国道292号線 富士見台からの眺望 2021年8月31日撮影

富士見台からの眺望
白根山に行く途中、国道292号線沿いのパーキングエリアがあります。
ここからの眺望は、抜群にいいですね。
今年は、白根山の噴火警戒レベルが1になった為、
早朝でも行く事が出来ます。
ここからのご来光は、綺麗な事でしょう。
また、天気のいい日に行ってみたいと思います。
 
こちら、富士見台から見える山のご案内です。
富士見台からの眺望
 
朝の気温は17℃で、寒いぐらいでした。
いかにも涼し気な風景写真ですね。
富士見台からの眺望
 
草津温泉の街並みが見えます。
富士見台からの眺望 草津温泉 
 
富士見台からの眺望 草津温泉 
 
ラッキーな事に富士山が見えました。
富士見台からの眺望 富士山
 
万代鉱の湯けむりです。
富士見台からの眺望 万代鉱源泉
 
湯畑周辺の画像です。
富士見台からの眺望 湯畑
 
ここから、朝日が出るところ、満月が出るところ、雲海の景色などなど、
時間があれば撮影してみたいですね。
 
ここまでのアクセスは、こちらの動画をご覧ください。

動画の時間を短縮する為、途中時速400Km相当で走行しております。
富士見台からの眺望も動画で撮影しております。
万代鉱の湯けむりや富士山もご覧いただけます。

涼しい草津温泉の状況を感じて頂ければ幸いです。

国道292号線沿いにフランスギクが、たくさん咲いております

フランス菊
最近、国道292号線を走っていると、白い花がたくさん咲いているのが目立って来ました。
これは、フランスギクです。

フランス菊

フランス菊

フランス菊

今年は、いろんな花つきがいいですが、こちらの花もいろんなところでたくさん咲き始めました。

国道292号線は、通る度に、いろんな花の開花で楽しませてくれますね。

志賀草津高原ルート 終日通行可能

志賀草津高原ルート 終日通行可
何年ぶりでしょうか、「終日通行可能」なんて!
先日、志賀草津高原ルートの様子をお知らせいたしました。
ここ数年、白根山の噴火警戒レベルは、2となっており、
志賀草津高原ルートは、8時~17時の間だけの通行規制となっておりました。

いつでも、通れるなんて、嬉しいですね。
しかも、オートバイ、自転車、オープンカーも通行OKとなっております。

長野方面から草津温泉にお越しの際、17時まで通らなくていけないと焦りましたが、その必要もなくなりましたね。
このまま続けば、早朝に渋峠の日の出を見に行く事が出来ますね。
特に10月頃になると、たくさんのアマチュアカメラマンの方が、
渋峠の国道最高地点のところに集まります。

但し、火山の状態が変動したり、
天候により危険な状態になった場合は、通行止めになる場合があります。
どうぞ、情報収集の上、お気をつけてお越しくださいませ。

志賀草津高原ルートを通る際は、こちらの情報をご参考にして頂ければと思います。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/news/index.php

道路状況についてのライブ映像は、こちらよりご覧ください。
http://www.kendobousai-gunma.jp/photo/area4.html

群馬県の通行規制情報はこちらをご覧ください。
http://www.kendobousai-gunma.jp/kisei/RegulationList.htm

草津温泉のスポット天気予報です。
雪の予報が出ていると要注意です。
https://tenki.jp/forecast/3/13/4220/10426/

お気を付けてお越しくださいませ。

志賀草津高原ルートが再開通されました 2021年4月24日撮影

志賀草津高原ルート 雪の回廊
こちら、2021年4月24日に撮影した志賀草津高原ルート「雪の回廊」です。
やはり、今年は雪が少なかったせいか、例年に比べて高さのない回廊となっておりました。
高さは、約4mほどでしょうか。

今年の再開通について、とても嬉しいお知らせがあります。
白根山の噴火警戒レベルが1までに下がった事から、終日通行可能となりました。
さらに、オートバイ、自転車、オープンカーの通行も可能となりました。

ここぞとばかり、たくさんのバイクや自転車の方がいっぱいいました。
志賀草津高原ルート 雪の回廊

今年の雪の回廊です。
志賀草津高原ルート 雪の回廊

志賀草津高原ルート 雪の回廊

志賀草津高原ルート 雪の回廊

志賀草津高原ルート 雪の回廊

志賀草津高原ルート 雪の回廊

動画をご覧ください。

こちら、白根山手前の国道292号線です。
もう、雪が大分少なくなって来ましたね。
志賀草津高原ルート

自転車で走っている方も、とても多くいました。
車線がせまく、カーブが多いので、追い越すのが大変で、とても危険でした。
どうぞ、無理に追い越しをせずに、十分にお気をつけくださいませ。

どうぞ、お気をつけてドライブをお楽しみくださいませ。

4月でも雪が降ります 2021年4月19日

道の駅 雪景色
こちら、今朝(4月19日)の道の駅です。
昨日、少しだけ雪がふり、道路脇にうっすらと雪が積もりました。
国道292号線を通った限りでは、道路には、積雪、凍結はございませんでした。

道の駅 雪景色

道の駅 雪景色

道の駅 雪景色

道の駅 雪景色

道の駅 雪景色

道の駅 雪景色

こちら、今朝撮影した国道292号線の道路状況です。

4月でも、雪が降る事がございます。
草津温泉の住民のほとんどは、万が一に備えてGW頃までスタッドレスタイヤのままです。

草津温泉にお越しになる際は、よく天気予報などの情報を確認の上お越しくださいませ。
雪マークや気温が低い時は、スタッドレスタイヤかタイヤチェーン携行など、
タイヤの滑り止め対策が必要です。

草津温泉 温泉門付近に大規模な無料駐車場?

草津温泉町営駐車場
国道292号線と中央通り交差点付近で、
何やら解体工事が始まっておりました。

この交差点には、渋滞解消のための立体交差事業を計画しております。
ここに、温泉が流れる「温泉門」の整備が行われます。

草津温泉町営駐車場
この温泉門近く、今、解体工事をしているところにに、
100台以上が駐車できる大規模な無料駐車場が造られる様です。

無料で停められる様になるのは、嬉しいですね。

草津温泉町営駐車場
駐車場から温泉門をくぐって湯畑へつながる中央通りには、
公園を設けたり植樹したりして、新たな人の流れを創出するとの事です。

草津温泉町営駐車場

温泉門
こちら、温泉門の完成予想図です。
当館では、国道292号線の道路状況を毎日配信しております。
どう、変わっていくのかは、こちらをご覧頂ければと思います。
https://www.youtube.com/user/Skylandhotel

将来的には、街全体がテーマパークになる事を目指しているとの事です。
来る度に変わる草津温泉。
何回来ても、楽しいですね。
どう、変わっていくか?
とても、楽しみです。

約3年間の国道292号線 道路状況総集編

道路状況2018年~2020年
国道292号線の道路状況を動画にて配信する様になって約5年となります。
草津温泉までの道路状況について、少しでも参考になればと思い始めました。
チャンネル登録者も徐々に増え、今では1850人となりました。

季節の移り変わりなど、変化の様子が分かる様にと、
2018年から道の駅付近で撮影した画像を3年に渡り保存しておりました。
前回、2020年10月からの動画を配信しましたが、
以外と簡単に編集出来たので、3年間のも作ってみました。
いつか、こういう事がやりたいとずっと思っておりました。
景色の変化、紅葉の始まり、雪の降る時期などが分かるかと思います。
2021年も少しおまけでつけておきました。
これから、1年毎にこういうのを配信しようと考えております。
1年を通して、草津温泉の道路状況について参考になれば幸いです。

ただ、単に、出勤しながら道路状況を撮影しているだけの動画ですが、
今後ともよろしくお願い申し上げます。
お客様に安全にお越し頂ける様、参考になれば幸いです。

今朝の道路状況 2021年2月16日撮影

道の駅
今朝(2月16日)、6時半頃に撮影した道の駅の状況です。
昨日は、ずっと雨でしたが夜になって雪になった様です。
路面がガチガチになっておりました。

道の駅

道の駅

道の駅

こういうお天気、最悪ですね。
お車でお帰りの際は、十分にお気をつけくださいませ。

年末年始は、大荒れです(>o<) 2020年12月31日撮影

道の駅 気温
今朝の気温は氷点下10℃。
今シーズンの最低気温を記録しました。


今朝の当館駐車場の様子です。
大分、雪が積もりました。


ベルツ通りです。
融雪道路になっておりますが、気温が低いので効きません。


今朝の国道292号線、道路状況です。
朝早かったので、最初は暗いですが、後半でだんだんと明るくなっていきます。

本格的な、草津温泉らしい厳寒の冬を迎えております。
こんな時は、雪見風呂でゆっくりとあったかい温泉に入るのは格別ですね。

防寒対策は、しっかりと準備をされて
どうぞ、お気をつけてお越しくださいませ。

雪情報 2020年12月26日撮影

道の駅
昨夜は、雪が降りました。
ほんの数センチぐらい積もった程度でしょうか。
本日(2020年12月26日)、朝7時半頃の気温はマイナス4℃でした。
天気予報では、これから晴れる様です。
年末年始は、強烈な寒波が来るとニュースなどで報道されておりました。
大晦日の最低気温は、マイナス12℃!
防寒対策をしっかりと用意した上で、お越しくださいませ。

道の駅

道の駅
国道292号線では、道路が凍結しておりました。
ノーマルタイヤでは危険です。
必ず、タイヤの滑り止め対策の上、お越しくださいませ。

ベルツ通り
ベルツ通りでは、融雪道路となっており、雪は融けております。

駐車場
当館の駐車場です。
これから、除雪が入ります。

こちら、本日撮影した国道292号線の様子です。

どうぞ、お気を付けてお越しくださいませ。