草津町の双体道祖神

IMGP0272 双体道祖神

道祖神は、五穀豊穣と子孫繁栄、厄悪退散を願って、
昔の農民達が、村々の入口、人々の多く集まる場所に
建てられたとされております。

草津温泉の街から、約4Kmほど下ったところ、
前口というところに双体道祖神が点在しております。
男神に寄り添う様に女神がいて、
見ていると、ほのぼのとした気持ちになります。
夫唱婦随という、当時の民情が伺える道祖神です。

上の写真は、女神が徳利で、男神が持っている盃に
お酒をついでいる様です。
1759年に建てられたそうです。 

その他、こちらの様な双体道祖神がございます。

IMGP0279 双体道祖神

IMGP0152 双体道祖神

IMGP0281 双体道祖神

道路に撒かれた白い粉?

IMGP0235 塩化カルシウム

IMGP0242 塩化カルシウム

一見すると、雪が降ったのではと、思われますが、
これは塩化カルシウムです。
積雪による道路の凍結防止をするために、
融雪剤として使われております。
専用のトラックより、道路一面に撒かれす。

塩化カルシウムは、金属をサビさせる特性があります。
草津住民の自家用車は、
ボディーの下をサビ止め塗料を塗っております。

道路が白いのは、塩化カルシウムの跡です。
そんなに雪が降らなかった時、白くなって残る場合もあります。
IMGP0264 塩化カルシウム

IMGP0268 塩化カルシウム

一般の方がお越しの際は、お帰りになった時、
お車の洗車する事をおすすめします。 

大滝乃湯 特別イベントに行きました♪

P1000584 大滝の湯

2014年1月26日(日)の朝、大滝乃湯で、特別なイベント、
朝7時~8時半の間だけ、合わせ湯が男女入れ替えとなりました。
男性専用の合わせ湯は、以前、時間帯によって、
男性専用と女性専用の時間がありました。
しかし、新しく出来た女性専用の合わせ湯は、
男性にとって、 誰も入った事のないお風呂だったのです。

このイベントの情報を聞いて、早速、行って参りました。
朝一番で行ったら、なんと、私1人でした。
1人で貸切状態♪とても、贅沢なひと時を過ごさせて頂きました。

P1000595 大滝の湯
 朝方、ほんのりと暗く、幻想的なお風呂。
また、この様なイベントがあるといいですね♪ 

スタッフ全員で、講習会を受けました

IMGP0258 講習会

本日、じゃらんnetさん主催で、
スタッフ全員揃って、講習会を受けました。
たぶん、初めての試みだと思います。
私も、まだまだ未熟者ですが、
サービス向上に努めて参ります!

何より、 大事なのは、笑顔ですね!
どこよりも負けない笑顔で、おもてなし出来る様がんばります。

これからも、ご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます! 

白根山の絶景スポット

IMGP0197 白根山

今日は、真っ青な空が広がり、とても良いお天気でした。
 
そこで、私の個人的に好きな、
白根山の絶景スポットへ行きました。
真っ青な空に、真っ白な雪景色、何ともキレイです♪

IMGP0200 白根山
ここは、草津前口にある「渡辺牧場」へ行く途中の道です。

みんなで選ぶ第6回温泉大賞 中間発表!

ゆもみちゃん

BIGLOBE主催の
「みんなで選ぶ第6回温泉大賞」で、
1月14日に中間発表されました。
なんと、温泉部門では、草津温泉が1位、
温泉地キャラクター部門では、ゆもみちゃんが1位\(^O^)/

これからも、応援を是非よろしくお願い申し上げます。

温泉大賞

投票いただいた方の中から、なんと、合計100名様に
抽選で賞品がプレゼントされます!

詳細につきましては、こちらをご覧ください。
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/award/006/

是非、是非、草津温泉に投票してネ(^O^)/

交通安全を見守る犬がいた

IMGP0100 犬塚

草津温泉にお越しになる途中、
国道292号線、146号線との
大津の大きな交差点がございます。

ここに、交通安全を見守る一匹の犬がいた事
をご存知だったでしょうか?

昔、ここは、犬塚という地名があったそうで、
その由来がこちらです。
IMGP0095 犬塚

ここに書かれている内容が、こちらです。

建碑由来
 
今を去る330年寛文3年沼田の真田藩政の時代に実施されたこの村の御検地水帳に「犬塚」の地名が記載されている。この犬塚の由来はそれ以前の物語である。この地は犬塚峠とも言われ往来する旅人が白根おろしの猛吹雪に遇い街道筋でも冬の難所として伝えられている。

 昔この村に何処からか一匹の迷い犬が来た。村の人達はこれを哀れに思って食物を与えると、犬はとうとう村に居ついてしまった。誰の犬と言うことでなく村の人達の犬となった。ある年のことこの犬は何処へ行ったのか何日過ぎても姿を見せなくなった。もはや二ヶ月余りが過ぎ村の人達も犬を忘れるようになった。ある日の朝早く犬が突然何処からか帰って来た。その吠える声は久々のことで村の人達の眠りを覚ました。村の人達が起きだしてみると犬は天照皇大神の大麻札を背負っていた。大方これは犬が伊勢参宮をしたのだと信じていた。それからこの大麻札を村の丘の上に祀って崇め拝むことを怠らなかった。

 今もそのお宮がある。その犬は村の人達にますます愛されたが何年か後に死んだ。その亡がらを葬ったのが犬塚である。その後街道が開き時代とともに道路拡張、宅地造成などによって地形はすっかり変貌してしまったが、この地は犬塚の「小字名」耕地名として永久に公図に残されている。この地名と由来を永く後世に伝える為にこの碑を建てるものである。 

IMGP0105 犬塚

IMGP0094 犬塚
なんとも、凛々しいですね~。

少しは、見習ってほしい、うちのこたろうです。
IMGP0042 こたろう

IMGP0058 こたろう

交差点で待っていると、
通る人にお構いなしに吠える犬。。。。

目指せ、忠犬こたろう! 

まぁ、今のままで、いいや(爆)

大滝乃湯 開館30周年記念 感謝イベント

開館30周年記念

大滝の湯が、開館30周年を迎え、
1月26日(日)に、特別なイベントが開催されます!

なんと言っても魅力的なのは、
男性の方にとって、1度も入った事のない、
女性専用の合わせ湯に入れる事が出来ちゃう事です!
546743_257909687634748_100002471551758_554479_746655143_n
1度入ってみたいという男性の方、大勢いらっしゃるのでは?

1月26日(日)午前7時~8時30分の1時間半限定です。

その他、ガラポン・豪華賞品抽選会、
特製ぜんざいのふるまいなども予定されております。

このチャンスをお見逃しなく!