八ッ場ダムでは、最近になってダムの全景を下流側から見る事が出来る様になります。
その絶景をスタッフ達にも、見てもらいたいと思い、皆で視察に行って参りました。
八ッ場ダム スタッフ達の写真ギャラリー
こちらでも、外国人スタッフ達は、テンション上がりっぱなしです(笑)
八ッ場ダムも、おすすめの観光スポットとなりましたね。
草津温泉にお越しの際は、是非、お立ち寄りくださいませ。
中之条ガーデンズに、スタッフで行って参りました。
今は、コロナウィルス感染防止対策の為、緊急事態宣言やまん延防止対策中なので、
これだけの人数で、社員旅行は出来ませんね。
当館でも、休館の日が多くありますが、
お客様に草津温泉周辺の観光スポットをご案内出来る様にと、スタッフで視察に行って参りました。
こちらでは、以前、薬王園として、1996年5月にオープンしましたが、
2009年11月に営業を終了してしまいました。
しかし、2016年より整備を進め、
今年の2021年4月より、中之条ガーデンズとして新たにオープンいたしました。
行ってみたら、とても楽しく、
特に外国人スタッフ達がハイテンションになりました。
私は、ポートレートカメラマンになってしまいました(笑)
こちらで、写真を撮れば、インスタ映え間違いありません。
只今、バラが見頃となっており、とても綺麗でした。
新たなオススメ観光スポットが出来て、嬉しく思います。
約750枚の写真を撮って、その中から選んだものをギャラリーとして掲載させて頂きました。
是非、ご覧ください。
綺麗な写真がいっぱい撮れました。
行けば1時間ぐらいで見終わるだろうと思っておりましたが、
みんな、大喜びで、
こんな写真を撮りながら、2時間以上は楽しめました。
草津温泉にお越しの際は、是非、お立ち寄りくださいませ。
中之条ガーデンズ
https://www.town.nakanojo.gunma.jp/garden/n-gardens/
2021年6月2日(水)、温泉ソムリエステップアップセミナー、
地域活性化セミナーが開催されました。
温泉ソムリエ家元遠間和広氏は、
船井総合研究所でコンサルタントを務め、
赤倉温泉観光協会会長として現場で
温泉ソムリエの普及などで発展を遂げて参りました。
今回は、その地域活性化の方法を公開してくださいました。
地域活性化には色々な方法がありますが、その根底には絶対法則があるそうです。
その成功脳の鍛え方を学ばさせて頂きました。
毎日の積み重ねで、単純な事ですが、なかなかの努力が必要です。
これを実践出来れば、きっとそれなりの能力が出来そうな気がしました。
出来るかどうかかは、やる気次第ですね。
とにかく、頑張ってみます。
今回は、女将と私も受講させて頂きました。
地域活性化マスターというタイトルでしたが、
旅館業として、目にうろこ物の仕事の発展に役に立つ情報盛りだくさんでした。
頑張って、実践して行きたいと思います。
2021年6月1日(火)、温泉ソムリエ認定セミナーを開催いたしました。
今回は、コロナウィルス感染防止対策を強化してのセミナーで開催させて頂きました。
会場では、定員の3倍の席にてセッティングをさせて頂き、
かなり余裕をもって行われました。
例年では、記念写真を撮影したりしておりましたが、
密になりますので、誠に残念ではありますが、
今年につきましては行いませんでした。
こちら、温泉百貨店、金井師範による講義です。
1日も早く、コロナウィルスが終息し、
楽しい温泉ソムリエ公式オフ会などが、出来る様になると、いいですね。