超贅沢な大人のジュース 新発売!!!

この度、お食事会場にて、超贅沢なジュースの販売を始めました。
素材を活かした濃厚なジュースです。
只今、スパイシーアップルジンジャーと
ブルベリー&クランベリーを販売しております。
一杯770円です。

ブルーベリー&クランベリー
完熟ブルーベリーを独自の「皮ごと搾汁製法」により、
アントシアニンを生きたまま生搾りしてクランベリーとミックス。
果実を余すことなく使って贅沢につくりました。

クランベリーとは、コケモモの一種です。
白根山でも、コケモモが咲いておりますが、
これとは種類が違って、ツルコケモコの実の事を言います。

スパイシーアップルジンジャー
りんごと生姜の絶妙なバランスに、
陳皮・シナモン・唐辛子を入れたピリッとしたドリンクです。
生姜・陳皮・唐辛子は、新陳代謝を高めます。

ここで、陳皮とは、みかんの皮の事を言います。

当館のお食事会場で、是非ご注文くださいませ。

サワフタギ(沢蓋木・ハイノキ科ハイノキ属の落葉低木)

サワフタギ(沢蓋木)
サアウタギの木です。
道の駅草津運動茶屋公園で咲いております。
別名では、ルリミノウシコロシ、ニシゴリと言うそうです。

沢に蓋をする様に茂るので、サワフタギと言う名前になったそうです。

サワフタギ(沢蓋木)

サワフタギ(沢蓋木)

サワフタギ(沢蓋木)

昨年の9月に実が生っているのを見つけました。
これは何の花だろう調べてましたらサワフタギの実である事が分かりました。
この花を当ブログの花図鑑に紹介したく、開花を待っておりました。
こちら、昨年の9月に撮影した画像です。
サワフタギ(沢蓋木)

サワフタギ(沢蓋木)

サワフタギの花です。
サワフタギ(沢蓋木)

サワフタギ(沢蓋木)

道の駅で、こんな名前の花が咲いている事を知って頂ければ幸いです。

ツリガネズイセン(釣鐘水仙・キジカクシ科ツリガネズイセン属)

ツリガネズイセン
ツリガネズイセン(釣鐘水仙)の花です。
当館のお庭で、ひそかに咲いておりました。
最初、ツリガネニンジンの花と思いましたが、
まったく違う花だと言う事が分かりました。

ツリガネズイセン

ツリガネズイセン

ツリガネニンジンはキキョウ科の花ですが、
ツリガネズイセンはキンガクシ科の花です。
何の事か、さっぱり分かりませんが、違う種類である事は確かですね。

名前の由来は、花が釣鐘状になっており、
葉がスイセンに似ているところから、ツリガネズイセンと呼ばれる様になったそうです。

別 名では、 ブルーベルとか、シラー・カンパニュラータと言うそうです。

実は、道の駅草津運動茶屋公園で見つけた花でした。
ツリガネズイセン

ツリガネズイセン

ツリガネズイセン

ツリガネズイセン

ツリガネズイセン

ツリガネズイセン

道の駅では、たくさんの花が咲いておりました。
こんな名前の花がさいているんだなと知って頂ければ幸いです。

温泉ソムリエ認定セミナー  2022年6月12日

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉
2022年6月12日(日)に行われた温泉ソムリエ認定セミナーです。
今年は、2日間に渡り同じ内容のセミナーを2回行われました。
2日目は、草津町からも多くの方が受講されておりました。
お名前のところは、モザイクをかけさせて頂いております。

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉
とても、分かりやすい内容だと、
地元の草津温泉の方からも好評を頂いておりました。

 

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉
昨日、ゆもみちゃんがホワイトボードに書いてくれたサインです♪

 

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉
皆様、とても熱心に勉強をされておりました。

来年も行われる時の際は、
是非、ご参加をおすすめします。

ゆもみちゃんも温泉ソムリエになりました\(^O^)/

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉
令和4年6月11日(土)、当館にて温泉ソムリエ認定セミナーが開催されました。
草津温泉のより、40名様の温泉ソムリエが誕生しました。
今年は、なんと、ゆもみちゃんも温泉ソムリエになりました。

とても、嬉しいですね♪

 

セミナーが始まる時のシーンです。
温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉

 

ゆもみちゃんが真剣な顔(笑)をしてお勉強。
温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉

 

セミナーの様子です。
温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉

いよいよ、ゆもみちゃんが温泉ソムリエ認定です。
温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉

温泉ソムリエ認定セミナーin草津温泉

また、来年も行われます。
是非、皆様も温泉ソムリエになってみてはいかがでしょうか。

緑が美し過ぎる♪草津森の癒し歩道サイクリングコース 2022年6月10日撮影

 草津森の癒し歩道サイクリングコース
草津森の癒し歩道サイクリングコースです。
新緑の色もだんだんと濃くなって参りました。
雨上がりの森、緑の色がとても綺麗でした。
いつ来ても、ここは癒されますね~♪

 草津森の癒し歩道サイクリングコース

 草津森の癒し歩道サイクリングコース

 草津森の癒し歩道サイクリングコース

 草津森の癒し歩道サイクリングコース

ここは、当館から徒歩7分ぐらいで行けます。

草津温泉にお越しになる際、一番の観光スポットは、湯畑ですが、
こちらもおすすめです。
余裕があれば、是非お出かけくださいませ。

薄暮の湯畑ライトアップが素敵です☆彡

湯畑ライトアップ 薄暮
先日、日没直後の湯畑ライトアップを紹介させて頂きましたが、
今回は日没直前のライトアップを撮影してみました。
薄暮の風景も、なかなか綺麗です。
ライトアップが黄金色に輝いて、
散策しながら眺めてみるとうっとりとする事でしょう。

湯畑ライトアップ 薄暮

湯畑ライトアップ 薄暮

湯畑ライトアップ 薄暮

湯畑ライトアップ 薄暮

湯畑ライトアップ 薄暮

湯畑ライトアップ 薄暮

湯畑ライトアップ 薄暮

湯畑ライトアップ 薄暮

湯畑ライトアップ 薄暮

今なら19時頃でしょうか。
夕食の後、是非、湯畑を見に行ってみてはいかがでしょうか。

白根山頂駐車場はトイレ休憩としてのご利用が可能となりました

白根山駐車場
白根山頂駐車場は、5月30日より、
トイレ休憩箇所として利用可能となっております。
こちら、白根山頂駐車場が映っているライブカメラを
スクリーンショットしたものです。
拡大して見てみると、数台の車が駐車しているのが分かります。

しかし、現在、草津白根山(湯釜付近)は、噴火警戒レベル1のままです。

湯釜の見学は、出来ません。

湯釜当面の間は、中央登山道・西側登山道
芳ケ平方面遊歩道・本白根方面遊歩道は閉鎖しております。

駐車場のご利用は、午前9時~午後4時となっております。
時間外は、駐車場が閉鎖されます。

詳細は、こちらをご覧ください。
白根山警戒中

規制に従わない場合は、罰則が科せられます。
絶対に湯釜を見学に行こうとしたり、
本白根山に行こうとしたりは絶対にしないでください。

しかし、駐車場周辺の景色を眺めたり、弓池への散策は大丈夫との事でした。
少しは、ひそかに楽しめそうですね。

寒い日が続いております 2022年6月8日撮影

道の駅草津運動茶屋公園
今朝(6月8日)の気温は8℃でした。
冷たい雨が降り、とても寒く感じます。
ここのところ、自宅で朝起きた時や夜は、
寒くてストーブをつけております。
まだまだ、こたつも片付けられません。

草津温泉にお越しの際は、暖かい服装をお持ちになる事をおすすめします。

 

こちら、道の駅の様子です。

道の駅草津運動茶屋公園

道の駅草津運動茶屋公園

道の駅草津運動茶屋公園

道の駅草津運動茶屋公園

尚、当館は6月8日(水)、9日(木)は休館です。

天気予報によりますと、週末から来週は、こんな日が続きそうです。
今週末は、温泉ソムリエ認定セミナーが行われます。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。