2月11日(祝)、建国記念日ですね。
草津温泉スキー場の様子を見に行って参りました。
朝まで雪が降っており、新雪のスキー場です。
飛び石連休の事もあり、駐車場はたくさんの車が停まっておりました。
風が強く吹いていて、とても寒く感じました(>_<)
スキー、スノボをした後は、あったかい温泉が待ってます。
いいですね~♪
お得なリフト一日券付きのスキーパックがございます。
是非、ご利用くださいませ。
草津温泉で5回目の温泉ソムリエ認定セミナーです。
温泉をもっと深く知って温泉入浴を楽しみたいとお考えの方、
温泉施設、宿泊施設の方、是非、奮ってご参加ください。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
今回の温泉ソムリエ認定セミナーは、コロナウィルス感染防止対策の為、相部屋はございません。
また、温泉ソムリエ公式オフ会も行いません。
お部屋は1室4名定員とさせて頂いております。
ご宿泊は、5月31日(月)~6月2日(水)にて、ご利用可能です。
セミナーに参加される方のお申込みで、他の方の宿泊もOKです。
ご夫婦、カップル、ご家族、お友達とのご宿泊を歓迎いたします。
【温泉ソムリエ認定セミナー】
6月1日(火)12時50分~17時00分
・講師 遠間 和広(温泉ソムリエ協会 家元) 他
・受講料 26,980円
セミナーについては、温泉百貨店ホームページ、
申し込みフォームより、お申込みください。
【温泉ソムリエ地域活性化マスター】
6月2日(水)12時50分~17時00分
・講師 遠間 和広(温泉ソムリエ協会 家元)
・受講料 23,100円
※温泉と地域活性化に特化したセミナーです。
※本セミナーは温泉ソムリエ認定者のみ受講できます。
認定を受けていない方は6/1の認定セミナーと同時にお申し込みください。
セミナーについては、温泉百貨店ホームページ、
申し込みフォームより、お申込みください。
募集内容については、こちらをご覧ください。
今回、初めて登場したのが、「温泉ソムリエ地域活性化マスター」ですね。
こちらの講座、とても楽しみです。
お申込みは、こちらからどうぞ!!
【セミナーのお申込み】
温泉百貨店
https://www.onsenhyakkaten.com/sommelier/kusatsu
温泉ソムリエセミナー参加者限定プラン
https://skylandhotel.jp/?page_id=21725
宿泊プラン一覧
http://www.yado-sagashi.net/yoyaku/plan/index2.jsp?yid=24918957788103&cmfrm=2
今回は、コロナウィルス感染防止対策を強化する為、
セミナーの定員は40名で締め切りをさせて頂きます。
どうぞ、お早目にお申込みくださいませ。
皆様のお申込みを心よりお待ち申し上げております。
とても、気持ち良く晴れておりました。
浅間山の写真を撮ろうと思って、
嬬恋村仙之入のところにある
さわやか街道仙之入四ツ角駐車場より
嬬恋キャベツの畑と、浅間山の景色を撮りに行きました。
行ってみたら、キャベツがそのままの状態となり、
凍ったまま残っておりました。
シーズンに収穫しきれなかったのでしょうか。
これは、あくまでも私の想像です。
嬬恋村では、例年、外国人労働者がキャベツ収穫に活躍しておりましたが、
今年は、外国人が日本に来る事が出来なく、
嬬恋村で働く、ホテル、旅館の従業員が、休館中に農家を手伝っておりました。
ところが、GoToトラベルキャンペーンで、
ホテル、旅館は、目が回る様に忙しくなりました。
収穫の最盛期に人手がなくなり、この様な状態になってしまったのでしょうか。
また、他に理由があるかもしれません。
想像でしかないので、間違っていたら申し訳ございません。
こういう光景は、初めて見ましたので、ブログを書かせて頂きました。
草津温泉の湯畑源泉が、コロナウィルスの不活化に効果がある事が認められました。
さすが、名湯草津温泉!
さて、観光経済新聞社が主催する、
第34回にっぽんんの温泉100選におきまして、
今年も草津温泉が1位に輝き、18年連続となりました。
新しいポスターが届いておりましたので、ブログで紹介させて頂きました。
こちら、1階の階段とところに貼ってあります。
「にっぽんんの温泉100選」の詳細は、こちらをご覧ください。
第34回にっぽんの温泉100選
今は、GoToトラベルキャンペーン一時停止や緊急事態宣言で、
お越しになられるお客様は少ないですが、
そんな中、せっかくお越しになられたのですから、
十分にコロナウィルス感染防止対策を行った上で、
笑顔いっぱいでお過ごし頂ける様、
スタッフ一同精一杯おもてなしをさせて頂きます。
また、コロナが落ち着いてからも、
多くのお客様に喜んで頂ける様、精進して参ります。
これからも、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。