草津温泉観光協会より、新しい動画が配信されました。
結婚する前に、草津温泉を訪れたカップルですが、
結婚して子供が生まれ、再び草津温泉に訪れるという内容です。
わずか4分ぐらいの動画ですが、草津温泉の最新観光情報満載です。
このブログを始めて11年となります。
カップルでお越しの方の写真もたくさん撮りました。
このブログでも、この様な事はおきないかなと、
ニヤリとしてしましいました。
是非、動画をご覧くださいませ。
1都3県におきまして、緊急事態宣言が発令されました。
当館でも、平日の様な静かな連休を迎えております。
湯畑周辺では、人通りは少ないですが、
ゴールデンウィークの時の様に、
全部のお店が閉まっている訳ではなく、
ほとんどのお店が営業しておりました。
草津温泉スキー場では、割とお客様がいました。
スキー、スノボを楽しんでいる方が多く見られました。
国道292号線、草津温泉スキー場、湯畑の様子を動画にて撮影しました。
1日も早くコロナウィルスが終息し、皆様にゆっくりと温泉を楽しんで頂ける日が来る様、お祈り申し上げます。
それまでの間、少しでも旅行気分を味わって頂ける様、ブログなどで毎日配信して参ります。
どうぞ、お楽しみに!
2020年12月18日に八ッ場ダム周辺と
東吾妻町の大柏木を結ぶ、
長さおよそ3キロの大柏木川原湯トンネルが開通しました。
上の画像は、川原湯方面から撮影したトンネルです。
これにより、八ッ場ダム周辺から高崎方面へのアクセスが、
30分短縮されるとの事です。
こちら、開通した時の群馬テレビのニュースです。
こちら、トンネルを往復した時の動画です。
私も時々、高崎に車で行く事もありますが、
このトンネルの開通により、とても便利になりそうです。
長野原から大戸までの国道406号線は、くねくね道で、
坂道も多く車で走るのが大変ですが、
この道を通れば、とても楽になると思いました。
しかも、トンネルの中はとても明るく、通りやすかったです。
今度、高崎に車で行く時、ここを通るのがとても楽しみになりました。
売店で好評販売中のぐんまちゃんマスクです。
お子様向けのSサイズから、
普通サイズのMサイズのマスク、
大柄な大人向けのLサイズとあります。
かわいいぐんまちゃんのイラストがプリントされたマスクとなっております。
只今、通信販売でお買い求めいただける様になりました。
1枚400円でお買い求めいただけます。
華ゆら化粧品をお買い求めの際、ついでにこちらもお買い物カゴに入れて頂ければ幸いです。
http://skylandhotel.free.makeshop.jp/shopbrand/ct11/
立体 羽二重シルクマスク
三重構造・グンマシルク100%使用
【品質】
シルク生地は群馬県産「ぐんま200生糸」100%
使い捨てではございません。
【解説】
シルク生地を2枚、芯に銀イオンの抗菌剤を使った綿生地を1枚使用。
シルクを使用しているので、美容、美肌効果にもおすすめ。
【ぐんま200生地とは】
「ぐんま200」は、群馬県で開発されたオリジナル蚕品種の繭を使った「ぐんまシルク」の一つで、純国産の希少な高級ブランドとして知られています。
この「ぐんま200」は群馬県安中市の碓氷製糸場で、ホルマリンなどの防腐剤を使用しない独自の技術で製糸されています。
上州絹屋シリーズの絹製品は、この生糸を使用し群馬県みどり市のミヤマ全織で製造しています。
養蚕から加工・製造まで一貫して日本国内で行なっている、名実ともに純国産の絹製品です。
マスクは、いいものを使いたいという方におすすめです。
こちらも通信販売を始めました。
草津温泉の女将会「湯の華会」でプロデュースした化粧品などございます。
是非、華ゆら本舗にて、お買い求めくださいませ。