今年の梅雨は長いですね。
ほとんどの日が雨のふっている日ばかりです。
しかし、草津温泉では雨の日だからこそ、
綺麗な絶景画像をご覧頂けます。
濡れた路面にライトアップが反射して、とても綺麗ですね。
こちらもインスタ映えするおすすめの温泉デートスポットになるのではないでしょうか。
湯畑より、ちょっと足を伸ばせば行く事が出来ます。
是非、お出掛けくださいませ。
2020年7月19日(日)、チェックアウトの時に撮影した記念写真です。
家族揃ってのご旅行で、群馬県よりお越し頂きました。
東京では、第2波で、コロナウィルス感染者が増え、
大変な状態となってますね。
せっかく、東京からのお客様も草津温泉へのご旅行を
楽しんで頂けると思っておりましたが、
GOTOトラベルキャンペーンも対象外となってしまい、
私共も落胆しております。
東京在住の方には、心よりお見舞い申し上げます。
そして、1日も早くコロナウィルスが終息してくれる事を
お祈り申し上げております。
それまでの間、お体を大事になさってくださいませ。
土曜日のご宿泊で、約60%のお客様が群馬県からのお客様でした。
今回も、たくさんの方の笑顔が撮影できました。
是非、またのご来館を心よりお待ち申し上げております(^O^)/
2020年6月7日、上信自動車道で、約7.2Kmの区間が開通しました。
すぐに行きたかったのですが、緊急事態宣言で外出を控えたり、
営業を再開してから、忙しくなって、
なかなか渋川方面に行く暇がありませんでした。
先日、こちらの方面に行く機会がありましたので、
初めて通ってみました。
すごく快適な道路でした。
信号がないので、ノンストップで走る事が出来ます。
これだけでも、時間は大分短縮されます。
上信自動車道は、渋川伊香保ICより草津温泉まで、
90分のところが60分のアクセスになると言う、
未来の夢物語の様な気の遠くなる話でしたが、
いよいよ、一歩一歩、開通されて便利になって来ましたね。
今現在のアクセスは以下の通りです。
渋川伊香保ICより降りましたら、次の信号を左折します。
この県道35号線は、2車線道路となっておりますが、
信号が多くあり、しかも、すぐに赤になったりしてイライラします。
他にも道はありますが、一番分かり易い道なので、こちらを紹介させて頂きます。
この道をまっすぐ行きます。
こちら、渋川伊香保ICより上信自動車道金井ICより箱島ICまで動画で撮影してみました。
普通の動画ではかなりの時間になってしまいますので、タイムラプスで撮影してみました。
渋川西バイパスで、頻繁に信号待ちしているのと、
上信自動車道で、スイスイ走っている違いが分かるかと思います。
草津温泉から渋川方面のアクセス、昔に比べると大分便利になって参りました。
渋川伊香保ICまでの時間が90分というのは、大変でしたが、
これが60分で行けたら、とても嬉しいです。
全線開通がとても楽しみですね!
上信自動車道については、こちらをご覧ください。
上信自動車道
https://www.pref.gunma.jp/07/j07500005.html
上信自動車道建設事務所
https://www.pref.gunma.jp/07/m04300047.html
こちら、最近のお食事会場、大広間です。
コロナウィルス感染防止対策として、
密を避ける為にも、お席の間に敷居を立てております。
また、なるべくお隣との距離を空ける様にしております。
アルコール消毒がいつでも出来る様に、
お食事会場の真ん中のあたりに設置させて頂いております。
少しでも安心して、お食事を楽しんで頂ければと思い
こちらの敷居を購入いたしました。
お食事会場では、手指の消毒などを行い、
会話も少しボリュームを下げて楽しんで頂ければ幸いです。
どうぞ、ご協力の程、よろしくお願い申しあげます。
当館でのコロナウィルス感染防止対策についての取り組みについては、こちらをご覧ください。
http://skylandhotel.jp/?page_id=34928
タイトルがやたらと長いキャンペーンですが(笑)
自粛を頑張った皆様に、
草津温泉へお越し頂ける感謝の気持ちを込めて、
特別なキャンペーンを実施しております。
7月11日(土)~7月31日(金)の期間、
毎日先着50名様限定に草津温泉オリジナルグッズが
プレゼントされます。
草津温泉で3000円以上のお買い物、飲食、観光施設などをご利用頂き、
レシートをもらってください。
このレシートを草津温泉バスターミナル1階観光案内所へ持って行きます。
プレゼント引換は、午前9時から午後5時の間で行われます。
※利用施設は草津温泉の観光施設、お土産店、飲食店となり宿泊施設は対象外です。
※複数のレシートの合計が3000円以上でもOK!
是非、レシートを持って、草津温泉バスターミナル観光案内所へ行きましょう!