草津温泉スキー場 ワンコインナイターの様子 2021年2月20日

草津温泉スキー場 ワンコインナイター
こちら、2月20日(土)に行われた、
草津温泉スキー場のワンコインナイターの様子を
ライブ映像によりスクリーンショットした映像です。
結構、スキーやスノボを楽しんでいらっしゃいましたね。

17時~21時まで、たったの500円で
リフト乗り放題!
これは、お得ですね!

草津温泉スキー場のライブカメラは、こちらよりご覧ください。

今シーズンは、あと2回だけ!
3月6日(土)と、3月20日(土)のみです。
また、3月20日(土)は、ビッグなイベントを予定しております。
まだ、言えませんが、もし、決まりましたらご案内させて頂きます。
どうぞ、お楽しみに!

草津温泉でコロナを撃退!!!群馬県庁で記者会見が行われました

コロナ不活化
2021年2月18日、草津温泉が新型コロナウィルスを不活化させるとして、
群馬県県庁で、草津町の黒岩町長と
群馬大学大学院理工学府の
板橋英之教授が会長を務める「グッドアイ」が
記者会見を開き、研究結果を発表しました。

研究結果について、
水道水、硫酸酸性水、草津温泉の源泉に、
すべて常温の状態でそれぞれ新型コロナウイルスを
加え細胞への感染力を比較したものです。
草津温泉の源泉は、水道水や硫酸酸性水と
比べウイルスの感染力が低下することが分かりました。
10分間で、硫酸酸性水と比較すると、
なんと、25倍から56倍も感染力を低下させる
効果があるということです。

こちら、群馬テレビによるYouTubeの動画です。

こちら、表を出しているシーンです。
コロナ不活化

コロナ不活化

コロナ不活化

万代鉱より湯畑源泉の方が、強く感染力を低減させるのですね。
酸性の強さ、濃度の濃さについて、万代鉱の方が上なので、
万代鉱の方が感染力を低減させると考えておりました。
先日、ブログで書かせて頂いた、私の考え方は、間違いでした。
申し訳ございません。
草津温泉の何の成分が、コロナウィルスを不活化させるのかは、
まだ、研究中の事です。
その研究結果が出る事を楽しみにしております。

しかし、湯畑源泉も万代鉱源泉も、
同様にコロナウィルスを不活化させるのは
間違いございません。
研究結果は、常温の状態で行われたものとの事ですが、
あったかいお湯に入ればこの効果も上がる事でしょう。

草津温泉に入って、全身消毒!
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

しかし、体調が優れなかったり、熱がある場合、
緊急事態宣言が発令されている間は、
旅行を控えましょうね。

約3年間の国道292号線 道路状況総集編

道路状況2018年~2020年
国道292号線の道路状況を動画にて配信する様になって約5年となります。
草津温泉までの道路状況について、少しでも参考になればと思い始めました。
チャンネル登録者も徐々に増え、今では1850人となりました。

季節の移り変わりなど、変化の様子が分かる様にと、
2018年から道の駅付近で撮影した画像を3年に渡り保存しておりました。
前回、2020年10月からの動画を配信しましたが、
以外と簡単に編集出来たので、3年間のも作ってみました。
いつか、こういう事がやりたいとずっと思っておりました。
景色の変化、紅葉の始まり、雪の降る時期などが分かるかと思います。
2021年も少しおまけでつけておきました。
これから、1年毎にこういうのを配信しようと考えております。
1年を通して、草津温泉の道路状況について参考になれば幸いです。

ただ、単に、出勤しながら道路状況を撮影しているだけの動画ですが、
今後ともよろしくお願い申し上げます。
お客様に安全にお越し頂ける様、参考になれば幸いです。

湯畑ツリー撤去中の様子 2021年2月17日撮影

湯畑ツリー
湯畑をロマンチックに演出してくれた湯畑ツリーです。
草津温泉にお越しになるたくさんのお客様に喜んでいただけるはずでしたが、
今年は、緊急事態宣言により、
そんなにご覧いただけなかったのは残念でしたね。
湯畑ツリーは、2月14日までとなっておりましたので、
また、自然に帰る事になりました。
湯畑をイルミネーションにより綺麗に飾ってくれて、
ありがとうございました(^^)/

湯畑ツリー

湯畑ツリー

2月17日について、最初は曇りの予報でした。
これが、はずれて、雪となりました。
こんな事は、よくある事です。
天気予報を過信ぜず、草津温泉にお越しの際は、
必ず、タイヤの滑り止め対策が必要です。

こちら、湯畑の写真を何枚か撮影しました。
湯畑

湯畑

湯畑

曇りの予報で、こんな状態でした。
動画をご覧ください。

湯畑のライトアップは、1年365日間、ずっと行われております。
また、「かまくらいと」は、2月下旬までとの事です。

草津温泉にお越しの際は、安全にお越し頂き、
素敵な旅行をお楽しみくださいませ。

福寿草が咲き始めました

福寿草
これを見ると、春がくるんだなと、ほっとする画像です。
草津町の前口地区で咲き始めました。
もう、一歩一歩、春に近づいております。

これから、暖かくなったり、寒くなったりして、
春がやって来るんですね。
昨年の春は、全国緊急事態宣言で、
草津温泉では観光のお客様がいなくて、とても寂しい思いをしました。

今年の春には、コロナが落ち着く事を願うばかりです。

今朝の道路状況 2021年2月16日撮影

道の駅
今朝(2月16日)、6時半頃に撮影した道の駅の状況です。
昨日は、ずっと雨でしたが夜になって雪になった様です。
路面がガチガチになっておりました。

道の駅

道の駅

道の駅

こういうお天気、最悪ですね。
お車でお帰りの際は、十分にお気をつけくださいませ。

第17回 志賀草津高原ルート・雪の回路ウォーキング 開催中止のお知らせ

雪の回廊ウォーキング
毎年、志賀草津高原ルートが開通する前に行われる、
恒例のイベント「雪の回廊ウォーク」ですが、
新型コロナウイルス感染症の拡大状況の中で、
参加されるお客様に安全を第一に考え、
今年も開催中止になったとの事です。
楽しみにされている方もいらっしゃるかと思いますが、
状況を踏まえて、ご理解頂ければ幸いです。

詳細については、こちらをご覧ください。
http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/yukinokairo.html

黙浴とは ~大滝乃湯~

黙浴
大滝乃湯で、この様な案内が入口に貼ってありました。
それは、「黙浴」
コロナ渦の時代、新しい言葉が出来ましたね。
温泉に入る時、マスクをする事は不可能です。
いくら、殺菌力の強い草津温泉でも、
会話によっての飛沫感染のリスクは避けられない事でしょう。

温泉で会話をしながら、入るのも旅行の楽しみですが、
コロナウィルス感染防止の為にも、
黙って温泉にはいる事は、他のお客様へのマナーですね。
どうぞ、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

これからの温泉旅行は、お友達と一緒に行く場合、
この事を知っておくべきだと思います。

当館では、お得な大滝乃湯入浴券チケット付きプランがございます。
是非、ご利用ください。

大滝乃湯
■大滝の湯■入浴券付特典プラン★草津温泉の醍醐味を味あうならココ!
https://www.hpdsp.net/skylandhotel/hw/hwp3100/hww3101.do?yadNo=330281&planCd=L1428890

草津森の癒し歩道サイクリングコースの様子 2021年2月12日撮影

草津森の癒し歩道サイクリングコース
草津森の癒し歩道サイクリングコースです。
最近、雪の日が多かったので、
まさか入れないかと思いながら、
行ってみました。

草津森の癒し歩道サイクリングコース
たくさんの方が、ここを歩いている様で、
雪が踏み固められてあり、中に入る事が出来ました。
昔は、スノーシューなしでは決して入れないところでしたが、
近年になって、雪の量が少なくなったとつくづく感じました。

草津森の癒し歩道サイクリングコース
森の雪景色、こんな景色を眺めながら歩くと癒されますね~♪

草津森の癒し歩道サイクリングコース

草津森の癒し歩道サイクリングコース

草津森の癒し歩道サイクリングコース

こちら、動画にてご覧ください。

とても静かで、川の流れる音が遠くから聞こえ、癒されます。
スノーブーツでも、十分に歩けますね。

草津森の癒し歩道サイクリングコース、こちらもおすすめです。

「手洗乃湯」1箇所目完成!!!

手洗いの湯
2021年2月12日、湯畑に手洗乃湯(てあらいのゆ)が完成しました\(^O^)/
草津温泉湯畑源泉で、コロナウィルスが不活化するという研究結果が得られました。
その1箇所目が完成されました。湯畑周辺にあと2箇所、合計3箇所が出来ます。

手洗いの湯

手洗いの湯
草津町町長が、完成初日にいらしており、
観光客の方に説明しておりました。

コロナウィルスは、10秒で、95%以上感染力を低減する事が証明され、
アルコール消毒に匹敵する殺菌力を持っているそうです。
湯畑周辺で、食べ歩きをする際、この手洗いの湯を是非ご活用くださいとの事でした。

手洗いの湯
完成初日に、たくさんの方がこの手洗いをご利用頂いておりました。

アルコール消毒を頻繁にしていると、手が荒れるという話を聞きます。
お肌がツルツルになる草津温泉。
これで、除菌が出来れば、とても嬉しいですよね。
また、お風呂に入れば、全身を除菌する事が出来ます。

しかし、脱衣場などは、十分にコロナウィルスの感染防止対策は必要です。
また、大浴場でのおしゃべりも、マスクをしていないので、飛沫します。
これは、いくら殺菌力のある草津温泉でも、感染リスクは上がってしまいます。
せっかくのご旅行で、お友達同士、おしゃべりをしながら、
温泉に入るのは、楽しみのひとつではありますが、
コロナの時代のマナーとして、静かに温泉に入って頂ければと思います。

手洗いの湯

手洗いの湯

手洗いの湯

これからも、どの成分が、どれだけの殺菌効果をまたらすか研究を進めているそうです。
これからの研究結果がとても楽しみですね。