気温は、19℃となり、涼しい朝を迎えております。
半袖だと、少し寒いぐらいです。
ところで、アジサイと言えば、梅雨の花ですが、草津温泉では、夏に咲き始めます。
当館のお庭にも、綺麗に咲いておりました。
雨の降る日は、紫陽花の花は、綺麗ですね。
お庭で、ビールを飲みながら、ゆっくり寛ぐのもいいですね。
当館は、館内のパブリックスペースは禁煙ですが、
こちらには、灰皿を置いてあります。
森から野鳥の声が、聴こえて参ります。
ゆっくりとお寛ぎくださいませ。
当館でお出ししている前菜です。
今年の4月より、新しい料理長が就任しました。
それから、お料理の評判は大変良くなっております。
こちらは、お料理のほんの一部ですが前菜です。
すべて、こだわった手作り料理です。
一番左側が、蛸の黄味酢掛けです。
真ん中の上が鮑の卯の花まぶしです。
卯の花をまぶす事によって、
鮑の食感が良くなるのと、卯の花での味付けとなります。
たったこれだけのまぶされた卯の花も手作りです。
この貝に横たわっているのが真竹土佐煮です。
一番右側がもずく酢です。
こちらは、丸十レモン煮です。
このサツマイモの美味しそうな色合いを出すのも職人技ですね。
丸十とは、薩摩藩島津家の家紋が丸に十字にあるところから
日本料理の世界では、さつまいもの事を丸十と呼んでおります。
お料理の時にお出ししているメニューでは、
サツマイモと書けばいいのですが、あえて丸十と書いてあります。
レモンの爽やかな香りと甘いサツマイモの味をお楽しみ頂ければと思います。
尚、これは、7月3日にお出ししたお料理の一例です。
内容は、その時によって、変わりますのでご了承ください。
2021年6月1日(火)、温泉ソムリエ認定セミナーを開催いたしました。
今回は、コロナウィルス感染防止対策を強化してのセミナーで開催させて頂きました。
会場では、定員の3倍の席にてセッティングをさせて頂き、
かなり余裕をもって行われました。
例年では、記念写真を撮影したりしておりましたが、
密になりますので、誠に残念ではありますが、
今年につきましては行いませんでした。
こちら、温泉百貨店、金井師範による講義です。
1日も早く、コロナウィルスが終息し、
楽しい温泉ソムリエ公式オフ会などが、出来る様になると、いいですね。
2021年3月17日、草津音楽の森コンサートホールで、
株式会社オリエンタルランドの永嶋悦子氏による講演会が行われました。
私共にとりまして、とても興味を持ち、
女将、若旦那、私とルーム係の若手2人で参加して参りました。
ディズニーランドでは、キャスト全員が明るく笑顔で、お客様に接客をしてくれます。
とても輝いて働いております。
ディスにーランドに行けば、夢の世界に行った様な居心地になりますよね。
何故、そんなに輝いて働けるのかを学んで参りました。
講演会を聞いて、反省すべき点は多々あったかと思います。
今回、学んだ事を生かし、スタッフ達が輝いて働ける様に努力して行きたいと思います。
当館は建物は古いと、多くのお客様から貴重なご意見を頂戴します。
ハード面はすぐに変える事は出来ませんが、ソフト面ではお客様に喜んで頂ける様に変える事が出来ます。
これからも、より一層、笑顔でお客様におもてなし出来る様、精進して参ります。
3月21日で、緊急事態宣言が解除されるというニュースが報道されました。
年末年始からこれまで、ずっと休館だったり、お客様の少ない日が多かったですが、
お越しになる皆様にお会い出来るのが、とても楽しみです。
コロナウィルス感染予防に十分に注意をし、
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
2020年5月、全国緊急事態宣言の時に、
「オンライン草津温泉入浴」として、配信しましたところ、
好評でしたので、今回も「雪見風呂編」として、
休館中にお風呂に入って、撮影をさせて頂きました。
ちょっと、手を伸ばせば、そこは雪です。
あったか~い温泉に入りながら、
厳寒の雪景色を眺めての温泉入浴は格別です。
緊急事態宣言の解除まで、あと、もうひと踏ん張りです。
じっと、こらえましょう。
少しでも、温泉入浴気分を味わって頂ければ幸いです。
どうしても温泉に入りたくて、うずうずしている方には、
こちらも、おすすめです。
当館では、草津温泉の濃縮液を通信販売いたしております。
ご自宅で草津温泉気分を味わって頂ければ幸いです。
これをご購入頂き、スマホで雪見風呂の動画をご覧になってみてはいかがでしょうか。
500ml 1,650円
300ml 1,100円
通信販売は、こちらをご覧ください。
http://skylandhotel.free.makeshop.jp/
華ゆら本舗
http://skylandhotel.free.makeshop.jp/
一日も早く、コロナウィルスが終息する事を祈るばかりです。
売店で好評販売中のぐんまちゃんマスクです。
お子様向けのSサイズから、
普通サイズのMサイズのマスク、
大柄な大人向けのLサイズとあります。
かわいいぐんまちゃんのイラストがプリントされたマスクとなっております。
只今、通信販売でお買い求めいただける様になりました。
1枚400円でお買い求めいただけます。
華ゆら化粧品をお買い求めの際、ついでにこちらもお買い物カゴに入れて頂ければ幸いです。
http://skylandhotel.free.makeshop.jp/shopbrand/ct11/
立体 羽二重シルクマスク
三重構造・グンマシルク100%使用
【品質】
シルク生地は群馬県産「ぐんま200生糸」100%
使い捨てではございません。
【解説】
シルク生地を2枚、芯に銀イオンの抗菌剤を使った綿生地を1枚使用。
シルクを使用しているので、美容、美肌効果にもおすすめ。
【ぐんま200生地とは】
「ぐんま200」は、群馬県で開発されたオリジナル蚕品種の繭を使った「ぐんまシルク」の一つで、純国産の希少な高級ブランドとして知られています。
この「ぐんま200」は群馬県安中市の碓氷製糸場で、ホルマリンなどの防腐剤を使用しない独自の技術で製糸されています。
上州絹屋シリーズの絹製品は、この生糸を使用し群馬県みどり市のミヤマ全織で製造しています。
養蚕から加工・製造まで一貫して日本国内で行なっている、名実ともに純国産の絹製品です。
マスクは、いいものを使いたいという方におすすめです。
こちらも通信販売を始めました。
草津温泉の女将会「湯の華会」でプロデュースした化粧品などございます。
是非、華ゆら本舗にて、お買い求めくださいませ。