新緑の季節、気持ちいい~♪

P1220106 新緑

いよいよ、新緑の季節がやって来ました\(^O^)/
紅葉もきれいですが、新緑もいいですよ~。

こちら、草津森の癒し歩道、サイクリングコースです。
青い空に、新緑の色がとても良く映えます。
 
P1220112 草津森の癒し歩道

 サイクリングコースは、舗装されていて
車椅子の方でも、森林浴が楽しめます。

P1220122 コハウチワカエデ
こんなのがありました。
「私は誰でしょう?」
モミジの木だと思いますが、
正式名称は、札をめくると答えが書いてあります。

その答えは、こちらです。
写真をクリックしてみてください。
65e7c136-s

こういうの楽しいですね♪ 

標高2000mの空中散歩

IMG_0001 白根火山ロープウェイ

冬の白根山は、スキー目的でなくても、行く事が出来ます。

そういえば、もう春ですね(^^;

しかしながら、白根山はまだまだ雪景色で広がっております。

平野部では、考えられないほど、寒いですので、
もし、このロープウエイに乗る場合は、
防寒対策万全の上、お出かけください。

電車、バスでお越しの場合は、
殺生河原まででのシャトルバスも運行されております。
白根山 無料シャトルバス
 

八ッ場 道の駅 ふるさと館 2013年4月 仮OPEN!

IMG 八ツ場道の駅

何かと話題となった八ツ場ダムですが、
2013年4月に、またまた新しい観光スポットが
オープンされるお知らせです。

八ッ場(やんば) 道の駅「ふるさと館」 が、
長野原町に出来ます。
ニュースで工事中の高い橋が出ていた近くに出来る様です。

地元の特産品や、レストラン、コンビニがあり、
天然温泉の足湯まであります。

草津温泉への道中、
是非、お立ち寄りください。

詳細については、ホームページをご覧ください。
http://yambamichinoeki.com/

人気上昇する砂!今なら、あります♪

P1190320 草津穴守稲荷神社


76c2e608

10月に放送された、明石家さんまさんの
「ホンマでっか!」で、紹介された、
西の河原公園にある「草津穴守稲荷神社」。
ここにある砂が、人気の出るご利益があるという事で、
放送直後は、あっと言う間に砂がなくなってしまいました。

今では、ちゃんと補充されて、いっぱい砂があります。

P1190314 草津穴守稲荷神社

紅葉も終わり、雪もない草津温泉。
師走で旅行どころでないという方が多いと思いますが、
こういう時期を狙って、幸運をゲットしませんか?

また、草津温泉で、のんびりと過ごしましょう。

時には、大きな大浴場も貸切状態になる事もありますよ~♪
 

草津穴守稲荷神社 只今、人気です。

P1180492 穴守稲荷神社
西の河原公園内にある草津穴守稲荷神社です。

先日、 フジテレビ系列で、
『ホンマでっか!?TV 4時間半SP』で放送されてから、
こちらの神社、人気急上昇です。

P1180496 穴守稲荷神社
こちらの砂をまくと、商売繁盛、人気上昇されると、
ご利益があるそうです。
ところが、この連休中、たくさんのお客様が、
お参りにいらした様で、
中は空っぽになっておりました。
P1180484 穴守稲荷神社
また、補充されると思います。
多くの方が、底の方からすくって、
お持ち帰りになられておりました。
きっと、いい事がありますよ!

P1180500 穴守稲荷神社
さんまさん、「ホンマでっか」の出演者御一行様で
番組のヒットを祈願して、お参りをしました。

P1180503 穴守稲荷神社
 
草津穴守稲荷神社の由来

明治四十年ごろ、東京の山崎染物店の主人が草津へ湯治に通い、
病気平癒の記念に、常々信仰していた、
穴守稲荷をこの場所に分霊し勧請した。
奉斎分霊この方幾星霜、
平成13年に草津町内有志によりご神徳を仰ぎ改築した。

お砂のまき方

商・工・農・漁業・家内安全の招福には玄関入り口に
病気平癒の場合は床の下に
災・厄・禍除降の場合は其の方向へ
新築・増改築には敷地の中心へ

湯畑の臭いは、脳に効く!?
草津温泉、湯畑で香りがする硫化水素臭ですが、
脳科学の澤口先生によりますと、
驚きの効果があると、放送されてました。

P1180508 脳科学澤口先生
 硫化水素は神経細胞が死ぬのを防ぐ効果が!

P1180505 硫化水素
温泉中の硫化水素は、認知症予防の可能性あり!?

是非、草津温泉にいらして、
商売繁盛、認知症予防にいらしてください。

湯もみショーに”ゆもみくん”次回公演のお知らせ

P1010507 ゆもみくん

草津温泉のゆもみちゃんより、ツイッターで、
ゆもみくん、次回公演のお知らせが来ました。

8月22日(水)16時30分より熱の湯で行われます。
ザスパ草津U-23による
豪快な男湯もみを是非ご覧ください!

ブルーベリー狩り 渡辺牧場

P1170457 ブルーベリー
ブルーベリーの採れる時期になりました。

眼に良い成分が含まれていると言われている、
ブルーベリーが、なんと、食べ放題!

草津温泉から少し下の方に行ったところにある
渡辺牧場というところで、ブルーベリー狩りが出来ます。

料金は入園&体験料として、
小学生以上 500円で食べ放題です!
小学生未満の幼児のお子様は、無料です。
但し、お持ち帰りの場合は、100gで100円です。

ブルーベリー畑は、とっても広いです♪
P1170464

P1170461

小さなお子様には、乗り物がいっぱいございます。
P1170453

動物達に触れ合う事も出来ます。

こちら、ウサギです。
P1170469 うさぎ

ヤギさんもいます。
P1170465

当館に割引券がございます。
こちらの券をお持ち頂きますと、
園内での飲み物、お食事などが、
お買い上げ合計より、
お一人様当たり50円割引となります。

渡辺牧場

渡辺牧場入口です。
P1170477 渡辺牧場

渡辺牧場は、こちらです。


大きな地図で見る

渡辺牧場
0279-88-2795
http://scty.net/watanabe-farm/
ホームページにも、お得な割引券がございます!

湯めぐり人力車 運行中!

CIMG0627 人力車
今年も、好評の人力車が運行されております。

草津高原の涼しい風を受けながら、
情緒溢れる湯の街をご覧になりませんか?

【期間】平成24年7月30日(月)~8月31日(金)の予定
【時間】9時~12時 13時~17時30分

コースと料金表です。

定員 時間 コース 料金
2名様 10分コース 湯畑~ホテルみゆき
    ~湯滝(シゲハラ前)
2,000円
2名様 15分コース 湯畑~西の河原公園入口(片道) 3,000円
2名様 30分コース 湯畑~西の河原公園入口(往復) 5,000円
2名様 15分コース 湯畑~大滝の湯(片道) 3,000円
2名様 20分コース 湯畑~熱帯圏(片道) 4,000円
2名様 30分コース 湯畑~西の河原公園入口
      ~ 湯滝(シゲハラ前)
 (西の河原公園で10分見学)
5,000円

※西の河原往復コースは鶴太郎美術館、西の河原公園見学のためのウエイティング可(30分)

詳しくは、和風村のホームページをご覧ください。
http://www.kusatsu.info/wahu/top.html

チャツボミゴケ公園

チャツボミゴケ公園のチラシ、ポスターを
中之条町の方が持って来たので、ご案内申し上げます。
チャツボミゴケ公園

チャツボミゴケ公園 裏

以前は、JFE健康保険組合、その前は、日本鋼管の
保養所でした。
テレビなどに、「群馬県のパワースポット」として、
「穴地獄」として紹介されてから、
人気の観光スポットとなりました。

2012年4月1日より、中之条町に譲渡され、
4月20日に、チャツボミゴケ公園として開園されたそうです。
チラシには、掲載されておりませんでしたが、
入園料は、200円だそうです。

こんな、緑色の景色は、きっと見た事がないでしょう。
誰もが、感動する事と思います。

こちら、チャツボミゴケの画像です。

P1050343 チャツボミゴケ

P1050303 チャツボミゴケ

私も動画で撮影した事があります。

こちら地図です。

大きな地図で見る

ちょっと、遠いですが見応えはございます。
是非、お立ち寄りください。

行き方の詳細については、こちらに掲載しております。
http://blog.livedoor.jp/yoitokonet/archives/3647813.html

新しいウッドチップが気持ち良い~♪

P1150459 ロイヤルコース
草津森の癒し歩道ロイヤルコースにて、
新しいウッドチップが敷かれました。
ウッドチップより、新鮮な木の香りがし癒され、
歩いても柔らかいので、足への負担が和らげられます。

先日、NHKの「あさイチ」という番組で、疲労について放送されました。
近年、疲れのメカニズムが解き明かされつつあるそうです。
疲れの原因物質について、FF(ファティーグ・ファクター)という
タンパク質が発見されました。
これに対して、疲労物質「FF」の力を弱める物質、
FR(疲労回復因子 ファティーグ・リカバー・ファクター)も発見しました。

実験で、「ちょっと疲れて疲労回復」というコーナーがあり、
1時間半ジョギングをした後、1時間の休息を取ると
FRが上がる事が分かりました。

詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/04/25/01.html

どうせなら森林浴を楽しみながら、森を散策し、
疲れた体をゆったりとホテルで休息を取り、
その後、温泉に入ってみたらいかがでしょうか。
草津温泉のお湯は、42度ぐらいなので、
首まで浸からず、半身浴でゆっくり入るのもいいでしょう。

日頃の疲れが癒されるのではないでしょうか。

森の癒し歩道については、こちらをご覧ください。
http://ecotourism.or.jp/kusatsu-fo/therapyroad.html

こちらも、参考になります。
草津温泉 ベルツの森ガイド
http://blog.livedoor.jp/kusatsumori/