コマクサが咲き始めました!道の駅運動茶屋公園2018年5月18日撮影

コマクサ
今年は、いろんな花が咲くのが早いですが、
なんと、もう、コマクサが咲き始めております。
まだまだ、咲いているのは少しですが、こんなに早く見られるのは珍しいでしょう。
道の駅、運動茶屋公園で咲いておりました。

ほかにも、いろんな花が咲き、花盛りです♪

レンゲツツジです。
凄い勢いで、開花し始めております。
レンゲツツジ

黄色いツツジの花です。
つつじ

イワカガミの花も咲いておりました。
イワカガミ

オオヤマフスマの花です。
オオヤマフスマ
普通、オオヤマフスマは葯のところが白いのですが、
種内変種で葯のところが茶褐色をしております。
こちらも非常にめずらしい花です。

花盛りの草津温泉。まだまだ、これからです。
是非、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

森で咲いている花々 2018年5月17日撮影

草津森の癒し歩道ロイヤルコース
草津森の癒し歩道、ロイヤルコースです。
只今、いろんな花が咲いたり、新緑がとても綺麗で、とても気持ちがいいです。
今が一番癒される季節と言えるでしょう。是非、おすすめの観光スポットです。

草津森の癒し歩道ロイヤルコース
下にウッドチップが敷かれ、フワフワの歩道で、木の香りいっぱいで、森林浴が一層気持ち良く感じられます。

ここを歩いて、歩道の脇にいろんな花が咲いていているのを見るのも一つの楽しみですね。

こちら、チゴユリ(稚児百合)です。
チゴユリ
本当に小さくて、可愛らしい花です。百合の子供みたいな、読んで字の如く「稚児百合」ですね。

こちら、イワカガミです。
イワカガミ

これも、たくさん咲いておりました。
イワカガミと言えば、白根山に行かないと見れないと思いがちですが、こちらでも立派に咲いております。
イワカガミ

イワカガミ

草津の森へ出かけて、花の鑑賞をしたり、野鳥の声を聴いたり、川の流れる音を聴いたりして、とても癒されますね。
私も、こちらを歩くのが大好きです。

皆様も是非、お出掛けくださいませ。

道の駅 レンゲツツジの様子 2018年5月16日撮影

レンゲツツジ
道の駅でのツツジの様子です。
見頃となるまで、あと、もう少しですね。
こちら、5月16日に撮影したレンゲツツジの様子です。
日当たりの良い所では、大分咲いてきましたが、
つつじの公園内は、まだまだこれからです。
 
レンゲツツジ
 
もう少しで、蕾が膨らみ始める事でしょう。
 
レンゲツツジ
今年は、もしかすると例年より花つきがいいかもしれません。
この赤い蕾が、全て咲いたら、どんなに綺麗な事でしょうか!

あと、もう少しです。
どうぞ、お楽しみに!

シラネアオイが咲いてます

シラネアオイ

シャクナゲの時期が終わり、
これからツツジが咲こうとする間に、
シラネアオイが咲きます。
只今、道の駅運「動茶屋公園で」たくさん咲いております。

以前にも紹介した事がありますが、
シラネアオイは、草津白根山の「シラネ」ではありません。
日光にある白根山に多く咲く事から
名付けられました。

ツツジが満開になるまでの間、
ささやかではございますが、
このシラネアオイをお楽しみくださいませ。

白根神社 石楠花の様子 2018年5月8日撮影

白根神社しゃくなげ
白根神社で咲いているシャクナゲの花です。
先日までは、裏の方は、蕾でしたが、
見に行ってみたら、結構咲いておりました。
もしかすると、例年に比べて花つきがいいかもしれません。
たくさん咲いておりました。

白根神社しゃくなげ

白根神社しゃくなげ

白根神社のシャクナゲは当館のすぐ近くです。
湯畑へお出かけの際は、是非お立ち寄りくださいませ。

まだ、桜が咲いてます♪ 2018年5月8日撮影

山桜
昨日まで雨が降り、今日は曇っておりました。
気温は9℃と、やや肌寒い陽気となっております。
今年は例年よりかなり早く、いろんな花が咲き始めました。
平野部では、とっくに終わっている桜の花ですが、
草津温泉では、まだまだご覧頂けます。
こちら、天狗山第一駐車場に咲いている山桜です。

山桜

山桜

山桜

山桜

山桜

今年は、ゴールデンウィーク期間中、ニュースなどで
平野部では、30℃を超えていた事もあった様で、
半袖Tシャツでお越しになる方もいらっしゃいました。

草津温泉は、都会より10℃前後低い気温となっております。
5月、6月は、上に羽織る物もをお持ちになって、お越しになる事をおすすめします。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

ハウチワカエデの花 2018年5月3日撮影

ハウチワカエデ

ハウチワカエデの花です。
ゴールデンウィーク前から咲き始めており、
只今、満開となっております。
遠くから見たのでは、良く分かりませんが、
近くに寄ると赤い花が咲いているのが分かると思います。
最初、これを見つけた時、「モミジに花が咲いているなんて!」
と、衝撃を受けましたが、今では、すっかり慣れてしまいました。

ハウチワカエデ

ハウチワカエデ
これから新緑になり、秋は真っ赤な紅葉になります。
ひとつの木で、3回楽しめる、
当館のお庭にあるハウチワカエデを紹介させて頂きました。

ゴールデンウィーク中のお越しのお客様にご覧になって頂けます。
もし、お泊りのお客様で、このブログをご覧の方は、
是非、ハウチワカエデの花をご覧ください。

白根神社 シャクナゲの様子 2018年5月1日

白根神社シャクナゲ

白根神社のシャクナゲです。
今年は、例年に比べて花の時期が早く、
花つきも良い様な気がします。
もう、見頃と言っていいでしょう。

白根神社シャクナゲ

白根神社シャクナゲ

白根神社シャクナゲ

白根神社シャクナゲ

日当たりの良いところは、大分咲いております。
裏の群生地では、まだ蕾の状態が多く、これから咲くでしょう。

白根神社は当館のすぐ近くです。
湯畑へ行く途中で、こちらを通る事が出来、近道となります。
是非、お立ち寄りくださいませ。

白根神社 石楠花の様子 2018年4月23日現在

白根神社シャクナゲ
白根神社へ石楠花の様子を見に行ってみたらびっくり!
境内の日当たりの良いところで、
もう、咲き始めているではないですか!
今年は、本当に早いですね。

こちら、階段付近で咲いている石楠花です。
白根神社シャクナゲ

白根神社シャクナゲ

白根神社シャクナゲ

入口付近でたくさん咲いておりました。
白根神社シャクナゲ

白根神社シャクナゲ

大株のシャクナゲも咲いてます。
白根神社シャクナゲ

まだまだ、これから奥の方が咲いて行く事でしょう。
ゴールデンウィークにご覧頂けるといいですね。

桜が満開です 2018年4月23日

桜満開


今年の桜の開花は、やたらと早かったですね。
例年ですと、ゴールデンウィークぐらいの開花になりますが、
今年は、もう、満開になってしまいました。
平野部では、とっくに終わっていると思いますが、
草津温泉にお越しの際は、もう一度お花見が楽しめますね。

桜満開
大滝の湯での桜です。
お花見露天風呂が楽しめます♪

桜満開
道の駅です。
お車、バスでお越しの際はこちらを通ります。
車窓からお花見が楽しめます。

桜満開

志賀草津高原ルートは閉鎖となってしまいましたが、
自然からのご褒美で、桜が綺麗に咲きました。
今が見ごろです。
これが、ゴールデンウィークまで咲いているといいですね。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。