裏草津ライトアップ その1

裏草津ライトアップ
裏草津のライトアップです。
湯畑からちょっと足を延ばせば、こんな幻想的な風景が広がっております。
新たなインスタ映えスポットとして、人気が出そうですね。
日が沈む直前から直後にかけて、PENTAX K-50に超広角レンズ10-20mmで撮影してみました。
ペンタックスならではの味わいのある写真が撮れましたね。

たくさん写真をバチバチ撮ってしまい、いいのを選ぶのに苦労しましたが、是非、こちらをご覧ください。
裏草津ライトアップ

裏草津ライトアップ

裏草津ライトアップ

裏草津ライトアップ

裏草津ライトアップ

裏草津ライトアップ

裏草津ライトアップ

裏草津ライトアップ

裏草津ライトアップ

明日は、LUMIX S5のカメラで撮影したものをご紹介したいと思います。
お楽しみに!

大谷地池 スイレンの花が咲き始めました 2021年6月24日撮影

大谷地池 スイレン
大谷地池で咲き始めているスイレンの花です。
よく、昔は大谷地池に行ったものですが、最近、ほとんど行った事がなかったので、久しぶりに行ってみました。
池の一面にスイレンがあり、これが全部咲いたら、見事だろうなと思いました。

大谷地池 スイレン

大谷地池 スイレン

大谷池の様子です。
あの遠くにある橋に行ってみたいと思いましたが、現在立入禁止となっておりました。
大谷地池 スイレン

大谷地池 スイレン

大谷地池 スイレン

大谷地池 スイレン

こちら、動画でご覧ください。

また、満開になった頃に、もう一度見に行きたいと思います。
どうぞ、お楽しみに!

裏草津 漫画図書館、地蔵カフェ、高台広場が完成しました

裏草津 高台広場
これまでに、裏草津の工事の様子をご案内しておりましたが、ついに完成となりました。
6月22日には、竣工式が行われ、これから地蔵カフェ「月の貌」にて、委託業者の準備が整い次第オープンされるとの事でした。
「月の貌」、いいネーミングですね~。
これは、小林一茶が、草津温泉で作った俳句、
「湯けむりにふすぼりもせぬ月の貌」
から、ネーミングが付けられたかと思います。

高台広場は、割と広くて気持ちがいいですね。
草津温泉で長期滞在する際、漫画図書館で漫画を読んだり、足湯をしたり、この広場でボーっと座って休んだりできる憩いの場となる事でしょう。

いろいろと写真を撮ってみましたのでご覧ください。
裏草津 高台広場

裏草津 高台広場

裏草津 高台広場

裏草津 高台広場

こちら、動画です。

こちら、群馬テレビで竣工式が紹介された時のニュースです。

オープンされる日が楽しみですね。
オープンの日は、分かり次第、ブログでご案内させて頂きます。

ハクサンシャクナゲが見頃です 2021年6月22日撮影

小殺生 ハクサンシャクナゲ
2021年6月22日に撮影した、殺生河原・小殺生で咲いているハクサンシャクナゲです。
殺生河原より万代鉱ハイキングコースへ行くとご覧いただけます。
今年は、花つきがとても良く、私個人では、こんなにたくさん咲いているのは見た事がありません。
緊急事態宣言が明けて、自粛を頑張ったご褒美に「私たちを見てください!」と、たくさん咲いている様に思えるほどです。
高嶺の花と言われているこちらの花、今年はいっぱい見る事が出来ます。是非、お出かけくださいませ。

小殺生 ハクサンシャクナゲ

小殺生 ハクサンシャクナゲ

小殺生 ハクサンシャクナゲ

まだまだ、蕾もたくさんありました。
これからも、いっぱい咲く事でしょう。
小殺生 ハクサンシャクナゲ

小殺生 ハクサンシャクナゲ

白く咲いている花がハクサンシャクナゲです。
こんなにたくさん咲いております。
小殺生 ハクサンシャクナゲ

小殺生 ハクサンシャクナゲ

小殺生 ハクサンシャクナゲ

小殺生 ハクサンシャクナゲ

小殺生 ハクサンシャクナゲ

こちら、殺生河原より駐車場を出ましたら右の方へ行き、こちらから入ります。
殺生河原

ずっと、まっすぐに進んでいきます。
殺生河原

こちらから、万代鉱、温泉街方面へと行きます。
殺生河原

こんなところを歩いて行きますので、健脚者向けのコースでしょう。
小殺生

動画でも撮影してみました。

たくさんの高山植物に出合います。
こちらウラジロヨウラクです。
ウラジロヨウラク

ゴゼンタチバナです。
ゴゼンタチバナ

イワカガミです。
イワカガミ

最近、動く事が少なくなって、体がなまっているなと感じます。
ここまで来れば、ちょっとした運動にもなる事でしょう。
初夏のハイキング、是非、お楽しみくださいませ。

静可山入口の花壇に「くさつ」の文字が!

くさつ
こちら、静可山入口にある花壇です。
毎年、賑やかに花が植えられて、草津温泉にお越しになる際、一番最初に目につくスポットです。
こちら、2021年6月21日に撮影したもので、これから、♨マークの花も植えられる様です。
♨の型枠がありました。
草津温泉にお越しの際は、是非、ご覧くださいませ。

国道292号線沿いにフランスギクが、たくさん咲いております

フランス菊
最近、国道292号線を走っていると、白い花がたくさん咲いているのが目立って来ました。
これは、フランスギクです。

フランス菊

フランス菊

フランス菊

今年は、いろんな花つきがいいですが、こちらの花もいろんなところでたくさん咲き始めました。

国道292号線は、通る度に、いろんな花の開花で楽しませてくれますね。

今朝の湯畑 2021年6月21日撮影

湯畑
今朝の気温は、11℃とやや肌寒く感じました。
天気予報を見ますと、今週は雨の日が多い様ですね。
こんなに爽やかに晴れている湯畑の風景、
しばらくの間、見る事が出来ないと思い写真を撮ってみました。
気温が低いせいか、湯けむりがもうもうと湧き上がり、幻想的な風景でした。

湯畑

湯畑

湯畑

湯畑

湯畑

道の駅での雲海 2021年6月20日

道の駅 雲海
土曜日は雨でしたが、今日は晴れて気持ちの良い朝を迎えております。
道の駅からは、綺麗な雲海が見られましたので、写真を撮ってみました。
今日は、絶好の行楽日和になりそうですね。

こちら、動画をご覧ください。

草津りらっくまの湯 オープン!

草津りらっくまの湯
草津温泉に、かわいい「りらっくま」グッズやお土産が買えるお店がオープンしました。
西の河原通りの商店街は、どんどんショッピングが楽しくなって来ますね!
この「ゆもみリラックマ」と一緒に記念写真を撮るのもいいですね。

こちら、外からお店の写真を撮ったところです。
草津りらっくまの湯

草津りらっくまの湯

草津温泉限定のりらっくまグッズで、盛りだくさんです。
草津りらっくまの湯

草津りらっくまの湯

草津りらっくまの湯

当館より、湯畑まで行く際、商店街を通る途中にございます。
是非、ショッピングをお楽しみくださいませ。

関連サイトについては、こちらをご覧ください。
・りらっくま茶房・りらっくまの湯公式サイト
http://rilakkumasabo.jp

・りらっくま茶房・ りらっくまの湯公式twitter
https://twitter.com/rksbo_official

・りらっくま茶房・ りらっくまの湯公式インスタグラム
https://www.instagram.com/rksbo_official/

・リラックマ公式Facebook ページ「リラックマ Rilakkuma SAN-X」
https://www.facebook.com/RilakkumaRilakkumaSanX

草津森の癒し歩道でのギンリョウソウ 2021年6月18日撮影

ギンリョウソウ
草津森の癒し歩道ロイヤルコースで咲いているギンリョウソウです。
雨の日が多くなると一気に咲いて来るのが、こちらのギンリョウソウです。
花らしくないですが、立派なツツジ科の花です。

ギンリョウソウ
ひと昔前までは、たまたま見かける花だった様な気がしますが、
今では、あちらこちらで、いろんなところに咲いております。

こちら、草津森の癒し歩道ロイヤルコースです。
草津森の癒し歩道ロイヤルコース

草津森の癒し歩道ロイヤルコース

雨あがりの後、晴れてからの草津森の癒し歩道は、とても気持ちがいいですね。

草津温泉にお越しの際は、森林浴をお楽しみくださいませ。