西の河原公園 紅葉の様子

西の河原公園 紅葉
西の河原公園、紅葉の様子です。
ほんの一部ですが、紅葉が始まっております。
ところどころで、紅葉が見られ、公園に行かれているお客様の目を楽しませてくれておりました。

西の河原公園 紅葉

西の河原公園 紅葉

たくさんの方が紅葉を眺めながら、河原で楽しんでおりました。
こちらでは、足湯も出来ます。
気持ち良さそうですね~♪
西の河原公園 

西の河原公園では、いろんなところに、小石が積んであります。
西の河原公園 
西(さい)の河原は、賽(さい)の河原?
仏教で言う[賽の河原」は、死んだ子供が行く所といわれる冥途の「三途の川」の河原の事を言います。
ここで子供は父母の供養のために小石を積み上げて塔を作ろうとするが、絶えず鬼にくずされます。
そこへ地蔵菩薩が現れて子供を救うという。
ここは、そんな雰囲気のある公園ですね。
しかし、西の河原公園では、小石を積み上げても、鬼にくずされる事はありませんのでご安心ください(笑)

西の河原公園では、いろんなお地蔵様などがあります。

縁結びのお地蔵様です。
西の河原公園 

お地蔵様です。
西の河原公園 お地蔵様

延命子育地蔵尊です。
西の河原公園

このコケみたいのは何でしょう。
西の河原公園 イデユコゴメ
ここでのお湯はPH2.0、45℃ぐらいの強酸性の温泉です。
こんなところで、コケは育ちません。
イデユコゴメと言いまして、強酸性の熱めのお湯のところで育つ藻類であるイデユコゴメというものです。
とても、珍しい単細胞生物です。
これを日本でご覧頂けるのは、草津温泉と玉川温泉だけだと言われております。

本格的な紅葉となるも、もうすぐですね。
今年は、例年より早いかもしれません。

殺生河原 もうすぐで紅葉の見頃になるでしょう 2018年9月13日

殺生河原の紅葉
2018年9月13日(木)、殺生河原の武具脱の池周辺での紅葉の様子です。
前回は、9月5日(水)に行って参りましたが、
あれから1週間で、大分様子が変わって来ましたね。
おそらく、来週ぐらいに行った時には見頃になるのではと思います。

いろんな写真を撮って参りましたので、こちらをご覧ください。
殺生河原の紅葉

殺生河原の紅葉

殺生河原の紅葉

殺生河原の紅葉

殺生河原の紅葉

殺生河原の紅葉

殺生河原の紅葉

殺生河原の紅葉

いよいよ、紅葉シーズンの始まりですね。

どんな綺麗な紅葉をご覧頂けるか、
とても楽しみですね。

ほんの一部ですが、紅葉しておりました 2018年9月11日

草津温泉 紅葉
こちら、天狗山ゲレンデ前にあるカエデです。
ほんの一部だけ紅葉しておりました。

草津温泉 紅葉

草津温泉 紅葉

何故か、この木だけ、半分ぐらい紅葉しておりました。
道路を車で走っていると、所々に紅葉が見られる様になりましたね。

秋の気配を感じる今日この頃です。
気温も下がりそうですね。

草津温泉 紅葉

こちら、当館の庭で見つけた紅葉です。

まだまだ、これからですが、明日から一気に気温が下がる予報になっております。

真っ赤に燃える様に色づく紅葉、
とても楽しみですね。

殺生河原の様子 2018年9月5

殺生河原
まだ、紅葉は早いかなと思いましたが、
もしかしたらと思い、殺生河原の武具脱の池の周辺の様子を見に行って参りました。

ほんの少しですが、ウルシの葉が紅くなり始めております。
殺生河原 紅葉

殺生河原 紅葉

殺生河原 紅葉

殺生河原 紅葉

また、リンドウが綺麗に咲いておりました。
リンドウ

リンドウ

リンドウ

崖の上にも、力強く、リンドウが咲いておりました。
リンドウ

台風一過で、澄みきった抜けるような青い空。
とても、気持ちの良い御天気でした。

もうすぐ、紅葉の時期に突入ですね。
どうぞ、お楽しみに!

これから秋でなくて、夏が来るんですよ~

ナナカマド
当館のお庭にあるナナカマドです。
なんと、少しだけ紅くなり始めました。
2018年7月2日(月)では、草津温泉でも最高気温が29.5℃まで達し、
6月の下旬から、7月3日までは、とても暑い日が続きました。
7月4日から気温が下がり、7月7日では最高気温17.2℃、最低気温14℃となりました。
いや~、寒いですね~♪
半袖では、とてもいられません。

暑い日が続き、いきなり寒くなったので、
素直な植物達は、秋が来たと勘違いしているのでしょうか。

紅葉し始めてしまい、当館のお庭では、
秋の気配を感じる景色となってしまいました。

紅葉

紅葉

これから来るのは、夏ですよ~~~!
紅葉になるには、まだまだ早すぎま~す!

これから、暑くなれま、また景色は変わって来るでしょう。

7月上旬とは思えない画像を掲載させて頂きました。

道の駅 紅葉ライトアップ 薄暮編

道の駅 紅葉ライトアップ
道の駅で行われている紅葉のライトアップです。
やはり日没から暗くなるまでの間が一番きれいですね。
シャッターチャンスは、ほんのわずかの間ですが、写真撮影して見ました。

だんだんと暗くなるにつれて風景が変わる様子をご覧ください。
道の駅 紅葉ライトアップ

道の駅 紅葉ライトアップ

道の駅 紅葉ライトアップ

道の駅 紅葉ライトアップ

まだまだ、紅葉が楽しめますね。
当館からは、車でないと行けませんが、ご夕食前に是非お出かけになって見てはいかがでしょうか。
道の駅 紅葉ライトアップ

道の駅 紅葉ライトアップ

こちらのライトアップは、11月7日(火)にて、終了となりました。
この撮影した画像は、最終日のものですね。

台風22号 その後

落葉
ついこの間、台風21号が来たかと思いきや、
今度は台風22号です。
夜中では、かなり強い風が吹き、またもや落ち葉だらけとなりました。
まだ赤いモミジの葉も落ちて、紅葉のじゅうたんが出来ました。

道の駅 紅葉
こちら、道の駅の様子です。
しかしながら、まだまだ、紅葉は楽しめます。

湯畑 紅葉
湯畑の様子です。

初雪
気温もグンと下がり、初雪が降りました。
天気予報では雪マークがついており、心配されておりましたが、積もるほどではございませんでした。

志賀草津高原ルート 通行止め
白根山は、降雪の為、通行止めとなりました。

志賀草津高原ルートの閉鎖は11月15日からとなっておりますが、
これから先、この様に閉鎖になる事が稀にございます。

草津温泉にお越しの際は、よく情報収集の上お越しくださいませ。

草津森の癒し歩道 紅葉の様子

草津森の癒し歩道
草津森の癒し歩道の様子です。
まだまだ、葉が緑色のところもありますが、大分秋らしい景色となって参りました。
夏は、セミの声など騒がしかったり、目の前を虫が飛んだりしますが、
秋はとても静かで、足元は落ち葉の柔らかで、夏とは違った森林浴を楽しめます。
もうすぐ、カラマツが黄色く紅葉し、とても綺麗になります。
11月上旬ぐらいになるでしょう。

草津森の癒し歩道 サイクリングコースです。
草津森の癒し歩道

草津森の癒し歩道

草津森の癒し歩道 ロイヤルコースです。
草津森の癒し歩道

当館の紅葉も赤から黄色に変わって来ております。
紅葉

まだまだ、紅いのもあります。
紅葉

益々、深まる紅葉の景色を是非お楽しみくださいませ。

まだまだ紅葉が楽しめます

施設全景 紅葉
草津温泉の紅葉、終わりに近づいてます。
しかし、まだまだ、綺麗な紅葉の景色を楽しめます。
こちら、施設全景の画像です。

施設全景 紅葉

前口セブンイレブン付近から撮影した紅葉と浅間山です。
前口 紅葉

道の駅での紅葉です。
道の駅 紅葉

台風の影響と、急に気温が下がったので、かなり落葉してしまった様ですが、
まだまだ、綺麗な紅葉を探して、画像をアップしたいと思います。

台風の影響

道の駅 紅葉
台風が来て、紅葉が全部吹き飛んでしまうのではないかと心配しておりましたが、
写真の様に、まだまだ大丈夫でした。
台風一過で、これからお天気も良くなりそうです。
澄んだ青い空に、真っ赤な紅葉の写真が撮れそうです♪

道の駅 気温
お昼の12時頃で、気温は6℃でした。
大分寒いですね。

ベルツ通り
ベルツ通りです。台風の影響で落ち葉だらけとなっております。

紅葉全景
当館のお庭です。
これから、どんどん紅葉が綺麗になって行きそうです。
どうぞ、お楽しみに!

道路状況について、木の枝が落ちていたり、倒木もありました。

もう、撤去されていると思いますが、県道59号線にこんな大きな木が倒れていて焦りました。
しかも、この先が暗く直前まで気付きませんでした。
避けようとしたら前からも車が来ていたので、左に寄って停止をしました。
もう少しスピードが出ていたらぶつかるところでした。

その様子を動画でご覧ください。

県道59線より国道292号線を通って、道の駅までの道路状況です。
昨日より、大分紅葉が進んで来ましたね。

10月23日現在で、殺生河原~渋峠間は、積雪の為通行止めとなっております。

10月24日のお昼頃の天気予報では、晴れとなっておりました。
絶好の行楽日和となりそうですね。