新緑の森で癒されよう♪草津森の癒し歩道サイクリングコース 2022年5月28日撮影

草津森の癒し歩道サイクリングコース
2022年5月28日(土)の朝、
草津森の癒し歩道サイクリングコースに行ってみました。
特に朝が気持ちいいですね。
静かな森に野鳥の声が聴こえて、
とても癒されます。

草津森の癒し歩道サイクリングコース

草津森の癒し歩道サイクリングコース

草津森の癒し歩道サイクリングコース

草津森の癒し歩道サイクリングコース
マイナスイオンたっぷりという感じの新緑の森です。

草津森の癒し歩道サイクリングコース
こちら、マイヅルソウの花です。

草津森の癒し歩道サイクリングコース
こちら、チゴユリの花です。

草津森の癒し歩道サイクリングコースの様子を動画でご覧ください。

ご朝食の前などに、森林浴を楽しむのもいいかもしれません。
是非、草津の森で癒されてください。

西の河原公園 新緑とツツジの様子 2022年5月27日撮影

西の河原公園 新緑
西の河原公園の新緑とツツジの様子を見に行ってみました。
ヤマツツジとツツジは満開に咲いておりますが、
レンゲツツジは、これからでした。
道の駅では、見頃となっておりますが、
西の河原公園では、これからです。

こちら、西の河原公園の駐車場に咲いているツツジです。
西の河原公園 ツツジ

こちら、鬼の相撲場付近で咲いているヤマツツジです。
西の河原公園 ツツジ

レンゲツツジは、まだ、これからですね。
西の河原公園 ツツジ

新緑がとても綺麗で、散策をしていると癒されますね。
西の河原公園 新緑

西の河原公園 新緑

西の河原公園 新緑

西の河原公園の様子です。
西の河原公園

西の河原公園 新緑

西の河原公園 新緑

西の河原公園

今は、とても気持ち良く散策できる季節です。
是非、お出かけくださいませ。

道の駅でツツジが見頃となりました 2022年5月26日撮影

レンゲツツジ 道の駅
道の駅で、レンゲツツジの見頃となりました。
ここのところ、急に暖かくなり、
少し動くと汗ばむぐらいの陽気となりました。
道の駅草津運動茶屋公園内のつつじ園では、
たくさんの花を一気に開かせました。

公園内の様子です。
レンゲツツジ 道の駅

レンゲツツジ 道の駅

レンゲツツジ 道の駅

レンゲツツジ 道の駅

とても、綺麗な花を咲かせております。
レンゲツツジ 道の駅

レンゲツツジ 道の駅

レンゲツツジ 道の駅

レンゲツツジ 道の駅

草津温泉にお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。

いい湯だな♪草津温泉大好きキャンペーン実施中!!

いい湯だな♪草津温泉大好きキャンペーン実施中!!
夏休みに旅行を計画されている方にとって、
嬉しいお知らせがございます。

なんと、2万円分の宿泊券などが、
抽選で100名様に当たります!

 

こちら、当選される商品です。
いい湯だな♪草津温泉大好きキャンペーン実施中!!

いい湯だな♪草津温泉大好きキャンペーン実施中!!

【開催期間】2022年5月16日(月)~6月14日(火)

是非、どしどしご応募しましょう。
当ブログより、ご応募頂いた方に当選される事を
心よりお祈りしております。

 

詳細は下記、特設ホームページをご確認ください。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/present2022may-june/

ヒカゲツツジ(日陰躑躅・ツツジ科ツツジ属)

ヒカゲツツジ
ちょっと変わったツツジを見つけました。
シャクナに似た小さな葉が生える木に、
ツツジの花が咲いている感じです。
これは、ヒカゲツツジ(日陰躑躅)と言うそうです。
日陰にばかりに咲いている訳ではないそうですが、
比較的に日陰に多く咲いているので、
ヒカゲツツジと名が付いた様です。
別名サワテラシと、言います。

こちらも山地ならではのご覧頂ける花ですね。

ヒカゲツツジ

ヒカゲツツジ

撮影したのは、花のピークが過ぎたであろうという時に撮影しましたので、
今は、終わってしまっているかもしれません。

日陰躑躅
2022年5月23日現在では、2輪ぐらいしか咲いておりませんでしが、
蕾もありましたので、また、咲いて来るかもしれません。

ヒカゲツツジ
道の駅にあるつつじ園の看板の日陰で咲いておりました。

今年は、何だかツツジの種類について、いろいろとこだわっておりますね。
ツツジも、いろいろと種類があるものですね。

湯畑ライトアップの様子 2022年5月22日撮影

湯畑ライトアップ
5月22日、日曜日の夜に撮影した湯畑ライトアップの様子です。
湯畑ライトアップにより、湯けむりが幻想的に照らされて、
2人で歩く姿が、ドラマチックな写真が撮れました。

この日は、多くのお客様が、浴衣姿で、記念写真を撮ったり、
湯畑のライトアップを眺めたりして、
楽しんでいらっしゃいました。

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

ツツジの源平咲きも、今見頃となっております。
湯畑ライトアップ

湯畑ライトアップ

湯畑に行くとしたら、日没直後の夜19時頃がおすすめです。
是非、湯畑ライトアップをお楽しみくださいませ。

大滝乃湯 男性合わせ湯 改修工事のお知らせ 2022年5月23日(月)~27日(金)

大滝乃湯よりお知らせ

町営の浴場、大滝乃湯では、
本日より男性専用合わせ湯の改修工事が行われます。

改修工事期間は、2022年5月23日(月)~5月27日(金)です。

内湯、露天風呂、サウナは、通常通りにご利用頂けます。
この期間のみ、男性の方は、入館料900円のところ600円になるそうです。

この期間に合わせ湯のご入浴を計画されている方は、
残念ながらご利用頂けませんので、ご注意ください。

詳細は、こちらをご覧ください。
http://ohtakinoyu.com/

道の駅 レンゲツツジの様子 2022年5月20日撮影

レンゲツツジ
道の駅で咲いているレンゲツツジです。
駐車場近辺では、もう咲き始めております。
しかし、つつじ園のレンゲツツジは、これからです。
今、蕾が色づき、もうすぐ咲こうとしておりました。

レンゲツツジ

レンゲツツジ

レンゲツツジ

レンゲツツジ

こちら、普通に「ツツジ」という名前の花です。
ツツジ

ツツジ

ツツジ

見頃になるのが楽しみですね。
また、ブログで紹介させて頂きます。
どうぞ、お楽しみに!

愛郷ぐんまプロジェクト第5弾!6月30日まで期間延長!

愛郷ぐんま 第5弾!
愛郷ぐんまプロジェクト第5弾が、
6月30日(木)まで期間延長される事が決定いたしました\(^O^)/

当館は、『愛郷ぐんまプロジェクト第5弾!宿泊キャンペーン』の対象施設です。
群馬・福島・栃木・茨城・埼玉・千葉・神奈川・長野・新潟・山梨県民限定、
ワクチン3回接種済、または、PCR、抗原検査陰性で最大5000円割引、
さらに草津町から『まち歩き共通クーポン』2000円分が進呈されます!

【宿泊対象期間】
令和4年5月9日(月)~6月30日(木)
但し、GoToトラベルキャンペーン再開やコロナウィルス感染状況により予告なく事業が中止となる場合がございます。

【愛郷ぐんまプロジェクト割引内容】
■お一人様平均6,600~9,999円で3,000円割引!
10,000円以上で5,000円割引!
1.新型コロナワクチン3回接種済の方
2.PCR検査、抗原定量検査のいずれか陰性の方(宿泊開始日3日前以内のもの)
3.抗原定性検査陰性の方(宿泊開始日1日前以内のもの)
4.年齢11歳以下(同居家族全員が上記1~3の場合に限ります)
■割引対象外
対象県民以外の方
身分証明の提示のない方
ワクチン3回未接種、PCR、抗原未検査などの方
宿泊料金の発生しない乳幼児のお子様

【確認方法について】
チェックインの際に以下の書類等を確認させて頂きます。
・対象県民であることを確認できるもの(全員)
運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等の身分証明書
・ワクチン接種歴またはPCR、抗原検査陰性を確認できるもの
ぐんまワクチン手帳、ワクチン接種証明アプリ、ワクチン接種済証、PCR、抗原検査陰性結果通知 等
・チェックイン時に手渡される申込書に記入の上提出することで、精算時に割引を受けることができます。

詳細は、こちらをご覧ください。
愛郷ぐんまプロジェクト第5弾

【草津温泉まち歩き共通クーポンについて】
当館売店、草津町限定で、お土産屋、飲食店などでご利用頂けます。

草津温泉まち歩き共通クーポンを利用する際の注意事項はこちらをご覧ください。

まち歩きクーポン ご利用にあたっての注意

まち歩きクーポン加盟施設

【関東6県・福島・長野・新潟・山梨県民限定】
愛郷ぐんま第5弾!最大5000円割引&2000円クーポン!

https://www.hpdsp.net/skylandhotel/hw/hwp3100/hww3101.do?yadNo=330281&planCd=03360657

宿泊プランをご用意しておりますが、他の全プランも対象となります。
この機会に是非お得に草津温泉のご旅行をお楽しみください。

新名所「裏草津地蔵」 ホームページの紹介

裏草津
草津温泉観光協会により、裏草津を紹介するホームページが出来ましたので、紹介させて頂きます。
裏草津は、テレビ番組でも多数紹介され、今や人気のスポットとなっております。
話題の顔湯や、足湯、手洗乃湯、漫画堂、カフェ「月の貌」、百年石作り別邸などがあり、
各施設について、詳しく説明しております。
これをご覧になれば、きっと裏草津に行きたくなるはず。
是非、ご覧くださいませ。

裏草津地蔵 ホームページ
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/ura-kusatsu_jizo/