今朝の気温は氷点下10℃。
今シーズンの最低気温を記録しました。
ベルツ通りです。
融雪道路になっておりますが、気温が低いので効きません。
今朝の国道292号線、道路状況です。
朝早かったので、最初は暗いですが、後半でだんだんと明るくなっていきます。
本格的な、草津温泉らしい厳寒の冬を迎えております。
こんな時は、雪見風呂でゆっくりとあったかい温泉に入るのは格別ですね。
防寒対策は、しっかりと準備をされて
どうぞ、お気をつけてお越しくださいませ。
ついに、雪が降りました。
今シーズン初めての雪情報です。
深夜に、ほんの少しだけ、うっすらと雪が積もりました。
11月上旬でも、稀にこういう事がありますので、
お車でお越しの方は、お越しくださいませ。
今朝の道路状況を動画でご覧ください。
道路に雪は積もっておりませんでしたが、
枯れ葉が道路にいっぱい落ちていて、
路面が濡れているので、これによるタイヤのスリップの方が心配です。
草津温泉の住民は、そろそろスタッドレスタイヤに履き替えてようとしております。
我が家では2台の車がありますが、1台はスタッドレスタイヤに履き替えております。
よく、「スタッドレスタイヤは必要ですか」という質問を頂きますが、
その時になってみないと分かりかねますので、
天気予報などをご覧になって、
十分な情報収集の上、お越しくださいませ。
どうぞ、お気をつけてお越しくださいませ。
3月23日の夜から、大雪が降りました。
今シーズン一番の大雪かと思います。
30cmぐらい積もったでしょうか。
3月下旬にして、サラサラのパウダースノー。
草津温泉スキー場にとりまして、恵みの雪です!
なんと!只今、オフシーズン料金で、
リフト1日券が、3000円です!
雪不足で、なかなか出来なくて、
ウズウズしていたスキーヤー、スノーボーダーの皆さん、
今、草津温泉スキー場に行かなきゃ損ですよ~(笑)
3月24日に撮影した草津温泉道の駅です。
まだまだ、タイヤの滑り止め対策は、必須ですね。
こちら、アジアンテイスト・ラグジュアリールームから眺める雪景色です。
厳寒の雪景色を眺めながら、
ひだまりのあったいお部屋で寛ぐのも、
最高の贅沢ですね♪
こちら、3月22日(火)12時頃に撮影した道路状況です。
春にもなれば、道路が温まっているのでしょうか。
融けるのが早いですね。
路面にシャーベット状の雪があります。
しかし、夜になって、これが凍結するととても怖いです。
スタッドレスタイヤでも滑る事があります。
ゆっくりと安全運転で、国道292号線を通ってくださいませ。
雪景色が眺められるのも、これで最後かもしれません。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
2月13日(木)、12時頃に撮影した道の駅での温度計です。
2月半ばなのに、11℃とは!
最高気温は、14℃とか!
そういえば、6月に9℃だった事もありましたね。
それより、気温が高いとは!
この時期、普通は外に出ると素手では手がかじかみ、
毛糸の帽子をかぶっていないと耳が痛くなります。
風が吹けば、顔が痛くなります。
ところが、ワイシャツで外に出ても全然平気でした。
凍っていた雪もシャーベット状になり、
自宅の前の雪も楽々掻く事が出来ました。
2月10日には、せっかくサラサラのパウダースノーが降って、
やっと冬らしくなったと思いきや、あっと言う間に春の陽気になってしまいました。
こちら、本日撮影した、国道292号線です。
たった3日で、こんなに風景が違います。
前口のあたりでは、道路脇の雪がすっかりなくなってしまっております。
2月と言えば、厳しい寒さの草津温泉ですが、
暖かければ、それはそれで、過ごし易くていいですね。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。