても縁起の良いですね。
今年で4回目となります。
来年も行われる事でしょう。

長崎からお越し頂きました

記念写真
3世代のご家族の皆様で、遠路遥々、長崎からお越し頂きました。
東京まで新幹線で、そのあとはレンタカーを使っていらっしゃいました。
長崎は、ほとんど雪がないそうで、草津での雪は嬉しい景色だった様です。
皆様、いつまでのお元気で、お幸せにお過ごし頂ける事を心よりお祈り申し上げております。

年始は、おせち料理です

おせち料理
元旦から1月3日までは、ご朝食におせち料理をお出ししております。
今年は、なかなかの評判でしたので、写真撮影して、ブログに掲載させて頂きました。

今年の内容は、

・串海老西京焼き
・京なます
・栗きんとん
・伊達巻
・紅鮭昆布巻き
・とこぶし旨煮
・若どりけんちん巻き
・ささかま
・五福豆
・海老芋うま煮
・柿松笠
・梅のしずく
・豊年団子
・田作り
・ローストビーフ
・いくら醤油漬け
・数の子
・鰤ゆうあん焼き
・帆立貝照り焼き

という内容となりました。

食事会場

来年も、腕によりをかけてお造りいたします。

年末年始、またのお越しを心よりお待ち申し上げております。