草津温泉のパワースポット 白根神社

P1030037 白根神社

草津温泉のパワースポットNo.1!
白根神社です。

白根山の湯釜の近くにある白根神社奥宮があります。
山岳信仰が盛んな頃、こちらで参拝しておりました。
しかし、標高2000mの高山の為、冬期積雪期間だけではなく、
普段でも山頂への登山は容易ではなかったので、
現在の草津小学校の近くにある笹原に祈祷壇を作り参拝する様になりました。

白根山は神のやどる信仰の山。白根山に従一位白根明神、
古白根山に従一位白根明神があり、明治になって合祀、
明治6年、郷社になって、温泉街見下ろす囲山公園内に、
現在の場所である社殿を新築して奉還したそうです。

囲山公園内には、多くの文化財、史跡があり、
沼社、鉱泉社、三峰社、諏訪社、頼朝宮などの社もあります。

祭神は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)です。
毎年、7月17日、18日には、白根神社祭りが行われ
、町内をたくさんの御神輿が練り歩き、街がとても賑やかになります。

白根神社へは、当館のすぐ近くで、徒歩5分ぐらいで行けます。
当館からの道のりですと、シャクナゲ群生地を通り、
緑いっぱいの樹木からエネルギーを浴びて、
心清らかに、ご参拝くださいませ。

草津温泉のパワースポット 土足禁止?の「癒しの森」

P1030458 癒しの森

草津癒しの森歩道、ロイヤルコースにあります、
土足禁止の「癒しの森」です。
と、いうのは冗談で、裸足で入った方が気持ちいいところです。

この「癒しの森」に裸足で入って、寝転んで見てください。
ここでは、ウッドチップが、敷き詰めてあり、
とっても、気持ちいいですよ~。
ウッドチップが湿っている事もありますので、
何か下に敷くのをお持ちになるといいかもしれません。

また、ここに杉の木があります。
特に、杉の木には、「気」のパワーがあり、
木を抱くようにして、もたれかかったりすると、
樹木のエネルギーを体内に吸収出来る様な気がします。

寝転んでいると、こんな景色が広がります。
P1030460 癒しの森

また、森の樹木から発する、フィトンチッドが、
心身共に癒してくれます。

是非、ご体感くださいませ。
「草津癒しの森歩道」の詳細については、こちらをご覧ください。
http://naturekimura.jp/kusatsu-fo/index.html

こちらも、とても参考になります。

草津温泉 ベルツの森のガイド

草津フォレストステージ

100726 フォレストステージ1

100726 フォレストステージ2

この度、7月1日より、草津温泉に
草津フォレストステージが誕生しました。

フランス山岳チームのトレーニングから生まれた、
自然の森を楽しむスーパーエアートレッキング。
なんと、42アトラクションもございます!
大人も子供も楽しめる、フォレストステージ。
是非、体験してみてはいかがでしょうか。

営業期間 4月~11月 9:00~

・全ステージ(フェアリーステージ&マスターステージ)
料金 大人2,800円  小人2,000円
本格ステージの為、身長140cm以上

・フェアリーステージ
料金 大人1,500円 小人1,200円

草津フォレストステージの詳細はこちらをご覧ください。
http://www.forest-stage.jp/

当館に割引券がございます。
大人 300円引き 小人 200円引き

場所は、こちらです。
当館より徒歩10分、車で1分ぐらいです。

大きな地図で見る

草津温泉 湯もみの衣装を着て、体験してみませんか?

20100704-10

7月1日から始まりました「プレ群馬DC」のイベントとしまして、
湯畑まえ熱の湯では9月30日まで、連日「ゆもみ体験」を行っています。
   
期間中は、女性の方には「ゆもみ」の衣装を、男性の方には「ハッピ」をご用意してありますので、旅の思い出作りに、衣装に着替えて「ゆもみ」に挑戦してみては如何でしょう!?

 【開催期間】 平成22年7月1日~9月30日(連日開催)

 【体験時間】 午前11時30分~午後2時まで(随時受付)

 【体験料金】 お一人様 200円

※草津温泉観光協会HPより、コピーしたものです。

詳細については、こちらをご覧ください。
http://blog.nihon-kankou.or.jp/kankoublog/PHOTO10426.php?itemid=6241

源頼朝を祀った石宮「頼朝宮」

P1020740 源頼朝宮

P1020741 白幡源泉

湯畑にある白旗源泉の湧き出るところに、
古い石宮がございます。
何げなく見て、「古いなぁ。あまりきれいじゃないなぁ。」
と、見過ごしてしまいますが、
実はなんと、この石宮は源頼朝を祀ったもので、
天明年(1783)の建立されたものです。

建久4年(1193)3月、源頼朝が浅間での狩りの折に草津を訪れ、
この湯に入浴したと伝えられております。
草津山中に潜んでいた木曽義仲の残党細野氏を召し、
これを許して湯本の姓と三日月の家紋を与え、
この地方の地頭としたと言われております。
以来草津は江戸時代の初期に天領となるまで、
湯本氏の領有下にありました。

最初 源頼朝が座って入浴していたという事で、
「御座の湯」と呼ばれておりましたが、
源頼朝ゆかりの源泉、その名も源氏の旗印・白旗に因んだ
「白旗の湯」と、明治20年より改称されました。

遅咲き如来

P1020755 釈迦堂

P1020753 遅咲き如来

草津温泉、光泉寺の釈迦堂にある釈迦如来像は、
1702年、奈良東大寺公慶上人によって作像されたました。

東大寺修復に貢献のあった玄賀に、その功を嘉して、
大仏内腹の骨木で二体の釈迦如来像を作り
その一体を賜りました。
玄賀は15年間、草津温泉で湯治をし、
ここ、光泉寺境内が理想の場所と感じ、
釈迦堂を建て、本尊を安置した‥‥

この事は、伝説でしかありませんでした、

ところが、平成17年になって、
これが事実であるという事が証明されたそうです。

以来、300年の時を経て、世に出て来たところから、
「遅咲き如来」として改め、地域で信仰されております。

今まで花を咲かせられなかった方々、
もう一度花を咲かせたい方、
そんな願いを草津温泉に来て叶えてみませんか!

第21回 日本ロマンチック街道ステッカーラリー


100610 日本ロマンチック街道ステッカーラリー

2010年5月29日~11月14日開催

上のラリー帳の中央ページにステッカーを貼るところがあります。
各チェックポイントでステッカーを購入(1枚50円)して、
ブロック賞、完走賞などの記念品が贈呈されます。

また、17ポイント完走すると抽選で以下の様な豪華商品が当たります!

IMG_0004 ステッカーラリー 1100601 ステッカーラリー2

ラリー帳は当館にもございますので、是非ご活用ください。

詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.jrs-roman.org/

草津温泉に初登場!「射的本舗まんだら堂」

P1020631 射的本舗まんだら堂

P1020695 射的本舗 まんだら堂

よく、草津温泉に射的の出来るところはないか、
お客様より、お問い合わせがありました。
伊香保温泉には、ありますが、草津にはなかったですよね。
しかし、いよいよ待望の射的屋が登場しました。

「射的本舗まんだら堂」
営業時間 午前11時~午後10時(年中無休)
場 所   湯畑の駐車場すぐ近く
       パチンコ屋さんの上。
       センターアーケード内にございます。

あと、スマートボールの出来るところが、あればいいですネ!

草津温泉発!草津、白根、浅間高原遊覧の旅

100516 草津温泉遊覧の旅

電車でお越しのお客様、
草津温泉の周辺観光をご希望のお客様、
とっても便利なオプショナルツアーがございます。

草津温泉駅を9:00に出発します。
白根火山、嬬恋牧場、鎌原観音堂、鬼押し出園、
白糸の滝、浅間酒造と、実に盛りだくさんのツアーです。
長野原草津口駅には、14:30着の予定となっており、
14:50発の草津4号特急電車に間に合います。

大人 4,800円 小人4,300円 
(最小催行人員10名)入園料含む

ご宿泊当日、フロントにて承ります。

お問い合わせ、お申し込みは
ジェイアールバス関東(株) 長野原支店 
    0279-82-2028

標高2000mの空中散歩・360度パノラマ体験!

100112 雪山空中散歩

標高2000mの白根山は絶景です!
スキー目的でなくても、観光でご覧頂ける最高のスポットです!
この度、ロープウェイ+リフトで、お得なセットが出来ました。
是非、ご覧ください。

「ロープウェイ+リフト」がセットになって お一人様1,600円!
  (通常は、ロープェイ往復+リフト往復で、1,850円)

草津国際スキー場
 http://www.kusatsu-kokusai.com