近道 舗装工事中

IMGP8266 近道
当館の駐車場より、湯畑までの近道がございます。

只今、途中まで完成しております。
IMGP8262 近道

IMGP8176 近道

途中から、砂利道となります。
IMGP8173 近道

10月1日までの完成予定となっており、
湯畑までの道のりが、とても楽になる事でしょう。

地図
赤い線の様な道が出来る予定です。

楽しみですね。
 

湯の花が新しくなりました

IMGP8238 湯の花
湯の花が新しくなりました。
容器が大きく変わりました。

湯畑で採れる湯の花は、益々希少性が高くなっており、
容量も95gで、1400円での販売となっております。

IMGP8240 湯の花
 こちら、上から見た画像。

IMGP8245 湯の花
 キャップには、封印がされております。

本当に少ししかない湯の花です。
華ゆら本舗に、少しだけ在庫を出させて頂きました。
多くの方がお買い求め頂ける様、全部買わない様、
ご協力をお願い申し上げます。

華ゆら本舗 湯の花販売中!
http://skylandhotel.free.makeshop.jp/shopbrand/004/O/
 

たったの1台!ロープウェイラッキーBOXに乗りました\(^O^)/

IMGP7868 白根火山ロープウェイ
先日、本白根山へ行く為にロープウェイに乗りました。

偶然、乗り込んだゴンドラは、
こんな事が書いてありました。
ラッキーボックス\(^O^)/
IMGP7849 白根火山ロープウェイ
 
窓とか、派手に、いろんな、おめでたいステッカーが
貼ってありました。
IMGP7853 白根火山ロープウェイ
 
IMGP7858 白根火山ロープウェイ
 

IMGP7855 白根火山ロープウェイ

IMGP7864 白根火山ロープウェイ

ロープウェイを降りた時、ささやかなプレゼントもありました。

あれだけたくさんあるロープウェイの中で、
偶然にも、このゴンドラに乗れば、
幸福をつかんだ様な気になりますね。

IMGP8167 白根火山ロープウェイ

今回、乗った時は、私1人でしたが、
アベックで乗れば、幸せいっぱいになる事でしょう。

本白根山へロープウェイで行く、
ひとつのお楽しみを紹介させて頂きました。

白根火山ロープウェイの詳細については、
こちらをご覧ください。
https://www.kusatsu-kokusai.com/green/ropeway

 

第3回 草津高原クラフトフェアのお知らせ

草津高原クラフトフェア

草津高原クラフトフェアは、今年で3回目となりました。
イベントの内容も、益々充実し、楽しいイベントで盛りだくさん!

今年は、ナインボットの試乗会や、紙飛行機選手権、
昭和の車の展示会などなど、魅力溢れる内容で盛りだくさんです!

こちら、天狗山ゲレンデでナインボットに乗っている時の様子です。

こちらの試乗会は、このイベント開催期間中、
2日間限定で行われるそうです。

こちら、2年前に行われた時の様子です。
c12b639f

【日時】2016年8月6日(土)・7日(日)
    10:00~16:00(雨天決行)

【開催場所】草津国際スキー場 天狗山レストハウス

8月8日(月)には、道の駅で昆虫採集のイベントも行われます。
お子様にとって、とっても楽しい3日間となる事でしょう。
是非、ご家族でお出掛けください。

イベント詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.kusatsu-kokusai.com/common/craftfair

テルマエ・ロマエⅡ 草津温泉で無料上映!

[草津温泉] ブログ村キーワード
テルマエロマエ
8月11日(木)、山の日
草津温泉にお越しのお客様へ、耳より情報です。

草津温泉が舞台となりました、テルマエ・ロマエⅡが
草津音楽の森コンサートホールで無料上映されます!

b0233ad6

2014年のGW頃に全国ロードショーされ、
この時、草津温泉住民は大いに盛り上がりました!!

こちらの映画、草津温泉のいろいろな所が映画に登場します。
また、あり得ない設定のところも多々ありますが。。。

【日 時】 2016年8月11日(木)
      13:30開場 14時開演 
【場 所】 草津音楽の森国際コンサートホール
 
当館として、見どころは、
昔の熱の湯で、マジックショーをしている最中に、
あまりにも凄くて、ルシウスが気絶するシーンがあります。
その後ろに座っていて、心配そうに見ていた人が、
エキストラで出演している草津スカイランドホテルの女将です。

ルシウスが草津温泉に来たとして、
101人目に草津歩みし100選に刻まれました。
6ea42b65

この映画は、草津住民が、
いろんな場面でエキストラで出演しております。

是非、お見逃しなく!

こちら、テルマエロマエの予告篇です。

イワオトギリ(岩弟切・オトギリソウ科オトギリソウ属)

IMGP7916 イワオトギリ

イワオトギリの花です。
オトギリソウの亜高山、高山地域に自生する種類の植物です。

IMGP7962 イワオトギリ

 オトギリソウ‥‥‥
名前を聞くだけでは、おとぎ話のかわいい様な事を連想しますが、
感じで書くと、弟切草。
弟を切る草!? 

オトギリソウの草を原料にした秘薬の秘密を漏らした弟を
兄が切り殺したという平安時代の伝説により、
弟切草と言う名前がついたそうです。
この様な、不吉な伝説から、
その花言葉も、「怨み」とか、「秘密」とか言ったものとなります。

IMGP7921 イワオトギリ

その生薬は、小連翹(しょうれんぎょう)と言い、
鎮痛剤、湿布、傷薬などに使われる様です。
今では、インターネットで調べればすぐに分かります。

IMGP8038 イワオトギリ

本白根山では、只今、見頃となっております。
是非、見つけてみてください。

時間湯友の会「茶話会」が当館で行われました

IMGP8217 茶話会b
本日、時間湯友の会「茶話会」が行われました。
今年で、7回目です。
毎年、だんだんと人数が増えて、
今年は、過去最高の人数となり、
大人の方73名、お子様6名となりました。

毎年、人数が増えて行く様子、
そして、湯治を続けて来られた多くの方が、
綺麗に変わっている様子が分かると思います。

2010年から行われた様子がこちらです。
http://goo.gl/OcXdMF

草津温泉で、湯治によって、
今も多くの方が病と闘っております。
時間湯では、これまでに、苦しい病いを克服した方、
どん底から這い上がって来た方、
いろいろな苦しい経験をされている方々がいます。
きっと、多くの時間湯経験者の方に励まされながら、
草津温泉で癒されて行くのでしょう。

もし、病に苦しんで立ち止まっている方がいらっしゃいましたら、
是非、草津温泉の湯治、時間湯という
選択肢も考えて見ては、いかがでしょうか?

時間湯の詳細につきましては、
ホームページをご覧ください。
時間湯体験もあり、1回560円でご入浴して頂けます。

時間湯オフィシャルサイト
http://www.jikanyu.net/

神の舌を持つ男 当ホテルが舞台となりました!

[草津温泉] ブログ村キーワード
IMGP8187 神の舌を持つ男3

実は、6月頃、草津温泉と当館を舞台とした、
「神の舌を持つ男」のロケが行われておりました。
ずっと、極秘にしておりましたが、
いよいと、番組宣伝の解禁が出ましたので、
バンバン宣伝をさせて頂きます。

本日、フロントにポスターを貼らさせて頂きました。

凄いハードなスケジュールで朝早くから、夜遅くまで、
ず~っと、撮影でした。
ひとつのドラマを作るって、とっても大変なんだなと
思いました。

IMGP8197 神の舌を持つ男

左上から、向井理さん、佐藤二朗さん
片瀬那奈さん、木村文乃さんの
サインも頂きました。
こちらもフロントに飾らさせて頂いております。
片瀬那奈さんは、貸切風呂をご利用して頂いておりましたので、
嬉しいメッセージも書かれておりました。

このゆもみちゃんとクマモンの画像、
フロントに飾っておりますが、
こちら撮影で使われたものです。
ドラマで度々登場すると思います。

こちらは、コーヒーショップで打ち合わせをしている時の様子です。

今回の放送では、なんと、
ドラマの中で、「草津スカラインドホテル」という名前が、
セリフの中に登場します!
さらに、当館の女将がエキストラで出演する予定です!

放送日は、2016年8月19日(金)と26日(金)
TBS系列で夜10時から放送予定です!
尚、大事件などがあり番組の変更がある場合もございますので、
ご了承くださいませ。

どんな事件の話になるのか?
どうぞ、お楽しみに!

 

夏休み☆お楽しみ昆虫採集☆のお知らせ

2009_0807昆虫採集0041

2009_0807昆虫採集0042

358b195e

毎年、恒例となりました、「お楽しみ昆虫採集」
小学生以下のお子様と、
ご家族で参加出来る楽しいイベントです♪

草津温泉の道の駅「運動茶屋公園」にて、
たくさんのカブトムシを放します。
さて、何引き捕まえられるか?
しかも、参加料は、無料です。
1年に1度のチャンス!
家族で草津温泉へのお越しを計画されている方、
8月7日(日)に宿泊して、
お帰りの際、カブトムシをゲットしましょう!

【開催日】 2016年8月8日(月)
【受 付】 午前9時~
【開 始】 午前10時~
【場 所】 道の駅 運動茶屋公園

8月6日(土)、7日(日)は、草津国際スキー場にて、
草津高原クラフトフェアのイベントもございます。

是非、ご家族でお越しください。

コキンレイカ(小金鈴花・オミナエシ科オミナエシ属)ハクサンオミナエシ(白山女郎花)

IMGP7976 コキンレイカ
コキンレイカの花です。
ハクサンオミナエシと言うのが一般的な様ですね。
草津の図鑑では、コキンレイカと載っているので、
こちらの名前で紹介させて頂きます。

IMGP8001 コキンレイカ
コキンレイカは、同じオミナエシ科の仲間であるキンレイカを
小さくした様な感じなので、コキンレイカという名前になったそうです。
蕾になっているところが、金の鈴の様ですね。

IMGP7991 コキンレイカ

IMGP7987 コキンレイカ

オミナエシ科の花で、白く花が咲くのをオトコエシ(男郎花)、
黄色い花を咲かせるのをオミナエイシ(女郎花) と呼ばれております。
800px-Patrinia_scabiosifolia2 250px-Patrinia_villosa_0807
オミナエシ(ウィィペディアより)
オトコエシ(ウィキペディアより)

オミナエシは、細長い茎をもち、花が風にそよぐ様子が、
いかにも女性的なので、女郎花と言う名前となりました。
オトコエシは、白い花を咲かせ、茎がごつく、毛もあるところから、
男郎花となった様です。
どちらが先に名前が付いたかは、定かではありません。

IMGP8095 コキンレイカ
そして、白山で発見された事から、
ハクサンオミナエシと言う名前になった様です。

う~ん、草津としては、コキンレイカと呼びたいですね。

IMGP8046 コキンレイカ
遊歩道の脇にたくさん咲いてます。

IMGP8048 コキンレイカ

IMGP8061 コキンレイカ

IMGP8078 コキンレイカ
黄色くて、かわいい花ですね。

IMGP8099 コキンレイカ

IMGP8091 コキンレイカ

拡大画像です。
P1010591 コキンレイカ

P1010596 コキンレイカ

本白根山で、たくさん咲いております。
是非、お出掛けくださいませ。