種内変種のオオヤマフスマ 2020年6月撮影

オオヤマフスマ
こちら、2020年6月17日に、
道の駅運動茶屋公園で撮影したオオヤマフスマの花です。

オオヤマフスマ

オオヤマフスマ

普通、オオヤマフスマの鰐は、白い色をしておりますが、
こちらで咲いている花は、茶褐色をしております。

オオヤマフスマ
こちらが、普通のオオヤマフスマです。

非常にマニアックな世界になりますが、珍しい花です。
私は、2016年に首都大学東京の先生に伺った事もありました。

オオヤマフスマ

オオヤマフスマ

只今、雑草に紛れて咲いております。
雑草が増えると草刈が始まり、このオオヤマフスマも刈られてしまいます。
いつ見られなくなるかは、分かりません。

オオヤマフスマ
草津ロータリークラブ記念樹のまわりで咲いております。

6月19日より、県をまたいだご旅行が、堂々と出来る様になりましたね。
草津温泉にお越しの際は、是非、お立ち寄り頂き、ご覧頂ければ幸いです。

やっと、「来てください!」と言える様になりました\(^O^)/
いや~、辛かったですね~。

是非、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

道の駅でコマクサが咲き始めました

コマクサ
こちら、草津温泉道の駅運動茶屋公園でさいているコマクサです。
こちらへ様子を見に行きましたら、既に咲いておりました。
道の駅では、5月31日まで休業で、
駐車場に車を停める事が出来ず、
運動茶屋公園の様子を紹介出来なくて、
とても残念でしたが、ようやく紹介出来る様になりました。
コマクサは高山植物の女王と呼ばれており、
本来なら本白根山でご覧頂ける花ですが、
こちらの道の駅でも気軽にご覧頂ける様になりました。
これから、7月ぐらいまで咲き続けます。
コロナウィルスが落ち着きましたら、
自粛をしたご褒美に、草津温泉でゆっくりと癒され、
途中で、こちらのコマクサをご覧頂ければと思います。

草津温泉道の駅でツツジが見頃です 2020年6月

道の駅 レンゲツツジ道の駅 レンゲツツジ
只今、道の駅運動茶屋公園つつじ園では、
レンゲツツジがたくさん咲き、見頃になっております。
花つきも、なかなか良く、見ごたえがあるのではないかと思います。
道の駅では、5月31日まで、閉鎖となっておりましたが、
6月1日より、営業再開となりました。
道の駅駐車場の一部では、まだ解放されていないところもありますが、
車を停めて、ツツジを見る事が出来ます。

私の撮影した写真を何枚かご覧ください。
道の駅 レンゲツツジ

道の駅 レンゲツツジ

道の駅 レンゲツツジ

道の駅 レンゲツツジ

道の駅 レンゲツツジ

道の駅 レンゲツツジ

道の駅 レンゲツツジ

道の駅 レンゲツツジ

道の駅 レンゲツツジ

群馬県内の方は、只今県民限定のキャンペーンをしており、
自粛を頑張ったご褒美に、是非、草津温泉でゆっくりと体を癒してくだされば幸いです。
県外の方につきまして、まだまだ旅行の自粛モードになっております。
本当に、この様な景色をご覧いただけなくて残念ですが、
写真で旅行気分を少しでも味わっていただければ幸いです。
早く、日本全国で、国内旅行が気持ち良く出来る日が来る事を祈るばかりです。

桜が満開です 2020年5月5日

道の駅 桜
只今、草津温泉では、桜満開です。
本来なら、ゴールデンウィーク中、
多くのお客様を桜満開で楽しく
お迎え出来るところではありますが、
今年は、残念でなりません。

道の駅 桜
展望台から、この桜の景色を撮影したいところでしたが、
ゴールデンウィーク期間中は、こちらも立入禁止です。

草津山光泉寺の桜満開の様子です。
光泉寺 桜

光泉寺

光泉寺 桜

白根神社で石楠花が咲き始めているのと、
桜満開の様子です。

白根神社 桜

白根神社 桜と石楠花

白根神社 桜と石楠花

暖かい日が続いて、一気に桜が満開になりました。

緊急事態宣言は、5月31日まで延長となりました。
春の花盛りの時に、お客様にご覧になれなくて、
とても残念ですが、
せめて、ブログの画像をご覧になって、
旅行気分を楽しんで頂ければ幸いです。

GWの草津温泉、来なくて正解です!

道の駅
只今、ゴールデンウィークですが、
草津温泉は、とても静かです。
GWと言えば、車中泊の車でいっぱいになる道の駅ですが、
今年は、1台も停まっておりません。
営業を自粛しており、トイレも使えない状態となっております。

躑躅の湯
こちら、道の駅のすぐ近くにある共同浴場「躑躅の湯」です。
道の駅での車中泊の方が、よく利用され、
午前10時~午後3時まで解放されておりました。

躑躅の湯
今回は、24時間施錠されており、
鍵を持っている地元住民しかご利用頂けません。

西の河原公園ちゅうしゃ
西の河原公園への駐車場です。
こちらも、駐車出来ません。

西の河原駐車場
こちら、当館のすぐ近くにある西の河原駐車場です。
こちらも営業しておりません。

天狗山ゲレンデ
天狗山ゲレンデです。
こちらも、ゴールデンウィーク期間中は、営業を自粛しており、
駐車場へも入れません。

町営駐車場
湯畑観光駐車場です。
1階は営業しておりますが、2階は営業しておりませんでした。

湯畑
湯畑の様子です。
人は、誰もいません。
通っている人は、草津町の町民のみです。
お店は、ほとんど閉まっておりました。

草津温泉では、観光施設、お店など、ほとんどが休業しております。
一番、困ると思うのが、トイレの利用が出来ません。
コンビニは営業しておりますが、
トイレの使用は禁止となっております。

せっかくの行楽で、草津温泉にお越しになっても、
温泉には入れなく、お土産を買う事も出来なく、
トイレに行くところもない。

草津温泉にお越しにならなくて正解です。
ご自宅で、楽しく過ごしましょう。

4月でも雪が降ります 2020年4月13日撮影

道の駅

4月13日(月)の朝に撮影した道の駅運動茶屋公園です。
うっすらと雪が積もりました。
夜中に雪が降り、朝には雨になりました。
4月と言えども、草津温泉では、まだまだ雪の降る事があります。

道の駅
こちら、道路状況です。
雨になっていたので、道路での積雪、凍結はありませんでした。
しかし、いつ雪が降り、道路が凍結するか分かりませんので、
タイヤの滑り止め対策は、まだまだ必要です。
草津温泉の住民は、ほとんど車のタイヤはスタッドレスタイヤのままです。

こちら、昨年の4月10日に撮影した動画です。

4月にまさかの大雪が降り、スリップ事故が多発しました。
こういう事がありますので、ご注意ください。

湯畑
こちら、湯畑です。見事に誰もおりませんでした。
皆様、じっとご自宅で耐えているのでしょうね。
それが、一番コロナウィルスを終息させる方法だと思います。
温泉地は大変な状況ですが、しばらくの辛抱ですね。

光泉寺
早く、コロナウィルスが終息する事を祈るばかりです。

雪情報・一晩で銀世界に変わりました 2020年3月29日

 県道59号線

3月後半は、よく雪が降りますね。
またまた、雪が降りました。
かなり湿った雪で、10cmぐらい積もったでしょうか。
雪の重みで、所々に木の枝が落ちているところもありました。
ノーマルタイヤでは危険です。
チェーン装着かスタッドレスタイヤでお越しくださいませ。
今朝、出勤する時は、スタッドレスタイヤの4駆でも、
ハンドルを取られました。

こちら、道の駅の様子です。
道の駅

道の駅

道の駅

当館の駐車場です。
駐車場

庭

駐車場

国道292号線です。
国道292号線

国道292号線

国道292号線

天狗山ゲレンデ前です。
国道292号線

当館前のベルツ通りです。
ベルツ通り

こちら、国道292号線の道路状況を動画で撮影した様子です。

午後は、晴れる様です。
どうぞ、お気を付けてお越しくださいませ。

大雪が降りました 2020年3月24日

湯畑
3月23日の夜から、大雪が降りました。
今シーズン一番の大雪かと思います。
30cmぐらい積もったでしょうか。
3月下旬にして、サラサラのパウダースノー。

草津温泉スキー場にとりまして、恵みの雪です!
草津温泉スキー場
なんと!只今、オフシーズン料金で、
リフト1日券が、3000円です!
雪不足で、なかなか出来なくて、
ウズウズしていたスキーヤー、スノーボーダーの皆さん、
今、草津温泉スキー場に行かなきゃ損ですよ~(笑)

道の駅
3月24日に撮影した草津温泉道の駅です。
まだまだ、タイヤの滑り止め対策は、必須ですね。

アジアンテイスト・ラグジュアリールーム
こちら、アジアンテイスト・ラグジュアリールームから眺める雪景色です。
厳寒の雪景色を眺めながら、
ひだまりのあったいお部屋で寛ぐのも、
最高の贅沢ですね♪

和室
こちら、和室のお部屋から眺める雪景色です。

こちら、3月22日(火)12時頃に撮影した道路状況です。

春にもなれば、道路が温まっているのでしょうか。
融けるのが早いですね。
路面にシャーベット状の雪があります。
しかし、夜になって、これが凍結するととても怖いです。
スタッドレスタイヤでも滑る事があります。

ゆっくりと安全運転で、国道292号線を通ってくださいませ。

雪景色が眺められるのも、これで最後かもしれません。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

只今、大雪です。ノーマルタイヤでは危険です!!!

道の駅
今朝(2020年3月16日)より、大雪となりました。
いきなり、大量の雪が降り、今も降り続いております。
これは、結構積もりそうです。

道の駅
道の駅では、おまわりさんがタイヤのチェックしていて、
ノーマルタイヤの車では通行しない様、
呼びかけておりました。

3月16日(月)12時頃の道の駅です。
道の駅

道の駅

草津温泉までの道は、この国道292号線でお越しになる方がほとんどです。
ここで事故が発生し道が通行出来なくなると、
お客様が草津温泉に行けなくなってしまいます。

こちら、11時半頃に撮影した道路状況の動画です。

既に、数箇所で事故が発生しておりました。

ノーマルタイヤだけの通行は絶対に控えてくださいます様、
お願い申し上げます。

雪が降りました 2020年3月14日

道の駅
春らしいお天気が続き、雪はすっかりなくなってしまい、
このまま冬が終わってしまうのではないかと、
心配されておりましたが、
やっと雪が降りました。
今週は、雪マークのある日が何日かあり、
また冬らしくなる事に期待したいところですね。

道の駅

道の駅

道の駅

国道292号線でスリップ事故発生!
国道292号線 スリップ事故

天狗山ゲレンデ前の様子。
天狗山ゲレンデ前

施設全景画像です。
施設全景雪景色

施設全景雪景色

施設全景雪景色

まだまだ、油断は出来ません。
お車でお越しの方は、タイヤの滑り止め対策の上、
お越しくださいませ。