草津森の癒し歩道ロイヤルコースです。
森では、もう春の気配を感じます。
とても、静かですで、
カラスの鳴き声も聴こえますが、
野鳥の声には、とても癒されます。
最近、雨が降る事もあり、歩道は、かなり固まった状態にあります。
草津森の癒し歩道を歩いた時の様子は、こちらをご覧ください。
もうすぐ、気持ち良く森林浴が楽しめる季節になりますね。
春が待ち遠しい、今日この頃です。
こちら、3月1日に撮影した施設全景画像です。
大分、雪も少なくなり、冬の草津温泉らしくない画像です。
さて、只今、4都県の緊急事態宣言により、休館となっております。
2021年3月の休館予定は、以下の通りです。
3月6日(土)まで、3月8日(月)~9日(火)の期間は休館です。
これ以外の日は、営業予定となっておりますが、
予約状況により、休館になる場合がございます。
予め、ご了承くださいませ。
本来ですと、3月は卒業旅行などで若者で賑わうはずの草津温泉ですが、
今年は、厳しいですね。
飲食店などでアルバイトされている学生さんは、
今年は収入が少なかった事でしょう。
当館では、緊急事態宣言が明けて、
学生さんに少しでも、負担を少なくする様にと、
学割プランを作りました。
1室3~4名のご利用で、なんと、2,200円引きとなります。
愉快な仲間同士で、是非、ご利用頂ければ幸いです。
■学割プラン■愉快な仲間たちと温泉旅行♪思い出作り応援☆彡公式HP限定!学生さん最大2,200割引き!
https://www.hpdsp.net/skylandhotel/hw/hwp3100/hww3101.do?yadNo=330281&planCd=L1420250
緊急事態宣言の解除まで、あと1週間。
一生懸命に自粛を頑張ったご褒美に、草津温泉で癒されましょう!
国道292号線と中央通り交差点付近で、
何やら解体工事が始まっておりました。
この交差点には、渋滞解消のための立体交差事業を計画しております。
ここに、温泉が流れる「温泉門」の整備が行われます。
この温泉門近く、今、解体工事をしているところにに、
100台以上が駐車できる大規模な無料駐車場が造られる様です。
無料で停められる様になるのは、嬉しいですね。
駐車場から温泉門をくぐって湯畑へつながる中央通りには、
公園を設けたり植樹したりして、新たな人の流れを創出するとの事です。
こちら、温泉門の完成予想図です。
当館では、国道292号線の道路状況を毎日配信しております。
どう、変わっていくのかは、こちらをご覧頂ければと思います。
https://www.youtube.com/user/Skylandhotel
将来的には、街全体がテーマパークになる事を目指しているとの事です。
来る度に変わる草津温泉。
何回来ても、楽しいですね。
どう、変わっていくか?
とても、楽しみです。
こちら、2021年2月27日に撮影した湯畑です。
土曜日にしては、観光のお客様が少ないですが、
大分賑わっております。
気温がー3℃と寒かったので、湯けむりが沸き上がっておりました。
お昼の12時頃からは、ゆもみちゃんのグリーティングが行われておりました。
今年は、雪が少なく、最近まとまった雪はほとんど降っておりません。
スキー場はどうなっているのだろうと、
心配になりますが、大丈夫です。
スキー場には、たくさんの雪が積もっていて、
まだまだ、スキーを楽しむ事が出来ます。
週末は、草津温泉スキー場では、結構賑わっておりますね。
車もいっぱい停まっておりました。
こちら、道の駅にて、撮影した画像です。
草津温泉の冬とは思えない、雪の少ない画像です。
冬の草津温泉、いつ雪が降るかは分かりませんので、
もし、お越しになる際は、タイヤの滑り止め対策は必須です。
今3月7日で、いよいよ緊急事態宣言が解除されますね。
あと、ひと踏ん張りです。
コロナウィルスが、終息に向かう努力をさて、
一生懸命自粛を頑張ったご褒美に、
草津温泉で、心も体も癒しましょう!
2021年2月25日、偶然、湯の花採取をしているところを見かけました。
年に数回しか行われない、湯の花採取です。
これを乾燥させて、湯の花のお土産となります。
先日、ニュースでこの湯の花をお風呂に入れると、
「自宅でコロナ対策になる?」との報道がありました。
当館では、通信販売を行っており、
あっと言う間に売り切れてしまいました。
希少な湯の花ですので、在庫があまりありません。
次回の入荷までお待ちくださいませ。
尚、湯の花は、追い炊き式ですと釜を痛めますのでご利用いただけません。
給湯式のお風呂でご利用ください。
湯の花通信販売は、こちらからお買い求めください。
http://skylandhotel.free.makeshop.jp/shopdetail/004000000001/004/O/page1/order/
湯畑源泉の温泉施設に、この白濁の温泉が流れて行きます。
とろ~りした白濁の温泉。そりゃ、気持ちいいですよ~。
なんと、誰もいなくて、たった一人で、
このとろ~りとした湯の花たっぷりの温泉を楽しむ事が出来ました。
湯の花採取は、いつ行わるかは、分かりません。
たまたま、草津温泉にお越しになった時、
湯畑で、この光景を見ましたら、
湯畑源泉のお風呂に行くべきですね。
おもな温泉では、町営の温泉施設で御座之湯、
共同浴場の千代の湯でしょう。
ついに、湯畑ツリーのモミの木は撤去されました。
しかし、あの高さ18mもある、大きなモミの木、
どうやって運ぶのでしょうか。
湯畑は、一方通行で、かなり狭い道です。
どう考えても、あの大きな木は通れないと思っておりました。
しかし、その全貌が明らかになりました。
湯畑のライブカメラより、その様子をスクリーンショットしてみました。
トラックのクレーンにより、木を倒して、荷台に乗せます。
この後、ずっとこの状態のままでした。
そして、次の日、真夜中の午前3時頃です。
暗くて、よくわからない画像ですが、
湯畑に行く、一方通行の道を逆に走って行く様です。
なるほどと思いました。
草津町で行っている事なので、許可も取ってあるでしょう。
謎が解けて、スッキリしました(笑)
手洗乃湯は、1箇所目が完成しましたが、
今度は、2箇所目、3箇所目の設置工事が始まりました。
湯畑の「湯滝」の所、足湯の「湯けむり亭」の所、
2箇所に設置工事をしております。
草津温泉の湯畑源泉は、
コロナウィルスの菌が10秒間で、
97.51%も不活化するという研究結果が発表されました。
アルコール消毒の代わりに、温泉で消毒出来るなんて、
嬉しくなりますね。
こちら、2月18日に記者会見をした時の記事です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ad9013c2a46afc217f1492289bd1d112a24c72a
興味深いニュースがありました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000207956.html
湯畑源泉は、万代鉱源泉より不活化率が高いという結果が出ております。
その違いは、硫黄の成分があるか、ないかの違い?
もしかすると、湯畑で採取される
「湯の花」がいいんじゃないかと、
考えている方が多い様です。
当館で、湯の花の通信販売をしておりますが、
最近、注文が殺到し、売り切れとなってしまいました。
各旅館、ホテルに卸さられる数は限られておりますので、
あっと言う間に売り切れてしまいました。
大変、申し訳ございません。
今後、草津温泉バスターミナルや、開発中の裏草津にも、
手洗乃湯が設置されるとの事です。
草津温泉にお越しの際は、食べ歩きの時など、
是非、ご活用くださいませ。
2020年5月、全国緊急事態宣言の時に、
「オンライン草津温泉入浴」として、配信しましたところ、
好評でしたので、今回も「雪見風呂編」として、
休館中にお風呂に入って、撮影をさせて頂きました。
ちょっと、手を伸ばせば、そこは雪です。
あったか~い温泉に入りながら、
厳寒の雪景色を眺めての温泉入浴は格別です。
緊急事態宣言の解除まで、あと、もうひと踏ん張りです。
じっと、こらえましょう。
少しでも、温泉入浴気分を味わって頂ければ幸いです。
どうしても温泉に入りたくて、うずうずしている方には、
こちらも、おすすめです。
当館では、草津温泉の濃縮液を通信販売いたしております。
ご自宅で草津温泉気分を味わって頂ければ幸いです。
これをご購入頂き、スマホで雪見風呂の動画をご覧になってみてはいかがでしょうか。
500ml 1,650円
300ml 1,100円
通信販売は、こちらをご覧ください。
http://skylandhotel.free.makeshop.jp/
華ゆら本舗
http://skylandhotel.free.makeshop.jp/
一日も早く、コロナウィルスが終息する事を祈るばかりです。